8月9日(金)開催の研究会・研修会


2019年度 教師海外研修(パラグアイ)五感で学ぶ体験!

愛知県
主催
独立行政法人国際協力機構 中部センター(JICA中部)
テーマ

開発教育・国際理解教育

開発教育・国際理解教育に取り組む教師が、実際に開発途上国を訪問することにより、その現状や国際協力の現場、開発途上国と日本との関係に対する理解を深め、帰国後には、各自授業実践を行い、次世代を担う児童・生徒の教育に役立てていただくことを目的として実施しています。
また、研修終了後も、開発教育・国際理解教育の中核的指導者として活躍いただくことを期待しています。詳しい1年間の流れは、募集要項をご覧ください。
【3つの特長】
1.観光では見られない開発途上国の国際協力や学校等の現場を訪問し、現地の人・協力する日本人・子ども達などと交流や意見交換ができます。
2.チームで共有や収集した現地での気づきや情報を教材化し、授業に活かせます! また、チーム活動を通して、共に学び合う一生の仲間づくりができます!(学び合いやチームビルディングを支援するファシリテーターが同行します)。
3.アクティブ・ラーニング(主体的・対話的で深い学び)にもつながる参加型の開発教育・国際理解教育のプログラムづくりを学べます
*上記の海外研修のほか、国内における事前・事後研修や実践報告フォーラムにも参加していただきます。

参加費 旅費・研修費は無料(海外における宿泊費・食費は自己負担)
定員 10名程度/要申込(5月14日締切/HP参照)

開催期間 2019年7月27日(土) 〜 2019年8月9日(金)
開催地住所 パラグアイ(海外研修)、名古屋市
会場 JICA中部(国内研修)
参加費
開催情報HP https://www.jica.go.jp/chubu/event/2019/20190727_01.html
主催者情報 事務局(業務委託)
NPO法人NIED・国際理解教育センター JICA研修係 川合
TEL 070-5333-5566
FAX 052-766-6440
主催者HP
主催者メール nied@love-hug.net

子どものやる気を引きだすセミナー 夏期実技講習会

兵庫県
主催
特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
テーマ

描画造形 講習「ビリビリこねこねワクワク! 新聞紙の百変化~手作り紙粘土遊び~」

身近な素材「新聞紙」。ビリビリ破く遊びから、次第に細かく指先を使った動きへ、そして水と〇○を加えると……!? どんどん変わっていく新聞紙の感触を楽しみながら、全身から指先まで存分に使った活動を通して、“新聞紙粘土”を作っていきます。みんなで力を合わせ、たくさんの粘土が用意できたら、それを素材に共同制作に入ります。本講座では、感触遊びから、子どもたちが自然に表現活動に移っていけるテーマ作りや環境設定を提案します。新聞紙粘土の展開例(着色や異素材との組み合わせなど)も合わせて紹介します。また、造形遊びの導入・展開時に活用できる絵本も紹介しますのでお楽しみに。
講師:安達志帆
※すべての講習会において録画、写真撮影はできませんのでご了承ください。
受講料 3,500円(含材料費)/定員 30名/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所
会場 神戸市元町会場
参加費
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/index.html
主催者情報 〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3-1-30-102
特定非営利活動法人和太鼓教育研究所 吉田
TEL 078-412-2060
FAX 078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/
主催者メール info@wadaiko-edu.org

