11月14日(木)開催の研究会・研修会


支援者のためのペアレント・トレーニング|保護者の子育てを支えるプログラムの理論と実践(教員向け・オンライン)

オンライン
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
テーマ

保護者対応・ペアレントトレーニング・発達障害

①オンライン開催です。 お申込み後、数分以内に視聴用URLが記載された受付メールが届きます。視聴に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。

②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。


日本ペアレント・トレーニング研究会 理事の式部陽子先生が講師を担当する無料セミナーです。

支援者が保護者さまに、子どもとの適切な関わり方をお伝えするために必要な知識・手立てを、ペアレント・トレーニングのプログラムを基に学べます。


詳細はお申込みページからご確認ください。

▼こんな方に特におすすめ
✓保護者から子どもの困った行動についてアドバイスを求められても、うまく助言できている気がしない
✓ペアレント・トレーニングの考え方・事例を知っておきたい
✓ペアレント・トレーニングという言葉を聞いたことがあるが、具体的なイメージは持てていない


▼講師のご紹介
式部 陽子
(しきぶ ようこ)

臨床心理士、公認心理師、博士(学術)

日本ペアレント・トレーニング研究会 理事
日本自閉症スペクトラム学会 理事
帝塚山大学 心理学部 准教授

発達障害臨床心理学・応用行動分析学を専門に、発達障害のある子どもと家族への支援を研究。
発達支援やペアレント・トレーニング、学校・園へのコンサルテーションに取り組む。
・厚生労働省主催の市町村職員を対象とするセミナー「子どもの発達障害の理解と家族支援について〜発達障害支援におけるペアレント・ トレーニング はじめの一歩〜」に登壇
・奈良県発達障害者支援センターと共に、ペアレント・トレーニング実施と支援職養成を実践


▼この研修で学べること
✓ペアレント・トレーニングとは
✓困った行動が減り、好ましい行動が増える声かけのコツ
✓発達が気になる子どもの支援において褒める関わりが推奨される理由
✓子どもの行動が変わる褒め方を実践するためのポイント
✓ペアレント・トレーニングの実践例紹介

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 無料
開催情報HP https://litalico-c.jp/events/327?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者情報 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
主催者HP https://litalico-c.jp/events/328?utm_source=minkyou_1&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者メール career-support@litalico-c.jp

子どもに合った褒め方のコツ・具体例|教員向け・オンライン研修

オンライン
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
テーマ

褒め方・指導・保護者対応・教師力

①オンライン開催です。 お申込み後、数分以内に視聴用URLが記載された受付メールが届きます。視聴に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。

②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。

未就学~思春期の子どもを想定した「褒め方」を解説する無料セミナーです。

効果的な褒め方のコツ・具体例に加え、支援者から保護者への伝え方・助言内容についても事例を紹介します。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼このセミナーで学べること
未就学~思春期の子どもを対象と想定した例を複数ご紹介します。

✓子どもに合った、効果的な褒め方のコツ
✓褒めることが見つからないときの3つの手立て
✓思春期の子どもに合った褒め方のポイント・具体例
✓保護者からのよくある相談への対応
 相談①褒めようと思っていたのに、ついつい叱ってしまった
 相談②褒めたら逆効果になった
 相談③何を褒めたらよいのか分からない
✓応用行動分析の知見を取り入れた、子どもの行動が変わる仕組み


▼こんな方に特におすすめ
✓出来ていないことが気になり、褒めるつもりがつい注意になってしまう
✓保護者から「褒めるよりも叱るほうがよいのでは」「褒めると甘やかしになってしまうのでは」と言われると返答に困る
✓場面別や学齢別など、子どもに合った褒め方を知りたい
✓専門家から、具体的な褒め方やコツを学びたい


▼講師のご紹介
コミュニケーションに困りごとがあるお子さまの支援を担当する、言語病理学の専門家が登壇します。

■講師
LITALICOジュニア**
井田 美沙子
(いだ みさこ)

