ページの本文です

9月12日(金)開催の研究会・研修会


令和7年度 岡谷市立神明小学校 「つむぎ」(生活科・総合的な学習の時間) 公開授業研究会

長野県
主催
岡谷市立神明小学校
テーマ

子どもが主人公の学習 ~主体的、協働的、創造的に学ぶ子ども~

本校では、上智大学;奈須正裕先生を中心講師に迎え、生活科・総合的な学習の時間を「つむぎの時間」と名付けて、子どもが主人公となる学習の実践を積み重ねています。その年その年で子どもや教師が替わっても、子どもたちが主体的に、協働的に、創造的に学んでいく活動を目指す授業が、神明の気風として受け継がれています。
ぜひ、子どもたちの姿をご覧になり、共に学ぶひとときにご参加ください。みなさまのお越しを心よりお待ちしております。

令和7年度 岡谷市立神明小学校 「つむぎ」(生活科・総合的な学習の時間) 公開授業研究会の概要
開催期間 2025年9月12日(金)
開催地住所 長野県岡谷市立神明町1-9-40
会場 岡谷市立神明小学校
参加費 資料代として 1000 円をご用意ください。当日受付にてお支払いをお願いします。なお,資料のみの販売もします。
開催情報HP https://www.city.okaya.lg.jp/okayashiritsushimmeishogakko/index.html
主催者情報 〒3920004
長野県岡谷市立神明町1-9-40
教頭 守矢雅樹
TEL:0266222243
FAX:0266222159
主催者HP https://www.city.okaya.lg.jp/okayashiritsushimmeishogakko/index.html
主催者メール shinmei@suwa-ngn.ed.jp

令和7年度(第31回)全国自問教育の会 (自問清掃研究会全国大会)

長野県
主催
自問教育の会
テーマ

「多様性を包み込む豊かな心が育つ道徳教育」
~自発的な清掃活動で人間性を高める自問活動のあり方を求めて~

自問清掃に関わる研究会
12日 受付13:00~ 清掃参観13:25~ 授業研究会、実践交流会 ~17:40 宿泊先へ移動し情報交換会
13日 受付8:30~ 9:00~実践交流会、講演会 ~14:50

※申し込みフォームURL
https://forms.gle/TW1M5nH5cvz1VuoZ8

令和7年度(第31回)全国自問教育の会 (自問清掃研究会全国大会)の概要
開催期間 2025年9月12日(金) 〜 2025年9月13日(土)
開催地住所 長野県上伊那郡箕輪町大字中箕輪10251番地
会場 箕輪町立箕輪中学校
参加費 資料代 3,000円(1日のみの参加の場合には1,500円)
宿泊  宿泊予約は事務局で一括行います。希望者は,申込用紙にご記入ください。
 ① 宿泊費(朝食付き)……………………………… 11,000円
 ② 情報交換会(夕食+飲み物)のみ……………… 5,500円
 ③ 宿泊費(朝食付き)+情報交換会(夕食)…… 14,500円
開催情報HP https://jimon.lsv.jp/
主催者情報 〒3841403
長野県南佐久郡川上村秋山552 川上村立川上第二小学校
片岡 聡矢
TEL:0267992204
主催者HP https://jimon.lsv.jp/
主催者メール sohya.kt@gmail.com

研究会カレンダー

2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

フッターです。