ページの本文です

7月21日(日)開催の研究会・研修会


第7回 JEES教育シンポジウム

東京都
主催
NPO法人全国初等教育研究会(JEES)
テーマ

新学習指導要領全面実施迫る!〜カリスマ先生の公開授業で学ぶ「見方・考え方」の育成のポイント〜

公開授業〈1時間目〉社会─第5学年「我が国の食料生産」─東北学院大学教授・佐藤正寿
公開授業〈2時間目〉算数─第5学年「整数の性質」─筑波大学附属小学校教諭・盛山隆雄
授業の解説とリフレクション【第1部】司会進行:東北大学大学院教授・堀田龍也、コメンテーター:千葉大学教授・藤川大祐、実践者:佐藤正寿、盛山隆雄
*シンポジウム終了後に「リフレクション第2部(軽食付)」を行います。「リフレクション第2部」ご参加の場合、軽食代として別途1,000円。
*不測の事態(悪天候等)が発生した場合、プログラムの変更や公開授業を中止し、模擬授業などに置き換えることもあります。その際は、主催者HPでお知らせしますので、必ずご確認の上ご参加ください。
参加費 1,000(資料代)/要申込(開催情報HP参照)

第7回 JEES教育シンポジウムの概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都文京区関口
会場 ホテル椿山荘東京 グランドホール 椿
参加費
開催情報HP https://jees.jp/activity/detail/2019/0721.html
主催者情報 〒170-0013 東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー2F
NPO法人全国初等教育研究会(JEES) 事務局 安藤・山田
TEL 03-3971-5152
FAX 03-3971-9188
主催者HP https://jees.jp/
主催者メール info@jees.jp

第5回 算数の会 授業研究会

東京都
主催
算数の会
テーマ

まとめを意識した授業づくり

本日の授業に向けて/提案授業①3年「あまりのあるわり算(活用)」東京学芸大学附属小金井小学校・田中英海/グループ協議①/パネルディスカッション①(会場からの質疑応答含む)/提案授業②5年「単位あたり量の大きさ(速さ)」成城学園初等学校・高橋丈夫/グループ協議②/パネルディスカッション②(会場からの質疑応答含む)/講演:文部科学省国立教育政策研究所教育課程研究センター・笠井健一
参加費 1,000円/事前申込(開催情報HPで/当日受付可)

第5回 算数の会 授業研究会の概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都小金井市貫井北町
会場 東京学芸大学附属小金井小学校
参加費
開催情報HP http://www.kokuchpro.com/event/.99e24c0203b612f0a237c8c1766cff95/
主催者情報 〒184-8501 東京都小金井市貫井北町4-1-1
東京学芸大学附属小金井小学校内
算数の会 田中
主催者HP
主催者メール

第15回 小学校社会科授業づくり研究会

東京都
主催
小学校社会科授業づくり研究会
テーマ

深い学びにつながる学習問題

公開授業:筑波大学附属小学校・由井薗健、筑波大学附属小学校・粕谷昌良/授業検討会/子供の追求力を高める教材&発問コンテスト
参加費 3,000円/要申込(主催者HP参照)

第15回 小学校社会科授業づくり研究会の概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都文京区大塚
会場 筑波大学附属小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1
筑波大学附属小学校 社会科研究室内
小学校社会科授業づくり研究会 粕谷
主催者HP http://www17.plala.or.jp/m-kasuya/
主催者メール shakatsukuken@yahoo.co.jp

日本語教師&児童英語教師養成課程の講座説明会

東京都
主催
英国国際教育研究所
テーマ

教えるための言語分析の視点

英国国際教育研究所が「ことばのセミナー・講座説明」を実施いたします。教えるためにどのように言語を分析すべきなのか、また、外国語教育が持つ可能性について考えていきます。
講座説明会/ことばのセミナー(英国国際教育研究所所長・図師照幸)/イギリス留学相談会・個別相談会
参加費 無料/要申込(開催情報HP参照)

日本語教師&児童英語教師養成課程の講座説明会の概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都品川区東大井
会場 きゅりあん(品川区立総合区民会館)
参加費
開催情報HP http://www.iiel.org.uk/opendays/opendays_in_japan.html
主催者情報 〒SE7 8RE IIEL, Charlton House, Charlton Road, Charlton, London SE7 8RE, UK
英国国際教育研究所 英国本部(IIEL Greenwich Campus Charlton House)三浦
主催者HP http://www.iiel.org.uk/index.html
主催者メール

オックスフォード大学出版局「Teaching Kids At Home」

東京都
主催
オックスフォード大学出版局株式会社
テーマ

少人数クラスにおける英語指導

少人数を対象とした英語レッスンには、大教室で指導するのとはまた違った悩みや問題があるものです。この一日集中コースでは、そんな先生方のお悩みを解決し、6~12歳の子供たちにご自宅などで英語を効果的に指導するためのアイデアを指南します。
受講料 6,480円/要申込(開催情報HP参照)

オックスフォード大学出版局「Teaching Kids At Home」の概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都港区芝
会場 三田NNホール 多目的スペースD
参加費
開催情報HP https://www.oupjapan.co.jp/ja/events/teachathome2019/index.shtml?shogakkan
主催者情報 〒108-8386 東京都港区芝4-17-5 相鉄田町ビル3階
オックスフォード大学出版局株式会社 ロブ
主催者HP https://www.oupjapan.co.jp
主催者メール newsletter.japan@oup.com

学習研究連盟 夏季研修会

奈良県
主催
学習研究連盟
テーマ

子どもが生きる教師のはたらき~子どもに目を開かされたこと~

20日:公開授業参観/講演会・シンポジウム
21日:授業実践検討
参加費 500円

学習研究連盟 夏季研修会の概要
開催期間 2019年7月20日(土) 〜 2019年7月21日(日)
開催地住所 奈良県奈良市百楽園
会場 奈良女子大学附属小学校
参加費
開催情報HP
主催者情報 〒631-0024 奈良市百楽園1丁目7-28
奈良女子大学附属小学校 北元・薄田
FAX 0742-40-2160
主催者HP https://www.nara-wu.ac.jp/fusyo/Welcome-jp.html
主催者メール

第150回 研数学館 算数・数学講演会

東京都
主催
一般財団法人研数学館
テーマ

言葉の力と表現力

【国語】1.確かな言葉の力を育む物語の授業づくり   講師:桃山学院教育大学教授・二瓶弘行
【算数】2.「表現力の育成」で大切にすべきは、相手を意識する力である   講師:明星小学校校長・細水保宏
【算数】3.算数における表現力の育成   講師:筑波大学附属小学校教諭・盛山隆雄
受講料 無料/要申込(開催情報HP参照)

第150回 研数学館 算数・数学講演会の概要
開催期間 2019年7月21日(日)
開催地住所 東京都千代田区西神田
会場 一般財団法人研数学館 B館
参加費
開催情報HP http://www.kensu.or.jp/oshirase/20190721.html
主催者情報 一般財団法人研数学館 事務局
TEL 03-3263-6736
FAX 03-3230-4029
主催者HP http://www.kensu.or.jp/
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。