ページの本文です

3月21日(月)開催の研究会・研修会


語研・小学校英語指導者養成講座 第5回オンライン講習会

オンライン
主催
(一財)語学教育研究所
テーマ

高学年で伸ばしたい英語力
~中学年の外国語活動を土台に、中学校英語に続く教科英語を考える~

3・4年生の外国語活動を土台として、高学年の教科・英語が中学校英語につながっていくために、小学校現場では様々な努力で授業が続いています。検定教科書を使いながら、タブレット一人一台の環境も次第に整い、新しい教育実践の報告も聞こえてきます。子どもたちが小学校で英語学習に取り組みながら、英語を使う力を身につけようと、楽しく学んでいる姿に励まされています。目前に迫る2022年度の高学年の授業が始まる前に、もう一度4技能の指導について具体的な活動を紹介させていただき、新しいスタートを切りたいと思います。

13:45~受付開始

14:00~14:45 「聞くこと」
子どもたちに英語で語りかけながら聞く力を伸ばし、気づきを促し、「話すことにつなげる指導
 相田眞喜子(田園調布雙葉小学校非)

14:45~15:25 「話すこと」
聞き取れた音を真似て、やり取りを続けたくなる指導子どもの思いを文で表現する力を養う指導
松原木乃実(聖マリア小学校 非) 

15:30~16:10 「読むこと」
音を記す文字の役割に気づかせ、単語や短い文を読んでみようとする力を養う指導
 渡辺麻美子(カリタス小学校非・明星学園小学校非)

16:10~16:50 「書くこと」
Alphabet 文字の文字名を確認し、大・小文字を書く
文字・単語・文を書いて英語の基礎力を養う指導法 
 久埜百合 (中部学院大学学事顧問)

16:50~17:00 意見交換コーナー

学部学生の方は当日開始5分前までにZoomミーティングに接続して学生証をご提示ください。

当研究所ウェブサイトより3月13日(日)12:00までにお申し込みください。

語研・小学校英語指導者養成講座 第5回オンライン講習会の概要
開催期間 2022年3月21日(月)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 語研会員 無料・非会員1000円・学部学生 無料
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/event.php?eid=39
主催者情報 〒1160013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
石田
主催者HP https://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

第5回統計教育シンポジウム(オンライン開催)

オンライン
主催
お茶の水女子大学附属学校園 連携研究算数・数学部会
テーマ

身の回りの問題を統計的によりよく解決する力を身に付けよう

附属校での実践事例の報告とともに、宮崎大学の藤井良宜先生をお迎えして、附属学校実践発表に対するご講評と算数・数学における統計的探究プロセスの学習についてお話し頂きます。

時間/10:00-12:15

プログラム/
開会の挨拶: 加々美 勝久(前お茶の水女子大学附属中学校 副校長、日本数学教育学会 実践研究推進部長)
附属小学校 実践発表
 久下谷 明 (お茶の水女子大学附属小学校 教諭)
附属中学校 実践発表
 松嶋 美佐 (お茶の水女子大学附属中学校 教諭)
実践発表についての質疑・応答
小中の実践発表を受けて・大学での取組
 吉田 裕亮 (お茶の水女子大学 教授、お茶の水女子大学附属高等学校 校長)
講評と講演
「算数・数学における統計的探究プロセスの学習では何をめざすのか」
 藤井 良宜氏(宮崎大学 教授)
閉会の挨拶:真島 秀行(お茶の水女子大学 名誉教授)

第5回統計教育シンポジウム(オンライン開催)の概要
開催期間 2022年3月21日(月)
開催地住所 オンライン
会場 Webexによるオンライン開催  ※申込後にお送りする入室用URLからご参加頂きます。
参加費 無料
開催情報HP https://www.ocha.ac.jp/event/20220120.html
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSfsHHDodY95x3RqK5EqmD2fT7yvESFME0vMu5Yi-vkQr3EBQw/viewform
主催者情報 お茶の水女子大学附属中学校 藤原大樹
主催者HP
主催者メール fujiwara.daiki@ocha.ac.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。