8月15日(火)開催の研究会・研修会


神奈川LD協会 夏のセミナー2023「2年目のWISC-Vの結果を学校現場で活かす-検査結果の解釈と支援-」

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

2年目のWISC-Vの結果を学校現場で活かす-検査結果の解釈と支援-

<講師からのメッセージ>
WISCは、学齢児(5~16歳)に使用される代表的な知能検査であり、世界中で使われています。知的能力の個人内差(得意不得意)の特徴を把握できることから、知的障害、発達障害のアセスメントに広く活用されています。米国では2014年より改訂版WISC-Vが使用されており、日本でも2022年2月に刊行されました。WISC-Vの結果の解釈においては、全検査IQ(FSIQ)、および、言語理解(VCI)、視空間(VSI)、流動性推理(FRI)、ワーキングメモリー(WMI)、処理速度(PSI)という5つの主要指標が中心になります。また、これらの解釈を補足するものとして、5つの補助指標があります。

知能検査というと数値が注目されがちですが、実際にはWISCの数値だけでは正しい解釈にたどりつけないことが多く、他検査の結果、および行動観察や背景情報も収集することが不可欠です。また、本来アセスメントというものは、問題(主訴)の原因および対応を明らかにするのが目的であり、WISC-Vも例外ではありません。得点が高いとか低いとかいうことを報告したり、それを教科書通りの何パターンかの解釈に置き換えたりするだけでは、WISC-Vを活用したとは言えないのです。

WISC-Vを活用するためには、得点が意味することを他検査の結果や行動観察、背景情報に照らして正確に読み取るとともに、各種能力のメカニズムや、その日常生活との関係、多くの支援法や補償法を知っている必要があるのです。

そこで、このセミナーでは、FSIQおよび主要指標を中心に、典型的な解釈とそのメカニズム、日常での現れ、支援法・補償法をパッケージ化してお伝えしようと考えています。


<担当講師>
大六 一志 先生(日本臨床発達心理士会茨城支部 支部長)

▼講師プロフィール
博士(心理学)。公認心理師。臨床心理士。臨床発達心理士。特別支援教育スーパーバイザー。東京大学大学院人文科学研究科博士課程心理学専攻修了。東京大学大学院助手、武蔵野女子大学人間関係学部講師、助教授、筑波大学心身障害学系講師、准教授、教授を経て、2016年3月退職。WISC-IV、WISC-V、WAIS-III、WAIS-IV、WPPSI-IIIでは日本版刊行委員を務める。各地で健診委員、巡回相談員、特別支援教育アドバイザー、顧問等。著書・論文多数。

開催期間 2023年8月15日(火)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 5,500円~9,000円(参加区分による)
開催情報HP https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_information
https://form.dr-seminar.jp/lps/asgzdk/kanagawald_summer2023_dairoku04
主催者情報 神奈川LD協会 研修会事務局
主催者HP https://kanagawald.org/seminar/
主催者メール info@kanagawald.org

ELEC同友会英語教育学会 サマーワークショップ2023

オンライン
主催
ELEC同友会英語教育学会
テーマ

ELEC サマープログラムにより指導技術向上・指導法改善を目指す

プログラム概要・時程
<第1日目:8月14日> ハイフレックス(ホームルーム研修は対面・オンライン別)
10:05~10:55 講演:「AI時代の英語教育の不易と流行」
講演者:岩瀬 俊介(学校法人石川高等学校・石川義塾中学校)
11:05~11:55 テーマ別選択ワークショップ(1)
12:55~13:45 テーマ別選択ワークショップ(2)
14:00~15:10 体験授業(アドバイザーによる模擬授業・解説・質疑・協議)
15:20~16:30 ホームルーム研修 (1)(プラクティス・ティーチング準備 指導案作成 質疑応答 )

<第2日目:8月15日>
9:30~ 9:50 ホームルーム研修 (2) ・プラクティス・ティーチング事前確認
9:50~15:20 ・プラクティス・ティーチング(受講者自身による模擬授業:授業15分/協議15分)   
15:25~16:10 ・ホームルーム情報交換・質疑
16:15~16:40 閉講式

テーマ別選択ワークショップ(1)
1A「学びに向かう力の支援と評価」 長沼 君主(東海大学)
1B「英語で行う新文型の導入と定着のための練習」金枝 岳晴(東京学芸大学附属竹早中学校)
1C「言語活動の支援としての英語のやり取り」 津久井 貴之(群馬大学)

テーマ別ワークショップ(2)
2D「ウォームアップの活動・帯活動」 土谷 匡(千葉市立稲毛国際中等教育学校)
2E「音読の役割・指導法」渓内 明(文京区立本郷台中学校)
2F「教科書の本文の導入と内容理解」 中島利恵子(新島学園中学校・高等学校)

◆体験授業の授業者
 <小学校> 狩野 晶子(上智大学短期大学部)
 <中学校> 黄 俐嘉(千代田区立九段中等教育学校)
 <高等学校> 高杉 達也(筑波大学附属中学校)

申し込み受付期間:7月1日(土)~7月25日(火)(定員に達し次第締切)
本学会のホームページ(http://elecfriends.com/)より「申し込み専用フォーム」へアクセス
プログラム詳細もこちら

開催期間 2023年8月14日(月) 〜 2023年8月15日(火)
開催地住所 東京都
会場 対面+zoomのハイブリッド方式  対面会場:文教大学東京あだちキャンパス
参加費 ELEC同友会英語教育学会会員 5,000円
一般(新会員)        10,000円(年会費5,000円+参加費5,000円)
開催情報HP http://elecfriends.com/
主催者情報 柿崎伸樹
主催者HP http://elecfriends.com/
主催者メール summerworkshop2023@elecfriends.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました