ページの本文です

1月23日(金)開催の研究会・研修会


高砂小学校 第53回公開研究協議会

埼玉県
主催
さいたま市立高砂小学校
テーマ

学びをいかす子どもをはぐくむ教育課程の工夫改善
~みんなが取り組み 進んでいかす学びの創造~

各教科の公開授業・分科会
全体会
講師 國學院大學 杉田洋 教授

事前申し込み 要

高砂小学校 第53回公開研究協議会の概要
開催期間 2026年1月23日(金)
開催地住所 埼玉県
会場 さいたま市立高砂小学校
参加費 無料
開催情報HP https://takasago-e.saitama-city.ed.jp/
主催者情報 〒330-0064
埼玉県さいたま市浦和区岸町4-1-29
落合ひかり
TEL:048-829-2737
FAX:048-835-1260
主催者HP https://takasago-e.saitama-city.ed.jp/
主催者メール t00345@saitama-city.ed.jp

第68回 全国国語教育研究大会 1~6年生授業公開 文部科学省大塚調査官ご講演

京都府
主催
京都市国語教育研究会
テーマ

京都市立西陣中央小学校

13:00~ 受付
13:30~ 全体会・基調提案「自らことばに向き合い 自分のことばで表現する子ども(3)」
14:00~ 公開授業
     1年:よんで かんじた ことを はなそう 
       「ずうっとずっと 大好きだよ」
     2年:だいじなことばに気をつけて読み、分かったことを知らせよう 
       「ロボット」
     3年:読んで考えたことをつたえ合おう 
       「ありの行列」
     4年:読んで考えたことを、友達と伝え合おう 
       「スワンレイクのほとりで」
     5年:登場人物の心情の変化に着目して読み、物語のみりょくを伝え合おう
       「大造じいさんとガン」
     6年:筆者の考えを読み取り、テーマについて考えを述べ合おう
       「『考える』とは」 考えることとなやむこと 考えることを考え続ける
        考える人の行動が世界を変える
14:55~ 分科会(低・中・高学年部会)
16:00~ 講演(演題未定) 
     文部科学省 初等中等教育局 教育課程 教科調査官  
     大塚 健太郎 氏
17:00  終了

第68回 全国国語教育研究大会 1~6年生授業公開 文部科学省大塚調査官ご講演の概要
開催期間 2026年1月23日(金)
開催地住所 京都府 京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
会場 京都市立西陣中央小学校
参加費 1,500円
開催情報HP https://skc-cms.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/esJpEdS
主催者情報 〒6028441
京都府京都市上京区大宮通今出川上ル観世町135-1
西陣中央小学校 校長 高橋 明希
TEL:075-432-5522
FAX:075-432-5523
主催者HP https://skc-cms.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/esJpEdS
主催者メール nishijinchuo-s@edu.city.kyoto.jp

研究会カレンダー

2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2026年3月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

フッターです。