子どものやる気を引きだすセミナー 夏期実技講習会

兵庫県
主催
特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
テーマ

描画造形 講習「100色絵の具でカラフルお絵かき~手作りの色でぺたぺた描こう~」

講習のはじめに、まずはアイスブレイク! 仲間作りもできるいろんなアクティビティを紹介します。個人でやるもの、ペアでやるもの、数人のグループになってするものといろいろありますが、言葉、音、からだ、存分に使って遊び、みんなで仲良くなりましょう! 心と身体の準備ができたらいざ本番……ポスターカラーをプラカップでどんどんまぜて、みんなで100色を超える絵の具をつくります。たくさん並べるととってもキレイ! いろんな色ができたら、いろんな道具を使って画用紙に塗り広げます。色の世界に存分に浸りながら、いつもとは違うダイナミックなお絵かき体験をしましょう。ほかにも、絵の具をつかった活動をいくつか実習する予定です(液体ねんどの活用、フィンガーペインティングなど)。身近な物をつかった共同制作です。
講師:安達志帆
※すべての講習会において録画、写真撮影はできませんのでご了承ください。
受講料 3,500円(含材料費)/定員 30名/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所
会場 神戸市元町会場
参加費
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/index.html
主催者情報 〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3-1-30-102
特定非営利活動法人和太鼓教育研究所 吉田
TEL 078-412-2060
FAX 078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/
主催者メール info@wadaiko-edu.org

小学校教員向け環境教育研修会 第6回「高尾山で豊かな自然を体感」

東京都
主催
東京都環境局
テーマ

授業でできる! 子どもたちが体験して楽しく学ぶ手法を提案!

ゲストティーチャーによるフィールド実習、教科学習に沿った環境学習プログラムを体験できます。
東京の豊かな自然を体感しながら、自然観察を行い、自然の多様性と面白さを子どもたちに分かりやすく伝える方法を学びます。
※別の日程で、他のテーマの研修会も実施します。詳細は、東京都環境公社のHPをご覧ください。
参加費 無料/定員 30名程度/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所 高尾山
会場 高尾ビジターセンター
参加費
開催情報HP https://www.tokyokankyo.jp/20580.html
https://www.tokyokankyo.jp/kankyogakushu-info/seminar-elementary-school-teachers
主催者情報 〒130-0022 東京都墨田区江東橋4-26-5 東京トラフィック錦糸町ビル8階
公益財団法人東京都環境公社 総務部経営企画課連携推進担当
TEL 03-3644-8886
主催者HP https://www.tokyokankyo.jp/
主催者メール renkei@tokyokankyo.jp

2019年度「先生のための金融教育セミナー」

東京都
主催
金融広報中央委員会
テーマ

児童、生徒にお金との正しい関係を伝え、現実社会を生きる力を育むために、金融教育について考える

金融広報中央委員会では、東京にて「先生のための金融教育セミナー」を開催いたします。 本セミナーでは、新学習指導要領やアクティブ・ラーニングなどのテーマや手法を取り上げ、パネルディスカッションや実践発表を通して、金融教育の実践に役立つノウハウやヒントをご紹介します。また、セミナー参加者を対象とした付属プログラム(日本銀行貨幣博物館見学)も行います。
参加費 無料/定員 有り/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所 千代田区一ツ橋
会場 日本教育会館
参加費
開催情報HP https://www.shiruporuto.jp/education/event/container/kyoin_seminar/2019/tokyo
主催者情報 〒134-0086 東京都江戸川区臨海町4-3-1 葛西トラックターミナル12号棟
金融広報中央委員会 先生のための金融教育セミナー事務局 丸山
主催者HP https://www.shiruporuto.jp/education/event/container/kyoin_seminar/2019/tokyo
主催者メール seminar2019@earth-net.co.jp

「考える国語」セミナー 2019 Summer

東京都
主催
「考える国語」研究会
テーマ

「考える国語」で深い学びをⅡ ~指導の系統を考える~

深い学びを実現するための知識・技能の系統を考えます。
模擬授業・講義:「なぜ、今、系統指導なのか」白石範孝/授業実践報告・パネルディスカッション「考える国語」で深い学びを/系統指導の提案・低中高分科会
参加費 5,000円(資料代含)/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所 日野市程久保
会場 明星大学
参加費
開催情報HP https://kokucheese.com/event/index/555824/
主催者情報 「考える国語」研究会 佐藤
主催者HP http://kokugo-kangaeru.jimdofree.com/
主催者メール takakosugar@yahoo.co.jp

