ページの本文です

3月20日(木)開催の研究会・研修会


小学校英語教育学会(JES)東京・神奈川合同支部セミナー

東京都
主催
小学校英語教育学会
テーマ

「豊かなインプットから広げる指導〜小学校から中学校へ〜」

「豊かなやりとりを通して子どもに力をつける指導」小竹空翼(横浜国立大学)
「小学校英語からのインプットを重視した、中1の言語活動」早川有美(松本市立高綱中学校)
「文字のない絵本を活用して言葉を使い合う体験を増やそう」相田眞貴子(東京学芸大学・田園調布双葉小学校)永井雅子(東京学芸大学・国立音楽大学附属小学校)
講演「聞くことが育む英語力ーRWLの効用」田近裕子(開智国際大学教授・津田塾大学名誉教授)

小学校英語教育学会(JES)東京・神奈川合同支部セミナーの概要
開催期間 2025年3月20日(木)
開催地住所 東京都
会場 明星大学28号館501号室
参加費 1000円 ※ただし、会員・大学生は無料
開催情報HP
主催者情報 石毛隆史(東京学芸大学附属大泉小学校)
主催者HP https://www.e-jes.org/
主催者メール taka0307@u-gakugei.ac.jp

  EASEL 2024年度 第2回 講演&ディスカッション@京都

京都府
主催
小学校英語評価研究会EASEL
テーマ

「デジタル時代における児童の思考・判断・表現力と自律的な態度を育む外国語科の評価」
~児童・生徒と共に創る、学習計画と評価~

あいさつ(12:30~12:45)田縁眞弓(京都光華女子大学)    
講演 (12:45~14:00)石井英真先生(京都大学大学院 教育学研究科)  
「学習評価改革の方向性―真正性のある学習と評価の一体的実現に向けて―」
事例報告(14:00~15:00)
①「児童の視点から考える学び~第2学年の実践をもとに~」
俣野知里先生(京都市立二条城北小学校)
② 「単元のゴールに向けて、児童と共に創る単元計画の工夫」
              針谷亜衣先生(さいたま市立与野八幡小学校)
~休憩(15:00~15:10)~
2024年度科研報告 (15:10~15:30)泉恵美子(関西学院大学)

パネルディスカッション・全体討議(15:30~16:45) 
ファシリテーター:長沼君主(東海大学) 
「ポートフォリオを活かした真正性のある授業づくりと評価の深め方」 
奥平明香(沖縄県豊見城市立ゆたか小学校)
大田亜紀(別府大学短期大学部) 倉田伸(長崎大学)
長沼君主(東海大学)   
まとめ・終わりのあいさつ(16:45~17:00)アレン玉井光江(青山学院大学)

お申込みは、コチラ
https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdzjCkohe4Wz9HhDbc_yQYQPdd3wA95uup9ydflMy7FKPU0hA/viewform

*申し込み締め切り 3月18日(火)18:00
*【対面】先着80名程度 【オンライン】100名程度
◆Zoomの接続アドレス等は、参加者に事前にメール送信させて頂きます。
◆Zoomでの参加は12:30~14:00のみとなります。奮って対面でご参加ください。

  EASEL 2024年度 第2回 講演&ディスカッション@京都の概要
開催期間 2025年3月20日(木)
開催地住所 京都府京都市右京区西京極葛野町38
会場 京都光華女子大学 光耀館
参加費   無料
開催情報HP
主催者情報 代表 泉惠美子
主催者HP
主催者メール emiko@kwansei.ac.jp

東京学芸大学附属世田谷中学校 国語科現職研修セミナー「日々の授業づくり相談会」vol.4

東京都
主催
  東京学芸大学附属世田谷中学校 国語科
テーマ

文章と図像との関係から読解指導の方法を考えるー体系機能言語学を援用したアプローチー

東京学芸大学 奥泉 香先生を講師・授業者としてお招きし、実際の授業と協議を行いながら、授業づくりについて考えていきます。

9:00 受付開始
9:30~10:20 公開授業
 中1「「絵図と文章を関連づけて読む方法」に挑戦!」
(講師・授業者:東京学芸大学 奥泉香先生)
10:40~12:00 研究協議(パネリスト:篠崎悠介先生(東京学芸大学))
12:15  閉会

【対象】現職教員の方、教員養成系大学院生、学部生、教育関係者 など
【申込】https://sechu-kokugo.peatix.com (Peatix)からお申込みください。

東京学芸大学附属世田谷中学校 国語科現職研修セミナー「日々の授業づくり相談会」vol.4の概要
開催期間 2025年3月20日(木)
開催地住所 東京都世田谷区深沢4-3-1
会場 東京学芸大学附属世田谷中学校
参加費    無料
開催情報HP https://sechu-kokugo.peatix.com
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~setachu/
主催者情報 〒1580081
東京都世田谷区深沢4-3-1
渡邉裕
TEL:0357063301
主催者HP https://www2.u-gakugei.ac.jp/~setachu/
主催者メール wtnb530@u-gakugei.ac.jp

研究会カレンダー

2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2026年1月
研究会開催日カレンダー
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2026年2月
研究会開催日カレンダー
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728

フッターです。