ページの本文です

10月2日(日)開催の研究会・研修会


登進研バックアップセミナー114

宮城県
主催
登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)
テーマ

不登校―進路に背を向ける子どもの心をどう動かすか〜学校の話題に耳をふさぎ、口を閉ざす子の心の扉をひらくアプローチ

【第1部・講演】進路に背を向ける子どもの心をどう動かすか
●講師:長谷川敬三(東北大学名誉教授)

◆家族療法(ブリーフセラピー)の第一人者である長谷川啓三さん(東北大学名誉教授)を講師に迎え、進路問題が目前に迫るこの時期、進路にまったく興味を示さない子どもを前に、親はどう対応すればよいのかを考えます。家族療法は、問題を個人のせいにせず、その人をとりまく人々のコミュニケーションの問題ととらえ、コミュニケーションの悪循環を好循環に変えることで問題を解決しようとする手法。
◆たとえば、不登校の子どもに関して「毎日なんの変化もない」「何もかもうまくいかない」状況のなかで、「たまにうまくいっていること」「いつもとちょっと違うこと」=例外に注目し、その例外を増幅することで、大きな変化につなげていきます。
◆進路に興味がなく、何を聞いても答えず、何をしたいのかもわからない子どもに対し、親はどうしたらよいかについて、さまざまな事例を取り上げながら、「簡単にできて」「ちょっと面白い」アプローチの方法を講演していただきます。

【第2部・Q&A】通えないことを傷にしない進路選択
●回答者:海野千細(八王子市立高尾山学園・心理相談員)
     齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教授)
     荒井裕司(登進研代表)
◆小学生から高校生まで、これからの時期に親が直面する進路(学校選びや転校)の悩みや疑問を取り上げ、その具体的な対処法について心理と進路の両面から講師が回答。
◆さらに、齊藤さんには「小中学校で転校する際に気をつけたいこと」、荒井さんには「子どもの将来を見据えて、通信制高校をどう有効活用するか」。そして今、宮城県で話題になっている「不登校特例校」の第1号校である八王子市立高尾山学園・心理相談員を務める海野さんには、「不登校特例校での学校に行きにくい子への対応」についてお話しいただきます。

【第3部】個別相談(先着25名様・事前お申し込みが必要です)
◆個別相談ご希望の方は、ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で)などを登進研ホームページの参加申し込みフォームにご入力いただき、9月27日(火)までお申込みください。

【参加のお申し込み方法】
◆下記URLにアクセスし、参加申し込みフォームに必要事項をご入力いただき、お申込みください。その際、ご氏名・ご住所・電話番号は必須となりますので、あらかじめご了承ください。
http://to-shin-ken.net/seminar/2022.html#year1002

★みなさまに安心してご参加いただけるよう感染防止対策には万全を期しております。ホームページのセミナー114の案内の末尾に掲載した『参加者のみなさまへのお願いと新型コロナウイルス感染防止対策について』をお読みいただき、ご協力をお願い申し上げます。

登進研バックアップセミナー114の概要
開催期間 2022年10月2日(日)
開催地住所 宮城県仙台市青葉区中央1-3-1
会場 仙台市中小企業活性化センター AERビル6階(セミナールーム2)*JR仙台駅西口出口より徒歩2分
参加費 1000円
開催情報HP http://to-shin-ken.net/seminar/2022.html#year1002
主催者情報 〒 151-0053
東京都渋谷区代々木 1-43-8
田中・平井
TEL:03-3370-4078
主催者HP http://www.to-shin-ken.net/
主催者メール info@to-shin-ken.net

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。