オススメ記事
人気記事ランキング
-
1
新年度を笑顔でスタートするための心構え|4月【特別支援学級の学級経営】
-
2
自宅学習もこれで安心!みんなのダウンロードプリント《三学期の学習内容》
-
3
卒業式&入学式|教員のファッションマナーQ&A【フォーマルスペシャリストが答えます】
-
4
学校異動の季節に…! 離任と赴任のスピーチと心得について
-
5
離任式の挨拶文例【古舘良純先生の音声つき】#先生のための先生のお話
-
6
年度はじめの学級経営のスタートをどうするか【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】①
-
7
緊急重版決定!! 「せんせい日めくりカレンダー2025年度版 4月はじまり」購入はお早めに!!
-
8
離任・着任・入学式 心あたたまる挨拶文例集
お知らせ
特集
最新記事
-
授業改善
【シリーズ】高田保則 先生presents 通級指導教室の凸凹な日々。♯4 算数を「嫌いすぎる」子を、どう支援する?
-
授業改善
「自学で授業開き」子供たちが前のめりになる学級経営&授業アイデア #1
-
教師の学び
主体的な学びのためには、子供たちの多様な教材への任意のタイミングでのアクセスが必要 【中教審レポートと関係者インタビューで綴る 次期学習指導要領「改訂への道」#09】
-
教師の学び
クラスで友達がいません
-
教師の学び
【入学式の教員ファッション】男女ユニセックス486人アンケート調査
-
学級経営
【連載】坂内智之先生の 愛着に課題を抱えた子が伸びるアプローチ~学級担任にできること~♯4 学校が愛着障害を悪化させている!
-
学級経営
新年度を笑顔でスタートするための心構え|4月【特別支援学級の学級経営】
-
授業改善
「生き物好き」を育む先生の取り組み方【理科の壺】
-
学級経営
初めての学級開き ここを押さえればうまくいく!|新任教師のための学級経営講座 #1
-
教師の学び
学習指導要領の全項目へのタグ付けがされれば、教科横断や学年を超えた取組もしやすくなる 【中教審レポートと関係者インタビューで綴る 次期学習指導要領「改訂への道」#08】
教科指導アイデア
-
小6国語科「風切るつばさ」全時間の板書&指導アイデア
-
小6体育「短距離走・リレー【陸上運動】」指導アイデア
-
小5体育「体ほぐしの運動【体つくり運動】」指導アイデア
-
小4体育「かけっこ・リレー【走・跳の運動】」指導アイデア
-
小3体育「体ほぐしの運動【体つくりの運動】」指導アイデア
-
小2体育「走の運動遊び【走・跳の運動遊び】」指導アイデア
-
小1体育「体ほぐしの運動遊び【体つくりの運動遊び】」指導アイデア
-
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑥【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
小2国語科「日記を書こう」全時間の板書&指導アイデア
-
小4国語科「こわれた千の楽器」全時間の板書&指導アイデア
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)