ページの本文です

11月3日(木)開催の研究会・研修会


語研 オンライン講習会㉗

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

言語活動における即興力の育成 ~メモに基づくスピーキング指導を通して~

講師:吉澤 孝幸(秋田県立秋田南高等学校中等部)
・新学習指導要領では、即興性ややり取りがキーワードになっていますが、限れた時間に発話内容を組み立てるためのメモの作成の仕方と教師のインプットの在り方をお伝えします。
・また、「やり取り」を単なる対話の継続ではなく、テーマについての理解を深めるためのやり取りこそが
「真のやり取り」であるという点もお伝えしたいと思っています。

語研 オンライン講習会㉗の概要
開催期間 2022年11月3日(木)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 会員1,000円一般3,000円(学生はそれぞれ半額。一般学生は当日学生証を提示して下さい)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 石田
TEL:0359019214
FAX:0359019214


主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

習志野市立向山小学校 外国語活動・外国語科公開研究会

オンライン
主催
習志野市立向山小学校
テーマ

小中高連携を意識した英語の指導法~自分の考えや気持ちを伝える表現力の育成~

10月31日よりオンデマンドで小学校1年生から6年生の英語の授業実践を配信します。11月14日 15:30からオンラインで協議会を実施します。学級担任がクラスルーム・イングリッシュを駆使し、教科横断的な指導計画を組んでいる点が特徴です。詳細は本校HPを御参照ください。

習志野市立向山小学校 外国語活動・外国語科公開研究会の概要
開催期間 2022年10月31日(月) 〜 2022年11月14日(月)
開催地住所 オンライン
会場 授業はオンデマンド配信/協議会はオンライン
参加費 無料
開催情報HP http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/mukouyama/index.htm
https://s-kantan.jp/city-narashino-chiba-u/offer/offerList_detail. action? tempSeq=13142
主催者情報 〒275-0026
千葉県習志野市谷津2-16-32
鷹野 優子
TEL:047-451-1717
FAX:047-451-1718
主催者HP http://www.nkc.city.narashino.chiba.jp/mukouyama/index.htm
主催者メール mukouyama@nkc.city.narashino.chiba.jp

子どものネット依存、ゲーム依存の現状と対応|日本学校心理学会第66回研修会

オンライン
主催
日本学校心理学会
テーマ

子どものネット依存、ゲーム依存の現状と対応

子どものネット、ゲーム、スマホの過剰使用とそれに伴う問題が深刻化している。ネット・ゲーム依存は、学業成績低下、不登校、引きこもり、親子の諍いのような生活上の問題に加えて、体力低下、低栄養、仮性近視、睡眠障害などの健康問題も引き起こす。また、このような子どもたちは、心の問題や家族問題を抱えたケースも多く、依存のみならず彼らの生活全般を向上させていく支援が必要である。当日は、依存関連問題の実態とその予防や対応方法について紹介する。
講師:樋口 進(ヒグチ ススム)先生
   独立行政法人国立病院機構久里浜医療センター 名誉院長

子どものネット依存、ゲーム依存の現状と対応|日本学校心理学会第66回研修会の概要
開催期間 2022年11月3日(木)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 会員…1,000円,非会員…3,000円
学生参加 可 会員…1,000円,非会員…2,000円
開催情報HP https://peatix.com/event/3238440/
主催者情報 半田一郎
主催者HP https://schoolpsychology.jp/
主催者メール resourceport.moriya+001@gmail.com

大阪教育大学附属天王寺小学校 令和4年度 秋季研修会

大阪府
主催
大阪教育大学附属天王寺小学校
テーマ

教科横断的な学習としての STEAM教育の実現をめざしたカリキュラム開発

 明日の授業からでもすぐに使える授業実践とワークショップをご用意しております。若手の先生方,ぜひご参加下さい。
 今回は,公開授業9本,ワークショップ8本を予定しております。教科教育を主とした授業実践と,STEAM教育の授業実践を行います。ワークショップは,明日からの授業に役立つ内容をご用意しております。対面でのご参加は100名までとなっており,授業後には討議会もあります。オンラインでの参加もございますので,ぜひ,お申し込みください。
 本研究会は,教育関係者,教職をめざす学生の方のみ,ご参加いただけます。本校の保護者や本校への入学を希望される保護者の方や塾の関係者の方は,お申込みいただけません。

大阪教育大学附属天王寺小学校 令和4年度 秋季研修会の概要
開催期間 2022年11月3日(木)
開催地住所 大阪府 大阪市阿倍野区松崎町1丁目2-45
会場 大阪教育大学附属天王寺小学校
参加費 無料
開催情報HP http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/research/
主催者情報 〒5450053
大阪府大阪市阿倍野区松崎町1丁目2-45
降井 健
TEL:0666210123
FAX:0666210122
主催者HP http://www.tennoji-e.oku.ed.jp/research/
主催者メール tskenkyu@cc.osaka-kyoiku.ac.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。