ページの本文です

3月7日(土)開催の研究会・研修会


【国語】日本国語教育学会千葉県支部総会・研究大会【中止】

千葉県
主催
日本国語教育学会千葉県支部
テーマ

新型コロナウイルスの感染拡大の状況を鑑み、研究会の開催を中止いたします。

問い合わせ…事務局  迫田 直哉 宛
Eメールアドレス  sakodasakotasakoda@outlook.jp

【国語】日本国語教育学会千葉県支部総会・研究大会【中止】の概要
開催期間 2020年3月7日(土)
開催地住所 千葉県
会場 -
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒263-8522
千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学教育学部国語科教育研究室内日本国語教育学会千葉県支部事務局 寺井 正憲
主催者HP
主催者メール

【道徳】第3回 道徳教育改善・充実緊急フォーラム

兵庫県
主催
武庫川女子大学教育研究所
テーマ

「特別の教科 道徳」の具体的展開 - 子どもたち一人一人をリスペクトする道徳教育を -

武庫川女子大学教育研究所では、学校の教育課題に応えるべく新教育課程に関する講座を設けています。今回は、昨年に引き続き昭和女子大学現代教育研究所の協賛を得て、道徳教育改善・充実緊急フォーラムを計画しました。

昭和女子大学現代教育研究所 協賛

[参加費]無料
参加される場合は、事前申込が必要です(2020年3月3日締め切り)。 なお、フォーラムの日程や内容については、押谷研究室のHPをご参照下さい。 また、Webでの参加申込は下記のURLにアクセスしてお申込みをお願いします。

【道徳】第3回 道徳教育改善・充実緊急フォーラムの概要
開催期間 2020年3月7日(土)
開催地住所 兵庫県西宮市池開町6-46
会場 武庫川女子大学MM館1階・4階・メディアホール
参加費
開催情報HP https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeIFTouhpeqdOcSPUkrE8Fxq4e9eqSdbkrbxYz5x4WouySiXg/viewform
主催者情報 〒663-8558
兵庫県西宮市池開町6-46 武庫川女子大学教育研究所6階 604 
押谷由夫
TEL:0798-45-9786

主催者HP http://oshitani.mints.ne.jp/
主催者メール oshitani@mukogawa-u.ac.jp

【社会】第16回 小学校社会科授業づくり研究会

東京都
主催
小学校社会科授業づくり研究会
テーマ

「深い学び」を生み出す学習問題づくり

筑波大学附属小学校の由井薗・粕谷が、学習問題づくりの場面の授業を一つずつ行います。その授業から「深い学び」につながるためにはどのようなことを大切にしなくてはならないのか、どのようなことが必要なのか考えていきます。 また「しゃかつく大賞」では、会員が問題づくりの場面を中心にプレゼンを行います。参加された皆さまの投票で大賞が決まります。

[参加費]3000円
*要申込(開催情報HP参照)

【社会】第16回 小学校社会科授業づくり研究会の概要
開催期間 2020年3月7日(土)
開催地住所 東京都文京区大塚3−29−1
会場 筑波大学附属小学校
参加費
開催情報HP http://www17.plala.or.jp/m-kasuya/info6.html
主催者情報 〒112-0012
東京都文京区大塚3−29−1
由井薗健・粕谷昌良
tel:03−3956−1891
主催者HP http://www17.plala.or.jp/m-kasuya/info.html
主催者メール shakatsukuken@yahoo.co.jp

NIED国際理解教育講座 ファシリテーター編

愛知県
主催
(特活)NIED・国際理解教育センター
テーマ

国際理解教育、開発教育、SDGs、ESD、参加型学習、アクティブラーニング、ファシリテーター

スキルアップ!ファシリテーター講座

参加のカタチが社会のカタチ、参加のカタチが未来のカタチ
「参加と対話を文化に!」
~ファシリテーターのノウハウとドウハウ~

安心安全な場作り、民主的な話し合い、対立を越え合意を見いだすプロセスを支援する、ファシリテーションのノウハウと、参加型の手法、プログラムの作り方を、全3回の講座を通して学びます。

●日程
※時間は各回とも10:00~17:00です。
※全回通しての参加をおすすめしますが、ご都合のつく回のみの参加もOKです。
※定員に達した場合、全回参加の方を優先します。

<第1回 3/7(土)>
ファシリテーターとファシリテーション
ファシリテーター4つの役割

<第2回 3/14(土)>
「参加型」というツールを手に入れよう
ポジティブアプローチと多様な参加型手法の習熟

<第3回 3/28(土)>
変化のための参加型
プログラム作りとファシリテーション実践


●参加費
一般(前納)1回につき 7,000円/(当日)8,000円
学生(前納)1回につき 4,000円/(当日)5,000円
NIED会員 1回につき5,000円、NIED学生会員1回につき3,000円
※NIED国際理解教育講座に3回以上参加したことがある一般の方は各回1,000円割引)
※各回の前日までに振込まれますと「前納」扱いの参加費となります。(振込手数料はご負担ください
※これまでのプログラム http://blog.canpan.info/nied/category_12/1

NIED国際理解教育講座 ファシリテーター編の概要
開催期間 2020年3月7日(土)
開催地住所 愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
会場 NIED・国際理解教育センター 事務所
参加費
開催情報HP http://blog.canpan.info/nied/archive297
http://nied.love-hug.net/fkouza.html
主催者情報 〒460-0004
名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
川合眞二
TEL:070-5333-5566
FAX:052-781-5779

主催者HP http://nied.love-hug.net/
主催者メール nied@love-hug.net

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。