ページの本文です

8月7日(木)開催の研究会・研修会


  宿泊研修 《実践×理論》指導者研修会~子どもの力を伸ばす実践的指導法

東京都
主催
     コロロ発達療育センター
テーマ

【実践×理論】指導者研修会2025

子どもの力を伸ばす実践的指導法
発達障がい児者の支援力向上のために、宿泊して実践研修を行います

行動障害を利用者・子どものせいにしていませんか?

発達障害の子どもたちの特性を活かし、集団行動がとれるようになる、
学習ができるコツとは?問題行動が減る、具体的指導法を体験して頂きます!

【研修内容】
➀理論 行動の見方 分析と評価方法
②実践 ダイナミックリズム 歩行など集団指導 ことば、かずの 段階別学習指導
③事例研究 困難事例対応

日程 2025年8月7日(木)~9日(土) 2泊3日

対象 学校の先生、保育園幼稚園の先生
   事業所職員(児童発達支援、放課後等デイサービス、成人施設等)

定員 15名

場所 社会福祉法人コロロ学舎 五乃神学園
   東京都羽村市五ノ神345

   羽村駅東口より立川バス 
   長岡循環 緑ヶ丘三丁目下車 徒歩7~8分

  宿泊研修 《実践×理論》指導者研修会~子どもの力を伸ばす実践的指導法の概要
開催期間 2025年8月7日(木) 〜 2025年8月9日(土)
開催地住所 東京都羽村市五ノ神345
会場 五乃神学園
参加費 受講料 60,500円(税込)※宿泊・食事込み
開催情報HP https://kololo2025insttraining.peatix.com/
https://kololo.jp/2025080709-2/
主催者情報   東京都国分寺市東戸倉2-10-34
中川珠岐
TEL:0423248355
主催者HP https://kololo.jp/
主催者メール k-kokubunji@kololo.jp

第67回 指導と評価大学講座

東京都
主催
一般社団法人日本図書文化協会
テーマ

新教育課程における指導と評価

【確かな教師力を習得する】
 教育現場には多くの課題があります。「学力の三要素」に対応すること、「カリキュラム・マネジメント」を行うこと、「主体的・対話的で深い学び」を実現すること、「不登校やいじめの増加」に対処することなどです。今後は「個別最適な学び」の実現や「ICT」へのさらなる対応も求められます。こうした諸課題に対して「確かな証拠」に基づいた教育を計画し、指導し、評価することが必要です。
 本講座では、こうした課題への対応の仕方を理論的・実践的に学び、「確かな証拠」に基づいた教育を計画し、実行し、そして評価できる教師力の習得を目指します。

第67回 指導と評価大学講座の概要
開催期間 2025年8月5日(火) 〜 2025年8月7日(木)
開催地住所 東京都千代田区一ツ橋2-6-2
会場 日本教育会館
参加費 12,000円(資料代含む)
*日本教育評価研究会会員・日本教育カウンセラー協会会員:10,500円
*本講座受講と日本教育評価研究会入会同時申し込み:15,900円
*第66回までの指導と評価大学講座修了者:11,000円
開催情報HP https://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00075
主催者情報 〒1120012
東京都文京区大塚1-4-15 アトラスタワー茗荷谷3階
指導と評価大学講座 係
TEL:03-3947-7031
主催者HP https://www.toshobunka.co.jp/workshop/
主催者メール hyoka@o-ken.or.jp

英語授業研究学会第36回全国大会

東京都
主催
英語授業研究学会
テーマ

これからの時代に求められる英語教育とは?

日々の授業作りの視点を広げる講演やシンポジウム、授業映像をもとにした研究協議

英語授業研究学会第36回全国大会の概要
開催期間 2025年8月7日(木) 〜 2025年8月8日(金)
開催地住所 東京都 世田谷区世田谷4-28-1
会場 国士舘大学
参加費 会員及び学生は無料
一般参加 2日間1500円 1日のみ1000円
開催情報HP https://eijuken.smoosy.atlas.jp/ja
主催者情報 〒164-8654
東京都中野区南台1-15-1 東京大学教育学部附属中等教育学校
今田健蔵
TEL:03-5351-9050
主催者HP https://eijuken.smoosy.atlas.jp/ja
主催者メール eijuken.jimu@gmail.com

音楽之友社「教育音楽」編集部主催 夏の音楽指導セミナー2025

東京都
主催
株式会社音楽之友社「教育音楽」編集部
テーマ

音楽科の授業や学校行事など、さまざまな場面で役立つ指導法・授業法の研修会です。季刊誌『教育音楽』でおなじみの人気講師11名をお招きして、歌唱・合唱に関する内容を中心に、さまざまな切り口から対面のセミナーでこそお伝えしたい内容をお届けします。先生方のご参加を心よりお待ちしております。
※本セミナーは主に小学校で音楽科を教える先生方を対象としていますが、他の校種の先生や教員を目指す学生の方など、どなたでもご受講いただけます。

内容・講師
[8月6日(水)10:00~16:55]
音・音楽であそぼ! 題材に直結する音楽あそび(石上則子)
今こそ音楽で育てたい! 生きる力を! ―生きる力を育む授業デザインを探る―(岩井智宏)
「子どもってすごいよ!」って言えるような授業を目指して ―教材の魅力・子どもの「反応」・子ども同士のつながりの視点から―(髙倉弘光・平野次郎・笠原壮史)
いのちと夢のコンサート(弓削田健介)

[8月7日(木)9:30~16:10]
山ちゃんの楽しいボディパーカッション教育入門(山田俊之)
楽しく音楽学習を進めるあの手この手~連載が本になりました!バージョン~(古宮真美子)
合唱曲を通して、楽曲を読み解こう 音楽の真の楽しさを学ぼう(山崎朋子)
実践!歌は語るように~表現を掘り下げよう~(富澤 裕・栂野知子)
※ 内容は変更となる場合があります。

音楽之友社「教育音楽」編集部主催 夏の音楽指導セミナー2025の概要
開催期間 2025年8月6日(水) 〜 2025年8月7日(木)
開催地住所 東京都
会場 日経ホール
参加費 2日間受講 9,900円(税込)
※1日のみ参加の場合は5,500円(税込)
開催情報HP https://ontomo-shop.com/?mode=cate&cbid=2425925&csid=17
主催者情報 〒1628716
東京都新宿区神楽坂6‐30
株式会社音楽之友社「教育音楽」編集部
TEL:03-3235-2141
FAX:03-3235-5731
主催者HP https://www.ongakunotomo.co.jp/magazine/kyoikuongaku/
主催者メール kyo-on@ongakunotomo.co.jp

研究会カレンダー

2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

フッターです。