ページの本文です

12月13日(土)開催の研究会・研修会


日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会

東京都
主催
日本国語教育学会 大学部会
テーマ

ローマ字のつづり方

■講 演:武田康宏(文化庁国語課)「「ローマ字のつづり方」改定の趣旨と背景 」
■報 告:石原琢充(安行小学校)「ローマ字における児童の実態と実践」
    能村将之(神田女学園)「宮沢賢治作品におけるローマ字を用いた文学表現」
■研究討議

① 次のURLから事前にお申し込みのうえ、ご参加ください。
https://forms.office.com/r/jT7M4RGxMX
② 申し込み〆切 12月10日(水)
③ 定員:会場は先着50名、オンラインは先着100名とします。
* zoomの接続情報は、研究会前日までに登録アドレス宛てに送信します。
* 参加は無料です。会員以外の方もご参加いただけます。

日本国語教育学会 大学部会 令和7年度第2回研究会の概要
開催期間 2025年12月13日(土)
開催地住所 東京都 千代田区神田神保町3-8
会場 専修大学 神田キャンパス10号館8階 10082教室 /オンライン(zoom)併用
参加費 無料
開催情報HP http://nikkokug.org/posts/bukai6.html
主催者情報 〒1120003
東京都文京区春日2-14-10-103
島田康行(筑波大学)
主催者HP
主催者メール shimada.yasuyuki.fb@u.tsukuba.ac.jp

校長8人会企画 学校マネジメント研修

和歌山県
主催
学校マネジメント研修実行委員会
テーマ

出会い、育み、実践する “未来の学び場の創造のために” 
特別後援 森万喜子氏「従順な子は好きですか?〜ウソくさくない教育、したい〜」

書籍『校長の挑戦』(教育開発研究所 2022.3発刊)に掲載された校長を含む、挑戦を続ける同世代の校長が集まり、お互いの現在地や未来の構想を共有し教育界への提言や具体的な行動を起こすきっかけを創ります。教育に関心のある全ての方々へ、8人の実践や取組、未来の構想、教育界への提言などを伝えながら、参加者の皆様と交流を深めたいと考えています。世界遺産、熊野古道の地、田辺市で、教育をテーマに、リラックスしてカジュアルに語り合いませんか。どうぞお気軽にご参加ください。お待ちしています!

校長8人会企画 学校マネジメント研修の概要
開催期間 2025年12月13日(土)
開催地住所 和歌山県 田辺市上屋敷1-2-1
会場 田辺市立中部公民館
参加費 一般参加費3,000円
第2部として、別途、別料金で情報交換会を企画しています。
開催情報HP https://toradoshi03.peatix.com/?fbclid=IwY2xjawNm7KhleHRuA2FlbQIxMABicmlkETFvcElHU1BXcDhjUU8wT01yAR68s5lWud4m32uLw3f4TNt67-CxQPQupisD-tBEdohFqiomaXnsW62v1EpTmQ_aem_vRfmN61Jk4dtyWQxZi2Yog
主催者情報 前山賢一
TEL:09020413492
主催者HP
主催者メール kenichimaeyama1964@gmail.com

研究会カレンダー

2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2026年3月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2026年4月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930

フッターです。