ページの本文です

12月19日(金)開催の研究会・研修会


習志野市立鷺沼小学校 令和7年度 生活科・理科・生活単元学習公開研究会 

千葉県
主催
 習志野市立鷺沼小学校
テーマ

研究主題「知的好奇心あふれる授業の創造」

 本校では、長きにわたり、理科を 無料中心に、児童の知的好奇心の高まりを目指して研究を進めてまいりました。
 今年度は本主題における3年次として、公開研究会を開催いたします。
 ここに御案内申し上げますとともに、多くの皆様の御参会をお待ちしております。

参加申し込み方法や日程等の詳細は本校ホームページに掲載します。

習志野市立鷺沼小学校 令和7年度 生活科・理科・生活単元学習公開研究会 の概要
開催期間 2025年12月19日(金)
開催地住所 千葉県 習志野市鷺沼
会場 習志野市立鷺沼小学校
参加費 無料
開催情報HP https://www.city.narashino.lg.jp/school/saginuma/index.html
https://www.city.narashino.lg.jp/school/saginuma/index.html
主催者情報 〒275-0014
千葉県習志野市鷺沼3-1-1
川井由紀
TEL:0474541236
FAX:0474541237
主催者HP https://www.city.narashino.lg.jp/school/saginuma/index.html
主催者メール saginuma@narashino.ed.jp

令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表)のご案内(第1次)

東京都
主催
東京都墨田区立第一寺島小学校
テーマ

学びを深める児童の育成
~自分の思いや考えを伝え合う活動の充実を通して~

時間    内容・『教材』
13:10    受付開始 待機場所 体育館
13:30ー14:15  公開授業
低学年 1年 『ずうっと、ずっと、大すきだよ』
中学年 3年 『三年とうげ』
高学年 5年 『言葉の変化』(全国学力・学習状況調査)
    6年 『海の命』
14:25     研究発表 第一寺島小学校 研究の概要・経緯について
14:40ー15:05   指導・講評 国立教育政策研究所 学力調査官 教育課程調査官
         平山 道大 先生
15:15-16:25   講演  京都女子大学 発達教育学部 教育学科 教育学専攻 教授
         水戸部 修治 先生
         元 文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
         元 国立教育政策研究所 教育課程調査官 学力調査官
16:30      閉会

令和7年度 文部科学省 国立教育政策研究所 教育課題実践検証協力校 令和7・8年度 墨田区教育委員会 研究協力校 研究発表会(中間発表)のご案内(第1次)の概要
開催期間 2025年12月19日(金)
開催地住所 東京都 墨田区東向島1丁目16番2号
会場 東京都墨田区立第一寺島小学校
参加費      無料
開催情報HP https://forms.gle/iME4isEyc5cdtkfx8
https://www.sumida.ed.jp/ichiterajimasho/
主催者情報 東京都墨田区東向島1丁目16番2号
副校長 藤井 慶正
TEL:03-3614-0103
FAX:0336140154
主催者HP https://www.sumida.ed.jp/ichiterajimasho/
主催者メール

研究会カレンダー

2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2026年3月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

フッターです。