ページの本文です

11月21日(金)開催の研究会・研修会


第28回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 奈良大会・第36回 奈良県小学校生活科・総合的な学習研究大会

奈良県
主催
奈良県小学校教科等研究会 生活科・総合的な学習部会
テーマ

心ゆくまで探究できる子どもの育成  〜子どもの事実がつながる学び〜

9:30〜10:00 受付

10:00〜10:45 6学年公開授業
1年生:あざさのひみつをさぐれ! あざさはかせになろう!
2年生:三宅町に生きるメダカの生態
3年生:皮革産業の危機!? このままで本当にいいの?三宅町!
4年生:カメに好かれた町 〜カメたちとどう生きるのか〜
5年生:立ち向かえ人口減少 〜三宅の町と暮らしを守るために〜
6年生:三宅はglobeだけじゃなくてgraveも スゴイ!?三宅の古墳の未来をつくれ!

11:00〜12:00 全体会
会長挨拶  近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会会長 甲元 美恵子
来賓祝辞  奈良県教育委員会教育長 大石 健
      三宅町教育委員会教育長 大泉 志保
主題提案  奈良県小学校教科等研究会 生活科・総合的な学習部会
会場校発表 三宅町立三宅小学校
指導講評  三重大学 教育学部 准教授 杉澤 学 先生

13:00〜14:25 課題別分科会
地域教材の発掘 生:兵庫・生:奈良/総:大阪・総:奈良
問いや気付きの連続性 生:滋賀・生:奈良/総:和歌山・総:奈良
子どもにつけたい力 生:京都・生:奈良/総:奈良・総:奈良

14:40〜16:10 記念講演
講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
   国立教育政策研究所教育課程研究センター研究開発部教育課程調査官
   愛知淑徳大学 教育学部 教育学科 准教授   加藤 智 先生
演題「探究とウェルビーングをつなぐ生活科・総合的な学習の可能性」

16:10〜16:20 閉会行事

第28回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 奈良大会・第36回 奈良県小学校生活科・総合的な学習研究大会の概要
開催期間 2025年11月21日(金)
開催地住所 奈良県磯城郡三宅町大字伴堂766
会場 三宅町立三宅小学校
参加費 ①会費は3000円になります。(資料代含)
②公共交通機関での来校をお願いいたします。
③詳細につきましては、HPより二次案内を必ずご覧願います。
開催情報HP https://sites.google.com/view/naraseikatusogo
主催者情報 〒6310072
奈良県奈良市二名1丁目3716−1
加藤 徳晃
TEL:08053551689
主催者HP https://sites.google.com/view/naraseikatusogo
主催者メール knoriaki1995@gmail.com

令和7年度 第27回関東地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議 神奈川大会in相模原

神奈川県
主催
関東地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会/神奈川県小学校生活科・総合的な学習教育研究会/相模原市立小学校教育研究会生活科・総合的な学習部会
テーマ

 「つながり」「つむぐ」学びの創造~主体的・協働的に探究する生活科・総合的な学習の時間~

【当日スケジュールについて】​​​
8:30~9:00  受付(富士見小学校)
9:00~9:10  研究概要
9:10~9:25 移動
9:25~10:10  公開授業
10:10~10:25 休憩
10:25~11:25 研究協議
11:25~12:45 休憩・昼食・関東地区理事会
12:45~14:20 課題別分科会(各会場)
14:20~14:45 休憩・移動
14:45~15:15 全体会(相模原市民会館)
15:15~16:30 シンポジウム
16:30~16:45 閉会行事

令和7年度 第27回関東地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議 神奈川大会in相模原の概要
開催期間 2025年11月21日(金)
開催地住所 神奈川県相模原市富士見2-4-1
会場 授業公開校:相模原市立富士見小学校 課題別分科会:相模原市民会館・あじさい会館・相模原市立総合学習センター・ウェルネスさがみはら シンポジウム:相模原市民会館
参加費 4000円
開催情報HP https://www.kanagawa-seikatu-sougou.com/
主催者情報 事務局
〒252-0143
相模原市緑区橋本6-15-27
相模原市立旭小学校 副校長 川邊 亮子
TEL:042-772-0536
FAX:042-779-4382
主催者HP https://www.kanagawa-seikatu-sougou.com/
主催者メール r.kawanabe.pg@sagamihara.ed.jp

研究会カレンダー

2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

フッターです。