8月8日(木)開催の研究会・研修会


第66回 指導と評価大学講座

東京都
主催
一般社団法人 日本図書文化協会/一般財団法人 応用教育研究所/日本教育評価研究会
テーマ

新教育課程における指導と評価

新教育課程における指導と評価

開催期間 2024年8月6日(火) 〜 2024年8月8日(木)
開催地住所 東京都 千代田区一ツ橋2-6-2
会場 日本教育会館
参加費 【一般】12,000円(資料代含む)
・日本教育評価研究会会員、日本教育カウンセラー協会会員 10,500円
・本講座受講と日本教育評価研究会入会との同時申し込み 15,900円
・第65回までの指導と評価大学講座受講修了者 11,000円
開催情報HP http://www.toshobunka.co.jp/workshop/detail.php?eid=00070
主催者情報 〒112-0012
東京都文京区大塚1-4-15アトラスタワー茗荷谷3F
指導と評価大学講座係
TEL:0339477031
主催者HP http://www.toshobunka.co.jp/workshop/
主催者メール hyoka@o-ken.or.jp

教育フェスティバルin札幌国際大学

北海道
主催
GIGAフェス実行委員会 /北海道道徳科実践研究会
テーマ

NEXT道徳を考える…学習者主体の学び,個別最適な学び,協働的な学び
NEXTGIGAを考える…これからの学校づくり,プログラミング,AR,生成AI,ドローン,eスポーツ

NEXT道徳では学習者主体の学び,個別最適な学び,協働的な学びについて考えます。
NEXTGIGAでは,これkらの学校づくり,プログラミング,AR,生成AI ,ドローン,eスポーツを通して,GIGAスクールの次のフェーズを提案します!

開催期間 2024年8月7日(水) 〜 2024年8月9日(金)
開催地住所 北海道札幌市清田区清田4条1丁目4−1
会場 札幌国際大学
参加費 無料
開催情報HP https://sites.google.com/view/siu-edufes-home/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
主催者情報 〒004‐8602
北海道札幌市清田区清田4条1丁目4−1
岩崎有朋(札幌国際大学)
主催者HP https://sites.google.com/view/siu-edufes-home/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0?authuser=0
主催者メール aritomo-iwasaki@ts.siu.ac.jp

科学教育研究協議会 第70回全国研究大会 いわて花巻大会

岩手県
主催
科学教育研究協議会
テーマ

大会テーマ 自然科学をすべての国民のものに ~目と手と心で自然をつかみ、ワクワクする授業を~

(1) “科楽”お祭り広場 8月7日(木)9:15~13:00 (225分) (若葉小体育館)
ワクワクする実験教材との出会いの場。出展者大募集!!
(2) はじめの会 8月7日(水) 14:00~16:00 (120分) (花巻市文化会館)
サイエンスファンタジー 実験で楽しむ「銀河鉄道の夜」(90分)四ヶ浦 弘 氏 (金沢 金の科学館代表)
(3)わくわく+プラス① 7日16:40~18:40(120分)わくわく+プラス② 9日13:00~14:45(105分)
提案者の得意分野、取り組んでいるテーマについての講演や実験、観察等交流を深めます。
(4) 分科会
①小学校低学年・生活科 ② 小学校中学年 ③ 小学校高学年 ④ 物理 ⑤ 化学
⑥ 生物 ⑦ 地学 ⑧ 障害児・者と自然科学教育 ⑨ 自然と社会 ⑩ 教員養成

開催期間 2024年8月7日(水) 〜 2024年8月9日(金)
開催地住所 岩手県 花巻市若葉町2-16-22
会場 花巻市立花巻中学校
参加費 参加費は、参加者をAとBに分けて設定しております。
A:科教協会員、岩手県在勤・在住の方、後援団体の会員の方 B:Aではない方
全日程参加(2日間参加も全日程) A 3,000 円 B4,000 円
はじめの会のみ参加or分科会1日のみ参加 A1,000円 B1,000円
“科楽”お祭り広場のみ 無料
開催情報HP https://kakyokyo.org/wp/wp-content/uploads/2024-8Hanamaki_ALAL.pdf
https://kakyokyo.org/wp/wp-content/uploads/2024-8Hanamaki_ALAL.pdf
主催者情報 菅原まさし
主催者HP https://kakyokyo.org/70th
主催者メール hqe00605@gmail.com

夏季全国研究集会 東京大会2024【今、学校に、LOVE&PEACE&SMILE&HOPE!】

東京都
主催
日本生活教育連盟(日生連)
テーマ

今、学校に、LOVE&PEACE&SMILE&HOPE!
〜わくわくする授業づくり、笑顔ひろがる学級づくりを学ぼう!〜

☆全国の幼稚園、保育園、小学校、中学校、高校、特別支援学校、大学の教職員や、学童やNO法人など教育関係者が参加し、教育実践を交流し、ともに学び合う研究会です!
☆明日の授業に役立つ実技・実践講座、子どもの見方が変わる生活教育講座を始め、国語や算数など11の分科会に分かれて、子どもの育ち方を学ぶことができます!

開催期間 2024年8月8日(木) 〜 2024年8月10日(土)
開催地住所 東京都 世田谷区桜2-18-18
会場 和光学園 和光小学校
参加費 【3日間通し】
①教職員
  5,000円
②退職者、市民、保護者、NPO法人等
  3,500円
③学生・院生
  2,000円
【1日のみ参加】
④すべての方
  2,000円
※高校生以下の方は無料です。
開催情報HP https://www.nisseiren.jp/s-projects-side-by-side
https://peatix.com/event/3935047
主催者情報 北嶋(キタジマ)
主催者HP
主催者メール akiyoshino10@gmail.com

研究会カレンダー

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました