ページの本文です

7月9日(金)開催の研究会・研修会


野坂ゼミ 対話で学ぶ トラウマインフォームドケア「こころのケガに、どうやって気づけばいいの?」

オンライン
主催
神奈川LD協会
テーマ

第3回 野坂ゼミ「こころがケガに、どうやって気づけばいいの?」
トラウマに気づくための「トラウマのメガネ」の使い方を学びます。子どものどんな変化や行動に注意すればよいか、具体例から考えます。

講師: 野坂祐子先生(大阪大学大学院人間科学研究科臨床教育学講座 准教授)

【野坂祐子先生のプロフィール】
お茶の水女子大学大学院博士課程単位取得後退学。臨床心理士・公認心理師・博士(人間学)。大阪教育大学学校危機メンタルサポートセンターを経て、2013年より現職。性暴力等のトラウマに関する研究と臨床が専門。教育現場や児童福祉分野で「被害-加害」への支援を行う。主な著書は、『トラウマインフォームドケア:“問題行動”を捉えなおす援助の視点』(日本評論社)、『マイステップ:性被害を受けた子どもと支援者のための心理教育』(誠信書房)他、著書論文多数。「子どもの性の健康研究会」ホームページにて、心理教育教材を公開中。http://csh-lab.com/

災害や事故だけでなく、虐待やDV、いじめや性暴力などの「トラウマ(こころのケガ)」となるできごとは、頻繁に起きているにも関わらず、なかなか外から見えません。トラウマの「メガネ」を用いて理解するトラウマインフォームドケア(TIC)のアプローチは、日常の学級での支援や対応に役立ちます。安全や安心を感じられる学級づくりは、あらゆる子どもの成長や発達につながります。

このゼミでは、学級で起こりうる具体的な事象を例に取り上ながら、TICの理論と実践について学びます。トラウマの「メガネ」で、子どもや保護者、同僚、そして自分自身の状態について理解していきましょう。皆さんとの対話を楽しみにしています!

※可能な限り、顔出し(カメラON)でご参加ください。
※単発参加可能です。

参加費:3,000円~4,000円(参加区分による)

野坂ゼミ 対話で学ぶ トラウマインフォームドケア「こころのケガに、どうやって気づけばいいの?」の概要
開催期間 2021年7月9日(金)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 〒2260025
神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
神奈川LD協会 オンライン講座事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

英国国際教育研究所 日本語を教える教師のための単科専攻ゼミ

オンライン
主催
英国国際教育研究所
テーマ

日本語を教える教師のための日本語分析の視点Ⅰ〈文法〉

英国・ロンドンの英国国際教育研究所が30年を超える教員養成課程で培った教員養成の経験をもとに、すでに日本語教師として活躍する皆さんや大学等で日本語教育について学ぶ学生の皆さんを対象とし、短期・単科のゼミを開講します。

開講期間 2021年6月25日-7月23日/全5講
開講時間 毎週金曜日/日本19:00-20:30(英国11:00-12:30)
講義内容
第1講 小さい犬/大きいゴキブリ
第2講 動詞の意味を完成させる必須成分
第3講 発話者に支配されるコ・ソ・ア
第4講 I am the coffee.
第5講 ブタを5キロください/5キロのブタをください 
申込方法 japan-office@iiel.org.ukまでご連絡ください。申込書等をお送りします。

参加費:18,000円(全5講)


英国国際教育研究所 日本語を教える教師のための単科専攻ゼミの概要
開催期間 2021年7月9日(金)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://iiel.org.uk/course_detail/LCE-GS_JTTC/seminar.html
主催者情報 1F Charlton House, Charlton Road, Charlton, London SE7 8RE, UK
英国国際教育研究所日本事務局
主催者HP http://www.iiel.org.uk/
主催者メール japan-office@iiel.org.uk