臨床心理士/公認心理師

家族支援や応用行動分析を専門に学び、修士課程(臨床心理学)修了。

これまでの経験業務は下記です。
・保護者向けプログラム(ペアレントトレーニング)の作成・研修・実施を担当
・保護者対応・家族支援に関する社内外への研修、指導、研究活動
・社外の保護者、教員、関係機関向けの研修や指導
・社内の指導員の育成、研修、より困難なケースのサポート
・発達が気になる子どもの指導員、家族支援

**LITALICOジュニアとは
発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。
利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。
ABA(応用行動分析学)の理論や知見などをベースに、一人ひとりの発達や成長にあわせて個別の指導計画をつくり、最適な学び方を提供しています。


▼対象となる方
教員の方
- 小学校 / 中学校など
- 放課後等デイサービス / 児童発達支援など
- 特別支援学級/ 特別支援学校など
※特別支援・療育に関心がある方に特におすすめです。

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 無料
開催情報HP https://litalico-c.jp/events/329?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者情報 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
主催者HP
主催者メール career-support@litalico-c.jp

「不登校の子どもと家族」の理解と対応|教員向け・オンライン開催

オンライン
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
テーマ

不登校・不登校支援・登校渋り

①オンライン開催です。 お申込み後、数分以内に視聴用URLが記載された受付メールが届きます。視聴に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。

②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。

教職員を対象に、不登校の子どもと家族への対応・支援のポイント・模擬事例を解説する無料オンライン研修です。

行政機関で心理専門職として15年間勤務した経験を持つ、LITALICOジュニア副事業部長(臨床心理士/公認心理師)が講師を担当します。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼こんな方に特におすすめ
- 不登校についての支援例や最新の情報を学びたい
- 登校しぶりや休み始めた児童生徒にどのように関わると良いか知りたい
- 不登校の子どもへの関わり方について、避けたほうがよい対応や配慮すべき点を知りたい
- 子ども本人だけではなく、保護者や周囲の子どもへの対応の留意点を知っておきたい


▼この研修で学べること
- 不登校の定義
- 不登校に関する考え方と法律の変化
- 支援者としての対応のポイント
 ・保護者への対応
 ・きょうだい児への対応
 ・周囲の子どもに説明する場面
- 避けたほうがよい関わりの留意点・例
- 模擬事例で学ぶ不登校への対応(小学校低学年の事例・中学生の事例)


▼講師のご紹介
LITALICOジュニア*
副事業部長
緒方 広海
(おがた ひろうみ)

臨床心理士/公認心理師

専門分野は臨床心理学、家族支援。
行政機関で心理専門職として15年間勤務。
精神保健福祉センター、発達障害者支援センター、子ども家庭総合センターなどで、乳幼児から成人期までの精神保健福祉、障害福祉の分野で幅広く心理臨床業務に携わる。
現在は、LITALICOジュニア副事業部長として、LITALICOの約1,000名の指導員の研修、スーパーバイザーの育成の統括などを担当。

*「LITALICOジュニア」は、発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。
利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 無料
開催情報HP https://litalico-c.jp/events/331?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者情報 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
主催者HP https://litalico.jp/
主催者メール career-support@litalico-c.jp

習志野市立谷津小学校 令和6年度 生活科・社会科公開研究会

千葉県
主催
習志野市立谷津小学校
テーマ

「社会の一員を育てる 生活科・社会科の授業の創造」
~探究する子どもの育成をめざして~

1・2学年が生活科、3~6学年が社会科、知的特別支援学級が生活単元学習の授業を展開します。

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 千葉県 習志野市谷津5-1-32
会場 習志野市立谷津小学校
参加費 無料
開催情報HP https://www.city.narashino.lg.jp/school/yatu/
主催者情報 〒2750026
千葉県習志野市谷津5-1-32
館石 典子
TEL:0474778282
FAX:047-477-8281
主催者HP https://www.city.narashino.lg.jp/school/yatu/
主催者メール yatsu@narashino.ed.jp

東大阪市立弥刀小学校 公開授業

大阪府
主催
東大阪市立弥刀小学校
テーマ

研究テーマ「伝え合う力でつながろう~~みんなでも、ひとりでも、できた!わかった!楽しむ国語~」に沿って授業を全学年6本公開し、分科会、全体会を行います。

本校は、令和6年度大阪府教育庁「スクール・エンパワーメント(SE)推進事業」
国語の授業づくりモデル小学校です。

https://school.higashiosaka-osk.ed.jp/mito-e/


13時45分~ 受付

14時15分~15時 全学年 公開授業(国語)

