小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
研究会カレンダーへの掲載の申し込みは、こちらから行っていただけます。
読み研第38回夏の大会
日本学校音楽教育実践学会 第30回全国大会
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座10【オンライン】
JASE性教育研修セミナー「第9回 青少年の性行動全国調査報告」~コロナ禍を経た、中学・高校・大学生約1万3000人のデータを読み解く~
夏の探究ウェビナー2025
創造国語第9回対面、オンラインセミナー
第21回:AIで音声教材を作ってみよう!Native Speech Generation~ひとり語りから会話まで~
東京地区数学教育協議会 合宿研究集会
東京都小学校学級経営研究会 夏季研修会
第38回岩下村塾 〜教師、このウ 第38回岩下村塾 〜教師、このウェルビーイングな世界〜わすれられない授業瞬間10〜ェルビーイングな世界〜わすれられない授業瞬間10〜
令和7年度三重県小学校国語教育研究会夏季学習会
教科書研究センター 第5回デジタル教科書体験型研修会(国語編・光村図書)
第5回社会参加参画学習研究会
一般財団法人語学教育研究所 ア・ラ・カルト講座11【オンライン】
第6回きっかけの会 ”いきいきと学ぶ子ども”を育てる 授業づくりセミナー
奈良教育大学附属中学校 2025年度公開研修会第2弾ICT公開研修会
一般財団法人語学教育研究所 授業づくりワークショップ8【対面】
第2回 深澤道場主催セミナー 「オープン道場」
第2回未来の先生カフェ(RTF教育ラボ)
語研・小学校外国語教育委員会 小学校英語研修会⑥
創立30周年記念第2弾・登進研バックアップセミナー122
唐木清志 先生(筑波大学)× 宗實直樹 先生(関西学院初等部) 社会科「問題解決学習」について語る会
池田市立石橋小学校 情報の研究会
令和7年度 岡谷市立神明小学校 「つむぎ」(生活科・総合的な学習の時間) 公開授業研究会
令和7年度(第31回)全国自問教育の会 (自問清掃研究会全国大会)
外国人児童生徒「教科×ことば」プロジェクト第4回研究会「ICTの活用」 今井亜湖氏(岐阜大学)、草谷緑氏(フリーディレクター)、福島貴子氏(静岡大学)
未来社会を創造する令和の教育Ⅳ ー次期学習指導要領改訂の動向
一般財団法人語学教育研究所ア・ラ・カルト講座12【オンライン】
【読皆塾】青木先生と二瓶先生と学ぶ 秋の国語授業づくり研究会
機能性構音障害・口蓋裂の構音障害 音作り実技講習会 口蓋化構音の訓練 〜な,た,だ編〜
玉川大学教員セミナー 算数授業公開とワークショップ
第7回 静岡で社会科を楽しく学ぶ会
設立30周年記念第3弾・登進研バックアップセミナー123
フッターです。