北海道教育大学附属札幌小学校 令和3年度 教育研究大会

北海道
主催
北海道教育大学附属札幌小学校
テーマ

研究主題「学び舎」の再こう(考・構・興)
研究副主題 “It”を紡ぐ学び

時程 
8:30~ 9:00 開会式・研究提言
9:10~ 9:55 授業公開① 算・生・音・英・食育
10:00~10:50 分科会①
11:00~11:45 授業公開② 国・社・算・理・体
11:50~12:40 分科会② 
13:45~14:30 授業公開③ 社・理・図・家・道
14:35~15:25 分科会③
15:30     閉会

応募方法
本校ホームページを参照して、お申込ください。
申込みは、6月14日の開始を予定しております。

~安心・安全、面白くて学びのある研究大会「10の提案」~
● 安心・安全 10の宣言
① 授業参観人数上限あり
② 道内の教員限定
③ 参観場所の間隔確保
④ 児童と参会者の動線分離
⑤ 屋外受付検温センサー導入
⑥ 非対面型QRコード受付
⑦ 校内常時換気、空気清浄機常時稼働
⑧ 広い昼食スペース
⑨ 感染症対策グッズ常時設置
⑩ ペットボトル飲料配付による感染予防

● 面白くて学びのある研究大会 10の特典
① 研究紀要&指導案の事前公開
② 3分で分かる!研究概要Movie公開
③ 過去の研究紀要(10年分)無料DL可能
④ 授業者にメールでの質問、意見交流できる
⑤ 授業中の写真撮影可能
⑥ 参加分科会の記録無料DL可能
⑦ 板書写真無料DL可能
⑧ 教育図書の割引購入可能
⑨ GIGA関連資料後日無料DL可能
⑩ 業者ブースにて多数資料&最新情報入手可能

*なお、新型コロナウイルス感染症に係る状況につきましては、今後も変化していくことが考えられます。本研究会の開催、参加の様態につきましても、その状況に合わせて変更となる場合がありますことをご了承いただきたく存じます。

参加費:3000円

北海道教育大学附属札幌小学校 令和3年度 教育研究大会の概要
開催期間 2021年7月9日(金)
開催地住所 北海道北海道教育大学附属札幌小学校
会場 北海道教育大学附属札幌小学校
参加費
開催情報HP https://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_sap_syo/study/study.html
主催者情報 〒0028075
北海道札幌市北区あいの里5条3丁目1-10
樋渡 剛志
TEL: 011-778-0471
FAX: 011-778-0640
主催者HP http://www.hokkyodai.ac.jp/fuzoku_sap_syo/index.html
主催者メール sap-fusho@s.hokkyodai.ac.jp

2021年度 宇宙教育シンポジウム開催報告WEBサイト

オンライン
主催
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
テーマ

2021年度 宇宙教育シンポジウム

JAXA宇宙教育センターでは 2021年 6月 19日 (土 )~ 20日 (日 )に、宇宙教育のさまざまな魅力や教材、実践例の紹介とワークショップや教材体験を通じた宇宙教育の理解増進とすそ野拡大を目的に、 2021年度宇宙教育シンポジウムを開催いたしました。
本年度の開催テーマは、「宇宙教育とICT~新たな学びのツールをどう活かすか~」です。
ICT(情報通信技術)が宇宙教育活動の実践において、理念を実現できる有効なツールであることを、事例を挙げてご紹介するとともに、 ICTを体感していただくプログラムも実施しました。
また今回も、自身が実践されている宇宙教育について発表していただくポスターセッションの場を設けまして実施しましたセッションも個別に掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
視聴者皆様が、このサイトを通して宇宙教育に関する現状に触れていただき、宇宙教育の環が広がることを期待しております。普段から宇宙教育活動をされている方々、宇宙教育に関心のある方々、また当日、ご参加いただけなかった方々など、多くの皆様の活動のご参考になれば幸いです。

ホームページ開設期間:2021年8月31日(火)まで

参加費:無料

2021年度 宇宙教育シンポジウム開催報告WEBサイトの概要
開催期間 2021年6月30日(水) 〜 2021年8月31日(火)
開催地住所 オンライン
会場 HP
参加費 無料
開催情報HP https://onestep-sound.jp/jaxa-sympoweb2021/TopPage.html
主催者情報 〒2520222
神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
八木岡 民洋
主催者HP
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。