令和7年度 上越教育大学附属小学校 2025年研究会
- 主催
- 上越教育大学附属小学校
- テーマ
第12期教育課程開発研究3年次
研究主題「生みだす子どもが育つ学校」
研究副題「『実感』がひろがる活動づくり」
当校は、研究主題「生みだす子どもが育つ学校」を研究主題に掲げ、「実感」に着眼し、子どもが「実感」を基に新たなものやことを生みだす子どもの姿を追い求めています。
3年次となる2025年研究では、子どもと共に活動しながら、子どもの「実感」がひろがる姿にあるはたらきかけをみつめ、「実感」がひろがる活動づくりに取り組んでいます。今回の研究会では、私たちが取り組んでいる4つの教育活動「創造活動」「実践教科活動」「実践道徳」「集団活動」を公開します。また、それぞれの活動の協議会や活動づくりセッション、慶應義塾大学の鹿毛雅治先生の講話を通して、皆様と活動づくりについて考えていきたいと思います。多くの皆様からのご参会をお待ちしております。
活動の様子については、以下のURLより当校のHPをご覧ください。
https://element.juen.ac.jp/
開催期間 | 2025年11月7日(金) |
---|---|
開催地住所 | 新潟県 上越市西城町1-7-1 |
会場 | 上越教大学附属小学校 |
参加費 | 〇参加費:1,500円(資料代) *大学生・大学院生(現職を除く)の方は無料です。 〇お弁当:1,000円(事前予約制) *今回のお弁当は、6年1組の子どもが実践家庭科で考案したメニューをお店に提案し、取り入れていただきました。ぜひ、味わってみてください。 *お弁当の当日販売はありません。当日は、軽食の販売がございます。 |
開催情報HP |
https://element.juen.ac.jp/ |
主催者情報 | 〒943-0834 新潟県上越市西城町1-7-1 甫仮直樹 TEL:0255233610 FAX:0255235098 |
主催者HP | https://element.juen.ac.jp/ |
主催者メール | k-juenjhs@juen.ac.jp |