1 年 いろいろなふね (説明文)

2 年 お手紙 (物語文)

3 年 カミツキガメは悪者か (説明文)

4 年 ごんぎつね (物語文)

5 年 和の文化を受けつぐ (説明文)

6 年 海のいのち (物語文)

15時15分~16時  実践報告 ・本校の取り組みについて

16時~16時30分 研究討議会・交流会

16時30分~16時50分 講評



※これまでの取り組み、連絡、資料などは本校のホームページで連絡します。

東大阪市立弥刀小学校のホームページhttps://school.higashiosaka-osk.ed.jp/_view/mito-e/home/index/kokugo_se/koukai
をご覧ください。

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 大阪府 東大阪市友井1-1-37
会場 東大阪市立弥刀小学校
参加費 無料
開催情報HP https://school.higashiosaka-osk.ed.jp/_view/mito-e/home/index/kokugo_se/koukai
https://www.kokuchpro.com/event/5b8acaac18740885615d325e21b8e7dc/
主催者情報 〒577-0816
東大阪市友井1-1-37
岡本美穂
TEL:06-6723-030
FAX:06-6723-9487
主催者HP https://school.higashiosaka-osk.ed.jp/_view/mito-e/home/index/kokugo_se/koukai
主催者メール mipo2468@yahoo.co.jp

教育委員会向けセミナー(11/14対面) 「教員研修を評価するステップと記憶に残すための支援」

東京都
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

教育委員会向けセミナー

毎年実施する研修。一体どんな成果をあげているのか・・・そんな疑問を感じたことはありませんか? 

オンラインツールの普及や働き方改革が進む中だからこそ、「成果」の出る研修が更に求められることでしょう。対面開催のセミナーは、指導主事間の「ネットワーキングの機会になる!」「また参加したい!!」ととても好評です。今回は2つのテーマを扱います。

教員研修を評価するステップ: 研修の成果を考える上で、評価は欠かせない観点です。教員研修における評価の要素やタイミング、進め方について考えます。

記憶に残すための支援: 英語学習において多くの語彙が必要ですが、「なかなか覚えられない」と悩む児童生徒は多くいます。言語の定着や活用に向けて、学習者の長期記憶に残るような支援を教師が提供することが重要です。授業ですぐに実践できる具体的な方法をいくつかご紹介します。

日時:
11月14日(木)17:00-18:30
11月21日(木)17:00-18:30
情報提供: 教員研修を評価するステップ (45分) 
体験実習: 記憶に残すための支援(25分)
質疑応答(15分) 

対象・人数: 教育委員会・教育センター勤務の英語教育ご担当者 15名

お申込方法:Webサイトより
https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 東京都新宿区神楽坂1-2 
会場 ブリティッシュ・カウンシル
参加費 無料
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/japan/report/seminar2024 
主催者情報 ブリティッシュ・カウンシル 河合
主催者HP
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

書く楽しさを伝える!小中学生のための実践的ライティング指導法

オンライン
主催
(株)クジラボ
テーマ

「書くことの指導がどうしてもうまくいかない......」
「子どもたちが書くことに興味を持ってくれない......」
「そもそも自分自身が『書くこと』の単元でわくわくしない…...」

そんな風に悩んでいる先生はいませんか?

本イベントのテーマは、「書くことの楽しさを子どもに伝えるための指導法」。
ただ「文章を書かせる」だけでなく、
子どもたちが自分の考えや感じたことを表現する喜びを感じられるようにする指導のポイントをお伝えします。

「書くこと」の指導に関する基本的な考え方や方法を知り、先生ご自身が「書くこと」の指導にわくわくすることを目指します。
ぜひ、ご参加ください!
<内容>
・「書くこと」を楽しんでもらうには?
・「待つこと」の難しさと重要性
・「書くこと」とルーブリックの相性 などなど

開催期間 2024年11月14日(木)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://writingworkshop.peatix.com/
主催者情報    イベント担当
主催者HP
主催者メール info@kujilabo.jp

研究会カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました