【文部科学省教科調査官監修】1人1台端末時代の「教科指導のヒントとアイデア」
学年別『教育技術』各誌の定番コンテンツ、文部科学省教科調査官監修「教科指導のヒントとアイディア」がウェブオリジナルでパワーアップ! 主要各教科を網羅し、1人1台端末活用にも対応した授業アイデアをお届けします。主体的・対話的で深い学びを促す正統派の授業づくりのため、ぜひお読みください。
国語
-
授業改善
小3 国語科「仕事のくふう、見つけたよ」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小4 国語科「事実にもとづいて書かれた本を読もう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小1 国語科「あいうえおで あそぼう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小1 国語科「すきなもの、なあに」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「かんさつ名人になろう」板書例&全時間の指導アイデア
-
授業改善
小2 国語科「ことばで絵をつたえよう」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小4 国語科「短歌・俳句に親しもう(一)」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小4 国語科「つなぎ言葉のはたらきを知ろう」全時間の板書&指導アイデア
社会
算数
-
授業改善
小2算数「2けたのたし算」指導アイデア《35+12の計算のしかたを考える》
-
授業改善
小2算数「2けたのひき算」指導アイデア《繰り下がりのある引き算のしかた》
-
授業改善
小2算数「時刻と時間」指導アイデア《時刻と時間の違いと意味》
-
授業改善
小1算数「10までの数」指導アイデア《個数の比べ方のくふう》
-
授業改善
小3算数「かけ算」指導アイデア《かける数/かけられる数が0の場合のかけ算》
-
授業改善
小3算数「たし算とひき算の筆算」指導アイデア《十の位から繰り下げられない場合の筆算》
-
授業改善
小3算数「時刻と時間」指導アイデア《2つの時刻の間の時間を求める》
-
授業改善
小3算数「わり算」指導アイデア《クッキーを同じ数ずつ分けるには?~等分除の意味》
理科
生活
体育
外国語
-
授業改善
小5外国語 Unit 8「Who is your hero? あこがれの人について発表しよう」指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 8「My Future, My Dream」の指導アイデア②
-
授業改善
小5外国語 Unit 8「Who is your hero? あこがれの人について発表しよう」指導アイデア①
-
授業改善
小6外国語 Unit 8「My Future, My Dream」の指導アイデア①
-
授業改善
小6外国語 Unit 7「My Best Memory」の指導アイデア②
-
授業改善
小6外国語 Unit 7「My Best Memory」の指導アイデア①
-
授業改善
小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア②
-
授業改善
小5外国語 Unit 7「Welcome to Japan.」指導アイデア①
外国語活動
-
授業改善
小4外国語活動 Unit 9「This is my day.」指導アイデア
-
授業改善
小3外国語活動 Unit 9「Who are you?」指導アイデア
-
授業改善
小4外国語活動 Unit 8「This is my favorite place.」指導アイデア
-
授業改善
小3外国語活動 Unit 8「What’s this?」指導アイデア
-
授業改善
小4外国語活動 Unit 7「What do you want?」指導アイデア
-
授業改善
小3外国語活動 Unit 7「This is for you.」指導アイデア
-
授業改善
小4外国語活動 Unit 6「Alphabet」指導アイデア
-
授業改善
小3外国語活動 Unit 6「ALPHABET」指導アイデア