ページの本文です

8月18日(月)開催の研究会・研修会


ブリティッシュ・カウンシル 中学校・高校教員向け:英語ワークショップ

東京都
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

中学校・高校英語教員ワークショップ

今夏開催する、英語教員向けワークショップのご案内です。すぐに授業で活用できる、他の先生たちと一緒に指導法をアップデートできると好評です。

プログラム:
8月18日(月) 9:30〜12:30 やり取りの力の伸ばし方
「やり取り」活動を通して、自分の気持ちや考えを英語で話す授業が増えています。その活動が「やりっぱなし」にならず、生徒のスピーキング力向上に確実につなげるための実践的なノウハウをご紹介します。

8月18日(月) 13:30〜16:30  中学生への文法指導
認知科学の知見を参考に、生徒の記憶の処理能力を踏まえた上で、文法説明を効果的に行う方法を考えます。また、説明や練習の時間配分、書き言葉と話し言葉の文法などを探ります。

8月19日(火)9:30〜12:30 学習と記憶
教師がわかりやすく効果的な説明を行う方法や、生徒全員が理解できているかを確認する方法、そして記憶に残るための支援の仕方について学びます。

8月19日(火)13:30〜16:30 
教師のためのブラッシュアップ英語 英語教師であっても、日常的に英語を話したり書いたりする機会は限られており、英語力を維持するのは簡単ではありません。このセッションでは、他の教師とともに英語を使って学び直すことで、英語力を維持・向上させる機会を提供します。 対象:中学校・高校英語教員および教育委員会担当者 教員養成課程の方もご参加できます。 

定員:30 名
対象:中学校・高校英語教員および教育委員会担当者 教員養成課程の方もご参加できます。 
詳細・お申込:Webサイトより

ブリティッシュ・カウンシル 中学校・高校教員向け:英語ワークショップの概要
開催期間 2025年8月18日(月) 〜 2025年8月19日(火)
開催地住所 東京都 新宿区神楽坂1-2 
会場 ブリティッシュ・カウンシル
参加費 各回9680円(税込)
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/tokyo
主催者情報 河合千尋
主催者HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/tokyo
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナー

東京都
主催
東京学芸大学附属世田谷中学校
テーマ

知識・技能の習得を目指した授業をどのように設計するか

●内容
今年度の本校現職セミナーでは、「教科書に載っているような、いわゆる“よくある教材”――とくに知識や技能の習得場面で、授業が単調になりがちな題材――をどのように工夫して授業化するか」という授業づくりをテーマとしております。 このテーマのもとで、パネラーに国立大学附属中学校やその経験をお持ちの先生方をお招きし、実践やお考えを共有いただき、学び合える場をつくりたいと考えております。 お一人「発表(15分)+質疑(15分)」のお時間をとらせていただき、数学科授業について意見交流を行い、よりよい授業について学びあえたらと思っております。パネラーの先生は4名を予定しております。パネラーの先生には、 教科書題材(もしくはそれに準ずるもの)をもとに、 「こんな授業にしてみた」「こう授業化してみようと思う」といったご実践・ご構想などを指導案形式でお話しいただく予定です。

●時程
13:30~14:00 受付
14:00~14:10 趣旨説明
14:10〜16:20 パネリストの先生の発表・質疑応答(途中休憩含)
16:20〜16:30 諸連絡・閉会の挨拶

東京学芸大学附属世田谷中学校数学科 令和7年度夏期現職研修セミナーの概要
開催期間 2025年8月18日(月)
開催地住所 東京都 世田谷区深沢4-3-1
会場 東京学芸大学附属世田谷中学校
参加費   無料
開催情報HP https://forms.office.com/r/dFv1FKcFkQ
https://sechu.u-gakugei.ac.jp/
主催者情報 武塙健
主催者HP
主催者メール ken0411@u-gakugei.ac.jp

ONKAN音楽科教育セミナー2025

東京都
主催
公益財団法人音楽鑑賞振興財団
テーマ

「内容説明」欄をご覧ください。

●受講対象
小学校から大学までの教員、教員を目指す大学生、大学院生

●セミナー内容
プログラム①:「鑑賞における『深い学び』を考える」
河合紳和(文部科学省教科調査官)
プログラム②:「考えよう!学習評価 〜鑑賞授業の評価方法や見取り方~」
公益財団法人音楽鑑賞振興財団 研究委員会
プログラム③:助成研究発表「鑑賞力を高める指導法研究 ─音楽作品と物語文の味わい方の共通性に着目して─」
長崎教科教育研究会モデラート 代表 西田治(長崎大学准教授)
プログラム④:音楽講座「日本の歌曲を10倍楽しもう! ~音楽の特徴と表現の工夫~」
歌とお話し 小川明子(アルト)

●お申し込み方法
https://onkan-web.net/onkan/seminar/music_edu/index.html
こちらの募集要項をご覧いただき、Peatixからお申し込みください。
お申し込み締め切りは8月11日(月)です。

【本件に関するお問い合わせ先】
公益財団法人音楽鑑賞振興財団 音楽科教育セミナー係 TEL:03-5717-6885
ONKANウェブネット https://onkan-web.net/ 内の「お問い合わせ」窓口をご利用ください。

ONKAN音楽科教育セミナー2025の概要
開催期間 2025年8月18日(月)
開催地住所 東京都
会場 太田区民センター アプリコ 小ホール
参加費 5,000円(音楽鑑賞教育マイスター会員は4,000円)
開催情報HP https://onkan-web.net/onkan/seminar/music_edu/index.html
主催者情報 〒157-0076
東京都世田谷区岡本2-32-15 松本記念音楽迎賓館
公益財団法人音楽鑑賞振興財団 音楽科教育セミナー係
TEL:03-5717-6885
主催者HP https://onkan-web.net/
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。