小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小4算数「面積」指導アイデア《陣取りゲームで図形の広さを比較しよう》
小4外国語活動 Unit 6「Alphabet」指導アイデア
小3外国語活動 Unit 6「ALPHABET」指導アイデア
小4社会「水はどこから」指導アイデア
小5社会「あたたかい土地のくらし」指導アイデア
小6社会「わたしたちの願いと政治の働き」指導アイデア
小6算数「場合の数」指導アイデア《バスケットボール大会の試合数を求めよう》
小5算数「平均・単位量当たりの大きさ」指導アイデア《マット上の子どもの混み具合を比較しよう》
小4算数「式と計算の順序」指導アイデア《石のまとまりに着目して式の意味を理解しよう》
小4 国語科「ウナギのなぞを追って」板書例&全時間の指導アイデア
小2生活「いいとこ見つけた ぼく・わたしの町」指導アイデア
小1 国語科「じどう車くらべ」全時間の板書&指導アイデア
小2体育「体づくりの運動遊び(多様な動きをつくる運動遊び)」指導アイデア
小3体育「走・跳の運動(高跳び)」指導アイデア
小5算数「割合」指導アイデア《割合を用いた二つの数量の比べ方》
小2算数「かけ算(3)」指導アイデア(3/6時)《簡単な場合の2位数と1位数の乗法》
小1算数「ひき算」指導アイデア(1/9時)《12-9の計算の考え方》
小5算数「帯グラフと円グラフ」指導アイデア《複数のグラフから情報を読み取る》
小1算数「かたちづくり」指導アイデア(2/5時)《3枚の色板で基本図形を構成》
小3算数「分数」指導アイデア《分割分数と量分数の違い》
小3算数「三角形と角(三角形を調べよう)」指導アイデア《円を利用した三角形の作図》
小3算数「計算の順序」指導アイデア《乗法の結合法則を用いた計算の工夫》
小3算数「式と計算(□を使って場面を式に表そう)」指導アイデア《□を用いて式を立てる》
小4算数「小数のかけ算とわり算」指導アイデア《小数×整数の筆算のしかた》
小4算数「分数」指導アイデア《同分母の帯分数のひき算》
小3 国語科「きつつきの商売」全時間の板書&指導アイデア
小1体育「跳び箱を使った運動遊び」指導アイデア
小6 国語科「みんなで楽しく過ごすために[コラム]伝えにくいことを伝える」全時間の板書&指導アイデア
小1算数「たしざん」指導アイデア(1/10時)《和が10より大きい数になるたし算》
小2算数「九九をつくろう(1)」指導アイデア(20/22時)《6の段以降の九九の構成》
フッターです。