小学館IDに登録してログインいただくと、オススメ記事の精度がアップするほか、会員限定コンテンツおよびサービスのご利用が可能になります。
ページの本文です
小4算数「直方体と立方体」指導アイデア《直方体の展開図を描いて面や辺のつながりを理解しよう》
小2国語「楽しかったよ、二年生」指導アイデア
小6国語「君たちに伝えたいこと」「春に」指導アイデア
小1算数「かたちづくり」指導アイデア《色板を使っていろんな形をつくってみよう》
小6体育「ボール運動(ベースボール型)」指導アイデア
小4国語「十年後のわたしへ」指導アイデア
小5国語「わたしの文章見本帳を作ろう」指導アイデア
小4理科「自然の中の水」指導アイデア
小2生活「三年生にチャレンジ!」指導アイデア
小5算数「角柱と円柱」指導アイデア《三角柱の展開図で学ぶ角柱の構成要素》
小6国語「海の命」指導アイデア
小1体育「ゲーム(鬼遊び)」指導アイデア
小3国語「モチモチの木」指導アイデア
小1道徳「みんな えがおに」指導アイデア
小6理科「生物と環境②」指導アイデア
小3国語「『わたしのベストブック』を作ろう」指導アイデア
小1国語「だって だっての おばあさん」指導アイデア
小1生活「もうすぐ二ねんせい」指導アイデア
小5社会「公害からくらしを守る」指導アイデア
小5国語「一まいの写真から」指導アイデア
小3算数「3年のまとめ」指導アイデア《ます目を使った計算マジック》
小4体育「グリッドサッカー(ゴール型ゲーム)」指導アイデア
コロナ禍だからこそ!の充実した卒業アルバム&6年生の思い出づくり
新学習指導要領への実施に向け、新年度までに万全の最終準備を
新しい指導要録とは?作成のポイントを解説!
4ステップでできる、終業式後の学級じまい「振り返り」!
学級最後の思い出づくりに最適な「学年末レク」7つ
次年度への引継ぎ&情報共有を正確に行うための極意とは?
修了式の日|クラスに言葉が染み渡る素敵な幕引きを
3月のぬり絵|ひな祭り【プリント配付OK】
フッターです。