第10回 東京学芸大学・道徳授業パワーアップセミナー

東京都
主催
東京学芸大学道徳教育研究会
テーマ

道徳教育新時代! これからの道徳科に生かす指導と評価~子どもが「考え、議論する」授業を生み出すために

オリエンテーション/講話1:道徳科の指導の新たな展開とこれからの評価(東京学芸大学・永田繁雄)/講話2:2030年に向けた新しい道徳教育の考え方について(東京学芸大学・松尾直博)/提案:柔軟な発想で道徳科の授業をつくる(宇都宮大学・和井内良樹)/パネル討議:共に磨き合い、道徳授業の質を高めよう/研究報告:教科書教材の特色と傾向~今後の指導に生かすために/質疑・Q&A:活力ある令和の道徳授業をどうつくるか
参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所 小金井市貫井北町
会場 東京学芸大学南講義棟S410教室
参加費
開催情報HP http://www.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/
主催者情報 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学・永田繁雄研究室内 永田
FAX 04-2329-7881
主催者HP http://www.u-gakugei.ac.jp/
主催者メール nagata@u-gakugei.ac.jp

第29回 生活科教育研究会 全国大会

東京都
主催
生活科教育研究会
テーマ

学びをつむぐ生活・総合の授業の創造

花育ワークショップ~フラワーアレンジメント~/実践報告・分科会:「生活科」小2「もっとなかよし町たんけん」「総合的な学習の時間」小4「赤羽台 ごみほいほいプロジェクト」/シンポジウム~思いや願い・問いが響き合い、つむぎ合って新たな学びが生まれる授業とは~(前文教大学教授・嶋野道弘/國學院大学教授・田村学)全大会講師:文部科学省・渋谷一典
参加費 4,500円/要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2019年8月9日(金) 〜 2019年8月10日(土)
開催地住所 渋谷区代々木
会場 国立オリンピック記念青少年総合センター
参加費
開催情報HP http://www.scn-net.ne.jp/~life/
主催者情報 〒188-0003 東京都西東京市北原町1-9-3 酒井方
生活科教育研究会事務局 酒井
TEL 090-9291-1222
FAX 042-466-0523
主催者HP http://www.scn-net.ne.jp/~life/
主催者メール

情報教育対応教員研修全国セミナー【福岡会場】

福岡県
主催
一般社団法人日本教育情報化振興会
テーマ

新時代の学びと自治体の取り組み最新事例 -学習履歴(スタディ・ログ)活用、プログラミング教育、働き方改革で指導が変わる-

Society5.0で話題の学習履歴(スタディ・ログ)を使った個別に最適化された学習指導の報告や、文部科学省による基調講演、ICTを活用した働き方改革や、プログラミング教育の実践事例を紹介する予定。
基調講演:教育の情報化の動向(文部科学省 初等中等教育局 情報教育・外国語教育課 課長補佐 佐藤 有正 氏)/ 講演1:必修化目前! プログラミング教育実践のポイント(広島工業大学 情報学部 教授 竹野 英敏 氏)/ 実践報告1:熊本県山江村におけるプログラミング教育への取組(仮)(熊本県球磨郡山江村教育委員会 教育長 藤本 誠一 氏)/ 講演2:今求められる個別に最適化された学びとは(奈良教育大学 教授 小柳 和喜雄 氏)/ 講演3:児童の学力向上に向けた自治体の取組(奈良市教育委員会 奈良市教育センター 教育支援・相談課 研修・研究係 係長 松浦 慎 氏)/実践報告2:福岡県那珂川市・北九州市が実践する個別に最適化された学習 ~公立小学校におけるスタディ・ログを活用した指導の取組~(福岡県那珂川市立岩戸北小学校 主幹教諭 島川 二郎 氏・福岡県北九州市立中原小学校 主幹教諭 藤川 敦子 氏)/ 実践報告3:福岡県福岡市の学校現場における働き方改革の取組(福岡県福岡市立東光中学校 主幹教諭 古立 淳 氏)
参加費 無料/定員 100名/要申込(開催情報HP参照) 

開催期間 2019年8月9日(金)
開催地住所 福岡市中央区
会場 天神ビル 10号室
参加費
開催情報HP https://www.dnp.co.jp/biz/eventseminar/seminar/1192403_1595.html
主催者情報 〒107-0052 東京都港区赤坂1-9-13
一般社団法人日本教育情報化振興会
TEL03-5575-5365
主催者HP https://www.japet.or.jp/
主催者メール

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
埼玉県

埼玉科教協 2024春の理科フェス

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました