7月31日(水)開催の研究会・研修会


【コロロ発達療育センター主催】2024年連続4回セミナー「 支援者のための療育講座 ~困った行動も対応次第で改善できる~」

東京都
主催
コロロ発達療育センター
テーマ

2024年・連続4回セミナー
「支援者のための療育講座」
~困った行動も対応次第で改善できる~

学校・デイサービス・生活介護・就労支援などでの集団生活の場で、孤立を防ぎ一人一人の発達課題を改善していくためには、個別対応では難しく、集団による活動プログラムが必要です。

日中活動プログラムと指導技術について、コロロの各事業所の支援体験や事例映像を通じて学んでいただける、定員制の講座です。

全講座を通じて、脳科学の視点で行動やことばを捉え、理論に基づいた実践的な支援技術をお伝えします。

日頃の支援で、うまくいかないとお悩みの方、是非シリーズでご受講ください。
単発での受講もお待ちしています。

=====================

◎第1回 6月19日(水)10:30~12:30-----------------------

「体験!ダイナミック・リズム」
~発達支援のための集団療育プログラム~
【講義】・【体験】
※動きやすい恰好でお越しください

ダイナミックリズム(DR)は無理なく楽しく集団参加できるコロロ独自の
集団運動療法です。発達を促し集団参加を叶えるプログラムを体験してみませんか?

会場:瑞学園DR館
定員:30名

◎第2回 7月31日(水)10:30~12:30-----------------------

「全員参加のクラスづくりと集団学習」
【講義】・【実演見学】

早期から集団の中で行動する経験を積むことが、社会適応に繋がっていきます。
問題行動に対し、集団の中でこそ効果的な個別支援の方法をお伝えします!

会場:五乃神学園・瑞学園のいずれか
定員:30名

◎第3回 10月23日(水)10:30~12:30-----------------------

戸外活動「歩行トレーニング」
~困った行動は歩行で防げる~
【講義】・【体験】

身体の問題に着目し、身体の分化・体幹の保持を促すことで集中力が持続し
学習や作業、コミュニケーションの土台ができてきます。
講座では歩行トレーニングの方法・指導のコツを解説します。

会場:五乃神学園・瑞学園のいずれか
定員:30名

◎第4回 12月4日(水)10:30~12:30-----------------------

体が整うデイリープログラム
~日中支援・実践における留意点~
【講義】

利用者のその日の行動を観察しながら、臨機応変に対応するための留意すべき
ポイントとは?実際の支援現場の映像をもとに解説します。

会場:五乃神学園・瑞学園のいずれか
定員:30名

【会場】
社会福祉法人コロロ学舎

◎瑞学園 DR館
東京都西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎武蔵野940
 JR青梅線小作駅東口より西東京バス
 三ツ原循環西回り 太陽誘電モバテク前下車 徒歩15分
 三ツ原循環東回り 日立前」下車 徒歩15分

◎五乃神学園
東京都羽村市五ノ神345
 羽村駅東口より立川バス 
 長岡循環 緑ヶ丘三丁目下車 徒歩7~8分

※お車でお越しになる際は、園の駐車場をご利用いただけますが、
台数に限りがございますのでできる限り、乗り合わせでのご来場に
ご協力ください。

【受講料】(税込)
各回      5,500円
4講座全受講 19,000円
(連続受講割引)

【対象】
学校の先生・保育園幼稚園の先生
事業所職員(児童発達支援・放課後等デイサービス・成人施設等)

※同一事業所で3名様までお申込み頂けます。
4名以上をご希望の場合は、お問い合わせください。

【お問合せ先】 042-324-8355 
コロロ発達療育センター国分寺事務局

開催期間 2024年7月31日(水)
開催地住所 東京都 西多摩郡瑞穂町箱根ヶ崎武蔵野940
会場 瑞学園DR館
参加費 各回 5,500円(税込)
全4回受講 19,000円(税込)
開催情報HP https://kololo.jp/2024rehab/
https://2024kololorehabcourses.peatix.com/
主催者情報 【お問合せ先】 042-324-8355 
コロロ発達療育センター国分寺事務局
主催者HP https://kololo.jp/
主催者メール k-kokubunji@kololo.jp

『和太鼓導入法』と『おみこしわっしょい!』 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

兵庫県
主催
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
テーマ

『和太鼓導入法』と『おみこしわっしょい!』 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

7/31 (水) 9:30~11:30
会場:神戸市文化ホール練習室「5」
(JR神戸駅徒歩7分・神戸高速鉄道「高速神戸駅」徒歩3分 ※阪神阪急直結路線) 
受講料6,800円  定員30名  
講師:野口 操(和太鼓教育研究所)
☘ 和太鼓指導が初めての先生向けです。先生向けの基本指導と子どもに指導する際の「事始め」を中心に簡単な演目を使って講習します。『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。そして、演目は、覚えるリズムは少なく、両手打ちと片手打ちが基本のリズム構成。動作や振りがたくさん入って和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。1台を3人以上で演奏した演目で、和太鼓の数が少ない園で運動会用に構成しました。「わっしょい!」と元気な声を出しながらたくさん太鼓を叩いて楽しんでいただきたいです。
子どもたちとの練習から本番まで、短時間で具体的ノウハウのつまった中身の濃い講習をぜひ!太鼓が数台の現場も実践できます。

和太鼓・創作エイサー 今年のイチ押し!
子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。そんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。子どもたちの“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り太鼓を打つことができるようにとたくさんの演目を作ってきました。今回の講習会も、新曲も含めて、今年のイチ押し演目を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな演奏を創りあげましょう。エイサー編では和太鼓教育研究所の講習用に、難しくなく先生方も指導しやすい、楽しく元気の出る振り付けを講習いたします。今年も新曲のあふれるパワーに存分に乗って、心も身体もしなやかに舞い踊る子どもたちの姿を思い浮かべております。沖縄の素晴らしい文化=エイサー太鼓パーランクの音と響きで、子どもたちの運動会を盛り上げていきたいものです。初めての和太鼓指導、エイサー指導に取り組む先生も無理なく取り組んでいただけます。
(和太鼓バチはレンタルはありません。創作エイサーのパーランクーはレンタルあり、別途700円。篠笛もレンタルは1000円となります。)

学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
※大阪府教育委員会後援は大阪府内会場に限る
☆お申込みはメールまたはFAXで受付を行っております。講習パンフレットも送付中。

開催期間 2024年7月31日(水)
開催地住所 兵庫県 神戸市中央区橘通3丁目4番3号 あすてっぷKOBE 4階 神戸文化ホール練習室5
会場 神戸文化ホール練習室5
参加費 6,800円
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/yarukiohikida-seminar.html
主催者情報 〒658-0021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
野口、吉田
TEL:078-412-2060
FAX:078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/ 
主催者メール school@wadaiko-edu.org

第64回 全道数学教育研究大会

青森県
主催
北海道地区数学教育協議会
テーマ

未来をひらく数学を〜子どもたちのひとみ輝く『数楽を』

子どもたちの知的好奇心を呼び起こす授業を目指して、小学校・中学校・高校の校種別に分科会(実践発表を中心に)等で交流と研究を深め合います。

開催期間 2024年7月30日(火) 〜 2024年7月31日(水)
開催地住所 青森県 札幌市豊平区中の島2条3丁目9−1
会場 札幌市立中の島中学校
参加費 4000円(大会要項・資料代含む、事前参加申し込み不要)
開催情報HP http://www.ami-do.jp/
主催者情報 〒064-0811
北海道札幌市中央区南11条西21丁目4−10−207
三輪裕
主催者HP http://www.ami-do.jp/
主催者メール jimu@ami-do.jp

ABA(応用行動分析)を取り入れた、支援の理論と実践【専門家登壇・無料・オンライン開催】

オンライン
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
テーマ

応用行動分析・ABA・特別支援・教師力

応用行動分析の理論と実践例を一から解説します。学校で取り入れられる手立てや事例もご紹介します。
ABA専門機関にて応用行動分析(ABA)セラピスト経験者が登壇します。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼このセミナーで学べること
✓ABA(応用行動分析)とは
✓行動分析の流れ・4つの行動機能の考え方
✓困った行動が減る仕組みと関わり方のポイント
✓望ましい行動が増える仕組みと関わり方のポイント
✓行動を引き出す強化子とは
✓応用行動分析の知見を活用した実践例
①園や学校で取り入れられる強化子の具体例
②ケースを用いた事例紹介
③環境設定の事例


▼講師のご紹介
LITALICOジュニア 
宇都 綾子
(うと あやこ)

精神保健福祉士

現在は、社外関係機関向けの研修や訪問支援を担当しています。
これまでの経験業務は下記です。
・アメリカにて心理学を専攻後、 ABA専門機関にて応用行動分析(ABA)セラピスト兼臨床通訳業務に従事
・行政と連携し、特別支援アドバイザー、学校スーパーバイザーを担当
・社外の教職員、支援職、関係機関向けの研修や指導
・児童指導員、就労支援員を経て、訪問支援を経験
・社内指導員の育成、研修、より困難なケースのサポート

**LITALICOジュニアとは
発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。
利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。
ABA(応用行動分析学)の理論や知見などをベースに、一人ひとりの発達や成長にあわせて個別の指導計画をつくり、最適な学び方を提供しています。

▼対象となる方
教員の方
- 小学校 / 中学校 / 特別支援学校など
- 放課後等デイサービス / 児童発達支援など
- 特別支援学級/ 特別支援学校など
※特別支援・療育に関心がある方に特におすすめです。


=============
①オンライン開催です。 お申込み後、数分以内に視聴用URLが記載された受付メールが届きます。視聴に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。 ②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。

開催期間 2024年7月31日(水)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 無料
開催情報HP https://litalico-c.jp/events/311?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者情報 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
主催者HP https://litalico.jp/
主催者メール career-support@litalico-c.jp

第64回全道数学教育研究大会

北海道
主催
北海道地区数学教育協議会
テーマ

未来をひらく数学を〜子どもたちのひとみ輝く『数楽を』〜

子どもたちの知的好奇心を呼び起こす授業を目指し、楽しく質の高い授業について考え研究交流します。
小学校・中学校・高校・大学の教員、そして保護者の方など、算数・数学教育に興味、関心、悩みのある方はどなたでも参加自由です。事前の参加申し込みは不要です。

開催期間 2024年7月30日(火) 〜 2024年7月31日(水)
開催地住所 北海道 札幌市
会場 札幌市立中の島中学校
参加費 4000円(学生1000円) ※大会要項・資料代含む
開催情報HP http://www.ami-do.jp/
主催者情報 堀岡武
主催者HP
主催者メール ami@sapporo.email.ne.jp

研究会カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました