最新記事の一覧
-
授業改善
菊池学級の年間指導 THE FINAL リアル対面講座 in 2025.3.22 記録動画を公開中です!
-
学級経営
「日本ギフテッド・2E学会」が始動。歴史的な1日の記録動画を公開中です!
-
学校経営
今の日本の教育に、いちばん足りないものは何か?~EDIX東京2025 「花メン」セミナー密着レポート~
-
授業改善
<連載> 菊池省三の「コミュニケーション力が育つ年間指導」~3学級での実践レポート~ #17 千葉県船橋市立田喜野井小学校5年1組④<前編>
-
授業改善
小学6年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
授業改善
小学5年生の考える力を伸ばす!国語・算数おもしろパズルプリント
-
学級経営
学級の荒れを未然に防ぐ ユニバーサルデザインの学習環境づくり|新任教師のための学級経営講座 #3
-
教師の学び
いじめや暴力行為を防ぐには?子どもの問題行動への対応~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
保健室の先生に心配されたい。声をかけてほしい
-
教師の学び
「日本ギフテッド・2E学会第1回大会」in千葉(2025年11月14~15日)、参加者募集中です!
-
授業改善
小2国語科「ともだちはどこかな」全時間の板書&指導アイデア
-
授業改善
小4国語科「走れ」全時間の板書&指導アイデア
-
教師の働き方
「カスハラ」とは?【知っておきたい教育用語】
-
学級経営
【相談募集中】地域移行がスタートし、部活動のあり方について悩んでいる
-
授業改善
初夏に咲く、可憐な白い花コレクション! あなたはいくつ見たことがありますか?【モンタ先生の自然はともだち】
-
授業改善
第2学年【たからゲット!おに】 〜鬼遊びの楽しい実践報告〜【子供たちが「やってみたい」、「またやりたい」と思える体育学習にするために】
-
授業改善
中二国語「走れメロス」の全文を使用する、協働的な学び・意見をつなぐ学び合いの実践
-
授業改善
保護者とよりよい関係をつくる「学級通信」のつくり方【主体的に生きる力を育む学級経営の極意⑨】
-
教師の学び
地域の図書館と協働することで、 より豊かな学びを行う 【「高校につながる英・数・国」の授業づくり #36】
-
教師の働き方
【昭和100年記念リレー連載】昭和世代の教師として、20~30代の教師に伝えたいこと ♯4 広山隆行 ~教師ほど楽しい仕事はない。~
-
教師の働き方
【昭和100年記念リレー連載】昭和世代の教師として、20~30代の教師に伝えたいこと ♯3 中村健一 ~それでも、教師は、良い商売だ!
-
教師の働き方
【昭和100年記念リレー連載】昭和世代の教師として、20~30代の教師に伝えたいこと ♯2 土作 彰 ~思考停止から脱却せよ! ~
-
教師の働き方
【昭和100年記念リレー連載】昭和世代の教師として、20~30代の教師に伝えたいこと ♯1 多賀一郎 ~RESTRUCTURE (再構築)―変えない信念と変える柔軟さを併せ持つ~
-
教師の学び
なんで髪を染めたらいけないのですか?
-
授業改善
漢字って、おもしろい! カードゲーム『カンジモンスターズ』で子供たちの興味を引き出す授業
-
授業改善
小2生活科「どきどき わくわく まちたんけん」指導アイデア
-
教師の学び
「深い学び」の実現には、「何のために学ぶのか」を意識 【次期学習指導要領「改訂への道」#16】
-
教師の学び
デジタル教科書【わかる!教育ニュース #68】
-
学校経営
『不登校』を問い直しませんか 【木村泰子「校長の責任はたったひとつ」 #18】
-
授業改善
「だるま後ろ回り」ってどうやったらできるようになるの? 【使える知恵満載! ブラッシュアップ 体育授業 #80】
-
教師の学び
職員の意欲を「守る」仕組みがありますか?【赤坂真二「チーム学校」への挑戦 #71】
-
学級経営
雨の日でも盛り上がろう!絆を深める厳選アクテビティ「しりとり2選」|俵原流!子供を笑顔にする学級づくり #3
-
授業改善
授業が動くのは、子どものひとことから ─対話が深める理科の実験と考察─【理科の壺】
-
授業改善
【個別最適な学び】3つのステップで進める「単元内自由進度学習」
-
教師の学び
座席、当番はどう決める?<中高教員の実務>
-
教師の学び
よくわかる教育委員会〜指導主事の仕事を中心に|第5回「管理・企画構想の基本」
-
教師の学び
法規による規定がある!入学・転学・進級・卒業~シリーズ「実践教育法規」~
-
教師の学び
表現力を育てるにはどうするか【やき先生のとっておき学級経営の実践ノート】②
-
学級経営
永久保存版!「ドッジボール」バリエーション21|子供たちが前のめりになる学級経営&授業アイデア #3
-
教師の学び
「がん教育」とは?【知っておきたい教育用語】
-
授業改善
小4社会「伝統文化を守り生かす台東区」指導アイデア
-
授業改善
小3社会「市の様子の移り変わり(人口の変化を中心に)」指導アイデア