読み研第39回冬の研究会
- 主催
- 「読み」の授業研究会
- テーマ
「主体的な学び」を生かして子どもに確かな国語の力を保障する
ー系統性を重視して言葉の力を身につける
日時 2024年12月21日(土)13:00~22日(日)12:50
内容【教材については仮】
(1) 研究1 小1~中3の系統性を重視した説明文・論説文の授業
―「主体的な学び」を実現するための筋道
「どうぶつの赤ちゃん」(小1)「すがたをかえる大豆」(小3)「言葉をもつ鳥、シジュウカラ」(中1)ほかを使って
読み研・八女サークル(福岡県八女市)
(2) 研究2 小1~中3の系統性を重視した物語・小説の授業
―「主体的な学び」を実現するための筋道
「スイミー」(小2)「ごんぎつね」(小4)「故郷」(中3)ほかを使って
読み研・つくばサークル(茨城県つくば市)
(3)初級講座1 説明文・論説文の授業づくり
「ロボット」(小2)「クマゼミ増加の原因を探る」(中2)ほかを使って
熊谷 尚(秋田市立東小学校教頭)
(4)初級講座2 物語・小説の授業づくり
「大造じいさんとガン」(小5)「星の花が降るころに」(中1)ほかを使って
永橋和行(大阪大学非常勤講師)
(5)講演と対談 系統的な指導こそが子どもの「主体的な学び」を保障する
―系統性を重視して言葉の力を身につけさせる
保障するための3つのポイント
講演 阿部 昇(秋田大学名誉教授・東京未来大学特任教授)
対談 熊添由紀子(福岡県八女市立見﨑中学校)
日程
《12月21日(土)》(受付:12:30~)
13:00~13:05 開会のご挨拶と研究会参加のコツ(渡邊 絵里(福岡県・三潴中学校))
13:05~14:05 初級講座1 説明文・論説文の授業づくり(60分)
14:20~16:20 研究1 中1~中3の系統性を重視した説明文・論説文の授業(120分)
16:40~18:30 講演と対談 系統的な指導こそが子どもの「主体的な学び」を保障する(講演90分+対談20分)
《12月22日(日) 》(開場:9:00)
9:30~10:30 初級講座2 物語・小説の指導の授業づくり(60分)
10:45~12:45 研究2 中1~中3の系統性を重視した物語・小説の授業(120分)
12:45~12:50 研究のまとめ(阿部 昇)
申込方法
「こくちーず」で申し込んでいただきます。詳細は読み研HP http://www.yomiken.jp/
開催期間 | 2024年12月21日(土) 〜 2024年12月22日(日) |
---|---|
開催地住所 | 東京都江東区亀戸2-19-1亀戸文化センター |
会場 | 東京都江東区亀戸区 亀戸文化センター カメリアホール5F |
参加費 | 参加費 3000円(学生1500円) |
開催情報HP |
http://www.yomiken.jp/ |
主催者情報 | 永橋和行 |
主催者HP | http://www.yomiken.jp/ |
主催者メール | dkrs4mg328@r7.ucom.ne.jp |