オススメ記事
人気記事ランキング
お知らせ
特集
連載
最新記事
-
学級経営
「日本ギフテッド・2E学会」が始動。歴史的な1日の記録動画を公開中です!
-
教師の学び
優れた教育活動や実践者を表彰する第56回「博報賞」応募受付中(6月25日締切)【PR】
-
学級経営
小1特別活動「がっこうのきまり」指導アイデア
-
学級経営
掲示スペースを画期的に増やす「ガーランド掲示」|子供たちが前のめりになる学級経営&授業アイデア #2
-
授業改善
ねらいを踏まえてよりよい人間関係をつくる「給食指導」のポイント【主体的に生きる力を育む学級経営の極意⑥】
-
教師の学び
授業中に「できた」が漏れ聞こえてくる自由進度学習 【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #33】
-
授業改善
「コグトレ」で身体感覚を育てよう〔 Ⅰ 自分の身体(身体を知る)〕#1ダウンロードプリント付
-
教師の学び
頑張っているのに登校が遅れてしまいます
-
教師の学び
子供が表現するため、体験を深めるためにICTを使う 【次期学習指導要領「改訂への道」#13】
-
学級経営
【相談募集中】担任クラス以外の子たちの問題行動にはどうアプローチすべきか
-
学級経営
【相談募集中】ミスを周知されてつるし上げられることがストレス
-
教師の学び
中学・高校の教育現場の、様々な状況に対応するためのノウハウを学ぼう!<中高教員の実務>
-
教師の学び
新学期の学級開きで何を語る? <中高教員の実務>
-
教師の学び
新学期の準備が捗るカンタンチェックリスト活用法!<中高教員の実務>
-
授業改善
<連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ ♯15 高知大学教育学部附属小学校2年B組③<前編>
-
教師の学び
子どもだけでなく、教員にとっても安全な学校に!学校における安全と衛生~シリーズ「実践教育法規」~
教科指導アイデア
-
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑨【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑧【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
小5らくらくUnit 6「At a restaurant.」⑦【モトヨシ先生のNEWスライドde外国語】
-
小2算数「1000より大きい数」指導アイデア《数直線上の数を読んだり、数直線上に数を表したりする》
-
小1算数「20より大きい数」指導アイデア《100までの数構成や数の系列の理解》
-
小5算数「円と正多角形」指導アイデア《円を使って正六角形をかく》
-
小3算数「式と計算」指導アイデア《数量の関係の立式》
-
小2算数「たし算とひき算の関係」指導アイデア《減法逆の加法の問題解決を通して、加法と減法の相互関係についての理解を深める》
-
小4道徳科 よくばりな心「金色の魚」
-
小2生活「ぐんぐんそだて わたしの野さい」指導アイデア
オンライン研修会
小学館の教育書
-
ICT支援員という仕事
五十嵐晶子
定価:2090円(税込)
-
令和の「生活・総合」授業実践レポート
監/田村 学
定価:2420円(税込)
-
日本手話へのパスポート
著/小野広祐 著/岡典栄 編/バイリンガルバイカルチュラル
定価:1760円(税込)
-
家庭学習で100倍「漢字力」を伸ばす!
著/土居正博
定価:1650円(税込)