ページの本文です

11月8日(土)開催の研究会・研修会


2025年 第5回 学校グループワーク・トレーニング講習会

神奈川県
主催
日本学校グループワーク・トレーニング研究会
テーマ

協力すればクラスが変わる!
いろいろな財を体験してみよう!

子どもたちが人間関係づくりについて、体験的、具体的に学ぶことのできる方法の一つとしてグループワーク・トレーニングを紹介します。

今回は「いろいろな財を体験してみよう!」がテーマです。
学校GWT財(実習)を3つ体験します。
子どもたちの人間関係づくりを促進させるためには、教師自身が子どもたちのよい面に目を向けたり、関わりをもてるような言葉かけをすることが大切です。
自分自身が体験を通して、子どもたちへの言葉かけの引き出しを増やすことができること間違なしです!

時間は14:45~17:30です。

本研究会のHPで詳細を確認。https://japanschoolgwt.jimdofree.com/

メールにて申し込み japanschoolgwt@yahoo.co.jp

2025年 第5回 学校グループワーク・トレーニング講習会の概要
開催期間 2025年11月8日(土)
開催地住所 神奈川県 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
会場 ウィリング横浜
参加費 受講料500円(実践に必要なマニュアル資料代含む)
開催情報HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者情報 神田
主催者HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者メール japanschoolgwt@yahoo.co.jp

日本国語教育学会 令和7年度和歌山地区研究集会

和歌山県
主催
日本国語教育学会
テーマ

「学習者がわくわくする国語科単元・授業を創造する」

令和7年度和歌山地区研究集会のご案内
大会主題 「学習者がわくわくする国語科単元・授業を創造する」

1. 日時 令和7年11月8日(土) 13時00分~17時10分
2. 会場 伏虎義務教育学校(和歌山県和歌山市鷺ノ森南ノ丁一) 
     会場は南海本線和歌山市駅から徒歩10分です。
※自動車で来られる方は近隣の有料駐車場をご利用ください。
3. 開催方法 対面方式 定員百名(先着順)
4. 内容
(1)受付             12時30分~12時50分
(2) 提案型実践発表        13時00分~14時00分
提案者 小学校 田村 竜士 教諭 (和歌山市立伏虎義務教育学校)        小学校 岩本 陽介 教諭 (和歌山市立新南小学校)
中学校 北村 凌 教諭 (和歌山市立伏虎義務教育学校)
(3)講演             14時00分~17時00分
(第1部14時00分~14時50分)
第1部 深い学びを実現する国語科授業デザイン
  講師 立命館小学校             宍戸 寛昌 先生
(第2部15時00分~17時00分)
第2部 資質・能力の育成につながる教材研究・授業づくり=物語編=
講師 昭和学院小学校 校長         青木 伸生 先生
(4) 閉会             17時10分
5. 参加費     1000円 (学生500円)
6. 申し込み・問い合わせ先
和歌山地区研究集会運営委員 小栗幸樹(k.y.k.t.w.3.3@gmail.com)
申し込み締め切り 令和7年十一月一日(土)
お申し込みの際は、お名前・ご所属・電話番号・メールアドレスをお知らせください。休日等にも連絡の取れるアドレスからお申し込みください。
7. その他
感染症の流行等により、中止となる場合があります。また、参加申込人数が上限(百名)に達した時点で、申込を締め切りとさせていただきます。ご了承ください。

後援 和歌山県教育委員会 和歌山市教育委員会 国立大学法人和歌山大学 和歌山信愛大学

日本国語教育学会 令和7年度和歌山地区研究集会の概要
開催期間 2025年11月8日(土)
開催地住所 和歌山県 和歌山市鷺ノ森南ノ丁一
会場 伏虎義務教育学校
参加費 一般1000円(学生500円)
開催情報HP
主催者情報 〒640-8323
和歌山県和歌山市太田636
小栗幸樹
TEL:073-471-3834
主催者HP
主催者メール yoneda.yusuke@wakayama-wky.ed.jp

研究会カレンダー

2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

フッターです。