7月5日(日)開催の研究会・研修会


遊び×学び 授業リノベーション 6

東京都
主催
ASONAVI事務局
テーマ

「具体で遊ぶ」と「イメージで遊ぶ」 ~子どもはどのような思考をするのか~

【発起人&案内人】
笠雷太(図画工作:筑波大学附属小学校)
平野次郎(音楽:筑波大学附属小学校)
齋藤直人(体育:筑波大学附属小学校)

10:00~10:40 具体で遊ぶ イメージで遊ぶ
10:45~11:45 図工
 昼食
13:00~14:00 体育
14:10~15:10 音楽
15:10~15:30 ふりかえり

------テーマについて-----
アソナビも4年目に突入。
今回は子どもの思考に焦点をあてます。
テーマは「具体で遊ぶ」と「イメージで遊ぶ」。
これまでのアソナビを振り返ると、子どもの「○○したい」を引き出すために、支えるために、音楽、図工、体育では、「具体で遊ぶ」場面、そして「イメージで遊ぶ」場面の2つに分類できることがわかりました。「具体で遊ぶ」は、リズムや拍、目の前にある楽器(音楽)、色や形、目の前にある材料(図工)、体の動きそのものや教具(体育)で遊ぶことなど…。以前テーマにした「触れる」にも関わる原始的な思考と言えます。目の前のモノ・コトで遊ぶことが子どもの感性を引き出したり、イメージをもたせたりすることにつながっていきます。
「イメージで遊ぶ」とは、音楽や図工では「○○のように表現したい」に代表されるような想像の世界のこと。体育ではどうでしょうか。実際に動きや技を「できる」につなげたり、技の精度を高めたりするために、「○○のように」というようなイメージや憧れとなるでしょうか。
では、この「具体で遊ぶ」、「イメージで遊ぶ」とき、どのような思考が働いているのでしょうか。子どもが遊んでいるときに、「どのようなことを考えていたの」と尋ねること自体おかしな話ではありますが、何を考えているのかを知ることは興味深いことです。
小学校学習指導要領(平成29年告示)に目を向けると、音楽科、図画工作科の見方・考え方には、「感性を働かせて」という文言が示されています。子ども一人一人の多様な感性を働かせるために、「具体で遊ぶ」、「イメージで遊ぶ」という活動がどのような効果をもたらすのか。また、音楽科、図画工作科とは異なる示され方をしている体育科の授業において、「イメージで遊ぶ」とはそのような学びの姿なのか、先生方と一緒に、遊びながら、そして楽しみながら考えていきたいと思います。

[参加費] 3000円
*要申込(開催情報HP参照)

開催期間 2020年7月5日(日)
開催地住所 文京区大塚3-29-1
会場 筑波大学附属小学校
参加費
開催情報HP https://kokucheese.com/event/index/591188/
主催者情報 〒1120012
東京都文京区大塚3-29-1 筑波大学附属小学校内
齋藤直人
TEL:03-3946-1948
FAX:03-3946-1948
主催者HP https://kokucheese.com/event/index/591188/
主催者メール naoto.roze@gmail.com

~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 福岡【中止】

福岡県
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

※新型コロナウイルスの全国的な感染拡大により中止いたします。

開催期間 2020年7月5日(日)
開催地住所
会場
参加費
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒536-0007
大阪府大阪市城東区成育2-11-21-1F
桐山 明笑
TEL:06-6934-4199
FAX:06-6930-4193
主催者HP https://www.jdac.jp/
主催者メール

~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 北海道【中止】

北海道
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

※新型コロナウイルスの全国的な感染拡大により中止いたします。

開催期間 2020年7月5日(日)
開催地住所
会場
参加費
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒536-0007
大阪府大阪市城東区成育2-11-21-1F
桐山 明笑
TEL:06-6934-4199
FAX:06-6930-4193
主催者HP
主催者メール

京大・教育E.FORUM「子どもたちの学ぶ権利を保障するとはどういうことか―with コロナの中で―」

京都府
主催
京都大学大学院教育学研究科教育実践コラボレーション・センター/京大オリジナル株式会社
テーマ

コロナ禍において奮闘する先生方のためのオンライン・リレー講座

※いずれも時間帯は14:00-16:00です。ご関心のある回のみの参加も可能です。

第1回:7月5日(日)「子どもたちの学ぶ権利を保障するとはどういうことか―with コロナの中で―」(担当 京都大学大学院教育学研究科 准教授・石井英真)

第2回:7月19日(日)「コロナ禍において求められる批判的思考力」(担当 京都大学大学院教育学研究科 教授・楠見孝)

第3回:8月2日(日)「コロナ禍における心のケア」(担当 京都大学大学院教育学研究科 准教授・西見奈子)

第4回:8月16日(日)「コロナ禍におけるカリキュラム・マネジメントーパフォーマンス評価をどう活かすかー」(担当 京都大学大学院教育学研究科 教授・西岡加名恵)

参加費:1回2,000円
お申込み受付期間は、6月1日(月)から各回1週間前(日曜日)までです(ただし、定員に達し次第、締め切ります)。

開催期間 2020年7月5日(日)
開催地住所 Zoomによるオンラインライブ配信(インターネット環境が必要です。データ容量 1GB程度)
会場 Zoomによるオンラインライブ配信(インターネット環境が必要です。データ容量 1GB程度)
参加費
開催情報HP https://www.kyodai-original.co.jp/?p=7791
主催者情報 〒606-8501
京都府京都市左京区吉田本町 京都大学大学院教育学研究科
E.FORUM事務局(田坂)
TEL:0757533033
主催者HP https://e-forum.educ.kyoto-u.ac.jp/
主催者メール e-forum@mail2.adm.kyoto-u.ac.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました