ページの本文です

11月10日(日)開催の研究会・研修会


日本心理学会公開シンポジウム

石川県
主催
日本心理学会
テーマ

高次脳機能障害の実際と心理学の役割

本シンポジウムでは、高次脳機能障害における医療の現状を紹介していただき、心理学の役割について考えたい。
話題提供者:大阪大学・森悦朗/鹿教湯病院・平林一/花園大学・小海宏之
参加費 無料/定員 200名/要申込(開催情報HP参照)

日本心理学会公開シンポジウムの概要
開催期間 2019年11月10日(日)
開催地住所 石川県金沢市西町
会場 金沢大学 サテライト・プラザ
参加費
開催情報HP https://psych.or.jp/event/
主催者情報 〒113-0033 京都文京区本郷5-23-13 田村ビル内
公益社団法人日本心理学会
TEL 03-3814-3953
FAX 03-3814-3954
主催者HP https://psych.or.jp/
主催者メール jpa-event@psych.or.jp

【発達障害 等】指導力・支援力向上セミナー

東京都
主催
公益社団法人 発達協会
テーマ

発達障害・知的障害のある子の指導・支援に役立つ研修会

【11月9日(土)】
発達障害・知的障害のある子どもの家族への支援―児童虐待への対応も含めて
1.きょうだいへの支援を考える
山梨県立大学・阿部美穂子
2. 発達障害・知的障害のある子どもの子育てと保護者の心理
大正大学・玉井邦夫
3.発達障害・知的障害のある子どもと虐待-機能不全家庭への支援 
大正大学・玉井邦夫

【11月10日(日)】
脳の働きをふまえた発達支援―「注意」へのアプローチを中心に
1.「注意」の働きに偏りがある子への配慮と指導①-生活・行動面を中心に
名古屋学芸大学・今井正司
2.「注意」の働きに偏りがある子への配慮と指導②-学習面を中心に
名古屋学芸大学・今井正司
3.脳の働きをふまえた子どもの評価-神経心理学の立場から
北海道教育大学旭川校・片桐正敏

参加費 各日10,000円/要申込(開催情報HP参照)

【発達障害 等】指導力・支援力向上セミナーの概要
開催期間 2019年11月9日(土) 〜 2019年11月10日(日)
開催地住所 東京都江東区有明
会場 東京ファッションタウン(TFT)ビル東館 9階研修室
参加費
開催情報HP http://www.hattatsu.or.jp/ichiran_seminar_new.html
http://www.hattatsu.or.jp/
主催者情報 〒115-0044 東京都北区赤羽南2-10-20
公益社団法人発達協会 飯田
TEL 03-3903-3800
FAX 03-3903-3836
主催者HP http://www.hattatsu.or.jp/
主催者メール mail@hattatsu.or.jp

【外国語】小学校英語ワークショップ(半日)―小学校教員向け研修

東京都
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

楽しく英語の音に親しむ活動からスムーズな文字指導の導入

10:00-13:00  Story Timeを使った活動と音と文字の関係
『We Can!』にあるStory Timeを使いながら児童のリスニング力を伸ばし、ストーリー展開や人物の気持ちを考えながら読み進める手法を体験。Story Timeで扱われている音と文字の関係についても扱います。

14:00-17:00 小学校段階の読み書き指導
アルファベットの導入、発音と文字の関係など、児童の初めての読み書きを自信をもって指導できるテクニック。教室全体や、小グループでの活動を紹介します。※過去のワークショップと同じ内容です。

参加費 9,100円/要申込(開催情報HP参照)

【外国語】小学校英語ワークショップ(半日)―小学校教員向け研修の概要
開催期間 2019年11月10日(日)
開催地住所 東京都新宿区神楽坂
会場 研究社英語センタービル B1会議室
参加費
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/elementary
主催者情報 〒162-0825 東京都新宿区神楽坂1-2
ブリティッシュ・カウンシル 英語教育部門
主催者HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/elementary
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

【体育】ダンス指導研修会 in 愛知

愛知県
主催
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

受付時間 9:30~9:50
研修時間 10:00~17:10

ダンス指導者育成の講習会 「上手く踊れなくても指導できる方法」をコンセプトに創作・フォーク・現代的なリズムのダンスの指導方法に重点を置いた実技講習/ダンス理論/指導マナー/安全対策/コミュニケーション方法等

※教職関係者は無料でお試し受講可(ライセンス希望する場合は当日変更可)
※ライセンス希望者は9,800円(含資格認定証作成費、スポーツ保険料) 要申込(JDACのHP参照)

【体育】ダンス指導研修会 in 愛知の概要
開催期間 2019年11月10日(日)
開催地住所 愛知県名古屋市東区白壁
会場 名古屋文化幼稚園
参加費
開催情報HP https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒536-0007 大阪府大阪市城東区成育2-11-21-1F
一般社団法人 ダンス教育振興連盟JDAC  桐山
TEL 06-6934-4199
主催者HP https://www.jdac.jp/
主催者メール dance@jdac.jp

【外国語】小学校外国語授業づくり研究会11月セミナー~Autumn Meetup!~

東京都
主催
小学校外国語授業づくり研究会
テーマ

交流会(最新情報/参加者同士による情報交換/ミニActivity体験)

9:30 開場
9:40 開会
11:40 閉会

1)小学校外国語教育最新情報
2)参加者同士による情報交換
「おすすめのActivity&教材」「評価計画・方法の実践例」「Small Talk/Teacher Talkのコツ」「指導計画&指導案の作成方法」「文字・読み書き指導の工夫」「教員研修」「担任、専科、支援員の仕事術」などから参加者の事前アンケートによりテーマを決定。
3)ミニActivity体験
ファシリテーター&講師:白石裕彦・港区立白金小学校主任教諭/文部科学省・東京都英語教育推進リーダー

参加費 1,000円/要申込(開催情報HP参照)

【外国語】小学校外国語授業づくり研究会11月セミナー~Autumn Meetup!~の概要
開催期間 2019年11月10日(日)
開催地住所 東京都品川区東大井
会場 品川区立総合区民会館きゅりあん4F第1特別講習室
参加費
開催情報HP https://gaikokugolesson.amebaownd.com/posts/7090888?categoryIds=763176
主催者情報 小学校外国語授業づくり研究会
主催者HP https://gaikokugolesson.amebaownd.com/
主催者メール gaikokugoines@gmail.com

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。