ページの本文です

7月4日(日)開催の研究会・研修会


【面接官目線へのリフレームで合格率アップ!】5~8月RTF教育ラボ・オンライン(ZOOM)教員採用試験対策講座

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

元教員採用試験面接官監修! 毎年好評の【RTF教育ラボ・教員採用試験対策講座】

ZOOMで全国から楽々参加!
理論だけではなく実践力が身につく講座です♪

【講座メニュー】
・論文対策講座
・面接マナー講座
・集団討論基礎攻略講座
・場面指導対策講座
・完全個別指導

【詳細・お問い合わせ・お申し込み】
弊団体ホームページをご覧ください。
https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin

・論文対策講座 1回90分 ¥3,000
・面接マナー講座 1回90分 ¥3,000
・集団討論基礎攻略講座 1回90分 ¥3,000
・場面指導対策講座 1回90分 ¥3,000
・完全個別指導 1回30分 ¥5,000

【面接官目線へのリフレームで合格率アップ!】5~8月RTF教育ラボ・オンライン(ZOOM)教員採用試験対策講座の概要
開催期間 2021年7月4日(日)
開催地住所 オンライン
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/onlin
主催者情報 〒1660011
東京都杉並区梅里1-13-14-201
RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール

井澤ゼミ ABAで一緒に考えよう!子どもの行動問題「行動問題をABC分析から理解する」

オンライン
主催
神奈川LD協会
テーマ

第2回 井澤ゼミ「行動問題をABC分析から理解する」
前回のテーマ「ABC分析」の考え方について、再度皆さんと振り返ります。次に、今回は行動問題をABC分析から理解する仕方をご紹介し、解説をします。また、行動の機能に応じた理解と支援方針を考えてみましょう。今回もグループ演習を交えながら進めていく予定です。
★特別支援教育士SENS/SENS-SV有資格者 資格更新ポイント対象講座

講師: 井澤信三先生(兵庫教育大学大学院特別支援教育専攻 教授)

[講師からのメッセージ]
ABA(Applied Behavior Analysis:応用行動分析学)は、学習心理学・行動心理学に位置づき、行動を理解し、支援する上で非常に有益です。ABAには、行動を個人と環境の相互作用として捉える行動の原理(例:ABC分析、強化・弱化、機能など)があります。また、指導・支援に役立つ技法・技術も多くあります。

この講座では、まず、毎回、ABAの中心的な理論、技法・技術を紹介・解説していきます。それらをもとに、実際の児童生徒の行動問題を理解・支援した実践事例について、支援にまつわる私の思いや考えも含めて紹介・解説していきたいと思います。さらに、受講される皆さんから提供された事例についても、事例にまつわるディスカッションを気軽な感じでできればと考えています。皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

【井澤信三先生のプロフィール】
山形県生まれ。東京学芸大学大学院連合学校教育学研究科(博士課程)修了。博士(教育学)。臨床心理士・特別支援教育士SV。2000年、兵庫教育大学助手、講師、准教授を経て、2014年より現職。専門は、自閉症・知的障害等の応用行動分析に基づいた指導・支援方法。特に、社会的コミュニケーション行動や行動障害への指導・支援アプローチに関する研究。著書には、『自閉症支援 -はじめて担任する先生と親のための特別支援教育-』(明治図書)等。

お申込み等、詳細はこちらから↓
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html

※可能な限り、顔出し(カメラON)でご参加ください。
※単発参加可能です。

参加費:3,000円~4,000円(参加区分による)

井澤ゼミ ABAで一緒に考えよう!子どもの行動問題「行動問題をABC分析から理解する」の概要
開催期間 2021年7月4日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 〒2260025
神奈川県横浜市緑区十日市場町801-8
神奈川LD協会 オンライン講座事務局

主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

2021年度 宇宙教育シンポジウム開催報告WEBサイト

オンライン
主催
宇宙航空研究開発機構(JAXA)
テーマ

2021年度 宇宙教育シンポジウム

JAXA宇宙教育センターでは 2021年 6月 19日 (土 )~ 20日 (日 )に、宇宙教育のさまざまな魅力や教材、実践例の紹介とワークショップや教材体験を通じた宇宙教育の理解増進とすそ野拡大を目的に、 2021年度宇宙教育シンポジウムを開催いたしました。
本年度の開催テーマは、「宇宙教育とICT~新たな学びのツールをどう活かすか~」です。
ICT(情報通信技術)が宇宙教育活動の実践において、理念を実現できる有効なツールであることを、事例を挙げてご紹介するとともに、 ICTを体感していただくプログラムも実施しました。
また今回も、自身が実践されている宇宙教育について発表していただくポスターセッションの場を設けまして実施しましたセッションも個別に掲載しておりますので、ぜひご覧ください。
視聴者皆様が、このサイトを通して宇宙教育に関する現状に触れていただき、宇宙教育の環が広がることを期待しております。普段から宇宙教育活動をされている方々、宇宙教育に関心のある方々、また当日、ご参加いただけなかった方々など、多くの皆様の活動のご参考になれば幸いです。

ホームページ開設期間:2021年8月31日(火)まで

参加費:無料

2021年度 宇宙教育シンポジウム開催報告WEBサイトの概要
開催期間 2021年6月30日(水) 〜 2021年8月31日(火)
開催地住所 オンライン
会場 HP
参加費 無料
開催情報HP https://onestep-sound.jp/jaxa-sympoweb2021/TopPage.html
主催者情報 〒2520222
神奈川県相模原市中央区由野台3-1-1
八木岡 民洋
主催者HP
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。