ページの本文です

5月10日(土)開催の研究会・研修会


関西新英研学分会第12回研究会

大阪府
主催
関西新英研学分会
テーマ

英語教育における学術研究と教育実践の往還をめざして

学術研究と教育実践の往還は、よりよい英語教育を目指すうえで不可欠です。しかし、これはまさに「言うは易く行うは難し」の難題でもあります。今回の研究会では、研究者として英語教育の哲学的な探究を続け、一方で「現場教師」として精力的に実践報告を発信しておられる柳瀬陽介さん(京都大学・国際高等教育院)をお招きし、学術研究と教育実践の往還に向けた努力を語っていただくこととなりました。みなさんも、小中高大それぞれの立場で「英語教育における学術研究と教育実践の往還」を一緒に考えてみませんか?

日時:2025年5月10日(土)13:00〜16:10
形式:会場とzoomによるハイフレックス
会場:高槻市立総合市民交流センター(JR高槻駅南口すぐ)
テーマ:英語教育における学術研究と教育実践の往還をめざして
講演講師:柳瀬 陽介さん(京都大学・国際高等教育院)
演題:「足を靴に合わせない」--実践者の認識を活かす実践者研究の原理と方法--
指定討論者:惟任 泰裕(大阪成蹊大学・本会運営委員)
【第1部】13:05〜14:35 講演・指定討論
【第2部】14:45〜16:00 全体討議(進行:大津由紀雄さん)

参加申込:Peatixでお申し込みください
https://manabunkai12.peatix.com

関西新英研学分会第12回研究会の概要
開催期間 2025年5月10日(土)
開催地住所 大阪府 高槻市高槻市紺屋町1-2
会場 高槻市立総合市民交流センター(クロスパル高槻)3階302会議室
参加費 参加費(資料代):1,000円(学部生無料)
開催情報HP https://sites.google.com/view/shineiken-kansaimanabunkai/
主催者情報 上野舞斗
主催者HP
主催者メール shineiken.kansai@gmail.com

柴胡の会 5月定例会

神奈川県
主催
相模原 生活・総合研究会「柴胡の会」
テーマ

生活科・総合的な学習(探究)の時間の授業づくりについて考える

「材の可能性を探る」
①実践提案
「材の可能性を探る~相模原70周年に向けた私たちの挑戦~」
相模原市立宮上小学校  平野 大先生・中澤 蘭先生

②グループ協議
「材の魅力を最大限に引き出す」
柴胡の会役員 参加者の皆様

③パネルディスカッション
「材の可能性を探る」
奈須 正裕先生(上智大学)
柴胡の会役員

④講演
演題「学習指導要領が目指すもの」
奈須 正裕先生(上智大学)

柴胡の会 5月定例会の概要
開催期間 2025年5月10日(土)
開催地住所 神奈川県相模原市緑区橋本6-2-1 イオン橋本店6階 シティ・プラザはしもと内
会場    ソレイユさがみ(オンラインでの参加も可能)
参加費 対面:500円(会場受付)
オンライン:400円(振込・詳細はチラシにて)
開催情報HP https://sites.google.com/view/saikonokai-sagamihara/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
主催者情報 遠田 清志
TEL:09060938144
FAX:09060938144
主催者HP https://sites.google.com/view/saikonokai-sagamihara/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0
主催者メール lvjhi453@yahoo.co.jp

研究会カレンダー

2025年5月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031

フッターです。