ページの本文です

10月8日(土)開催の研究会・研修会


まつさかGIGAフェスタ 〜1人1台タブレット端末を活用した学びに(ふれる)(みる)(まなぶ)〜

三重県
主催
松阪市教育委員会
テーマ

〜1人1台タブレット端末を活用した学びに(ふれる)(みる)(まなぶ)〜

まつさかGIGAフェスタを開催します。
詳しくはホームページをご覧ください。

まつさかGIGAフェスタ 〜1人1台タブレット端末を活用した学びに(ふれる)(みる)(まなぶ)〜の概要
開催期間 2022年10月8日(土)
開催地住所 三重県川井町690番地
会場 クラギ文化ホール・子ども支援研究センター
参加費 無料
開催情報HP https://www.city.matsusaka.mie.jp/soshiki/73/gigafesta2022.html
主催者情報 〒5150818
三重県松阪市川井町690番地
楠本
TEL:0598-26-1900
FAX:0598-26-1901
主催者HP https://www.city.matsusaka.mie.jp/soshiki/73/gigafesta2022.html
主催者メール kyo.div@city.matsusaka.mie.jp

令和4年度 鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウム

徳島県
主催
国立大学法人 鳴門教育大学
テーマ

小学校外国語教育のこれからを考える ~様々な立場から~

小学校に続き,昨年度より中学校学習指導要領が全面実施となり,これまで以上に小・中学校間の連携が重要となっています。
今回のシンポジウムでは,文部科学省初等中等教育局視学官(鳴門教育大学 客員教授) 直山 木綿子 氏の基調講演「教育×小学校教育×外国語教育 ~不確実性の高い社会の中で問われる外国語教育の在り方~」に加え,様々なお立場で取組を進めておられる先生方にもご登壇いただき,これからの外国語教育について,みなさんとともに考えていきたいと思います。
<お申し込み方法・シンポジウム詳細について>
下記URLからご確認ください。
https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/topics/symposium.html
会場50名・web参加100名(先着順)
申込締切:9月25日(日)
※今後,新型コロナウイルス感染症の状況等に応じて,実施方法や一部プログラムのの変更,開催を中止とする可能性があります。開催について変更のあった場合は,当センターHPまたはメールにてお知らせします。

令和4年度 鳴門教育大学小学校英語教育センターシンポジウムの概要
開催期間 2022年10月8日(土)
開催地住所 徳島県 鳴門市鳴門町高島字中島748番地
会場 鳴門教育大学 総合学生支援棟3階 F会議室 (対面とオンライン(Zoom)の併用)
参加費 無料
開催情報HP https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/topics/symposium.html
https://www.naruto-u.ac.jp/center/celees/dl/sympoR04.pdf
主催者情報 後藤
TEL: 088-687-6041

主催者HP
主催者メール celees@naruto-u.ac.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。