1月25日(土)開催の研究会・研修会


兵庫教育大学附属小・中学校合同 研究発表大会

兵庫県
主催
兵庫教育大学附属小・中学校
テーマ

【小学校】「新たな価値の創造に挑戦する子どもを育てるSTEAM教育~情報活用能力を基盤とした深い学び~」
【中学校】「Agencyを育てる探究総合を主軸としたSTEAM教育の推進」

本校では,昨年度から引き続き,小学校においては「新たな価値の創造に挑戦する子どもを育てるSTEAM教育」中学校においては「Agencyを育てる探究総合を主軸としたSTEAM教育の推進」を研究テーマとしています。私たちは,このSTEAM教育を実現するために,教科の本質や実践方略の研究を大切にしつつ,情報活用能力を基盤とした教科横断的な学びをめざして研究を進めています。

 来る研究発表大会では,子どもたちの学ぶ姿を通して,「学びをいかす教科学習」「情報活用能力を基盤とした深い学び」や「一人ひとりがワクワクする学び」という視点で授業を公開し,研究協議を行います。皆様からのご意見・ご高評を賜ることができれば幸いです。ここにご案内申し上げますとともに,多くの皆様のご参会をお待ちしております。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 兵庫県 加東市山国2013-4
会場 兵庫教育大学附属小・中学校(ハイフレックス方式)
参加費 1000円
開催情報HP https://www.hyogo-u.ac.jp/element/kenkyutaikai/
主催者情報 〒673-1421
兵庫県加東市山国2013-4
泉谷量平
TEL:0795402216
主催者HP
主催者メール rizutani@hyogo-u.ac.jp

一般財団法人語学教育研究所  「中1ギャップをやわらげる指導の工夫  ー中学校への提案ー」

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

   「中1ギャップをやわらげる指導の工夫  ー中学校への提案ー」

講師:粕谷 恭子(東京学芸大学)

講義内容
ほかの教科では今さら話題にもにならない「小学校の指導を受けての中1の指導」が、いつまでも話題になっているのはあまりに情けないことだと思いませんか。音から文字、受信から発信の流れを確認したうえで小学校での実践から考えた、学習者にとって負担のない指導について提案させていただきます。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 会員 1,000 円 非会員3,000円 (学生は各半額)
開催情報HP
主催者情報 石田
TEL: 0359019214
FAX: 0359019214
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

【オンラインセミナー】英語学習のつまずきと教師の役割

オンライン
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

日本語母語話者によくあるつまずき、どの教室にもいる学習障害のある子どもたち、そして指導の留意点までをテーマにした、どんな教室でも役立つ3回シリーズです。

英語の学習において、何らかの「つまずき」を感じている生徒はいませんか?英語の音声や文字は日本語と多くの違いがあるため、「困り感」を感じる子どもは多くいます。今回の3回のオンラインセミナーでは、すべての子どもたちの学びを支援する上で必須の知識と、教師がすぐに実践できる支援方法をご紹介します。

15:00-16:00  第1回  ワーキングメモリと英語学習 湯澤美紀氏
17:00-18:00  第2回  学習・発達障害と英語学習 山下桂世子氏
19:00-20:00  第3回  子どもの「できる」を支える指導方略 山下桂世子氏

対象・人数: 主に小学校、中学校、高校の英語教員 60 名
お申込:WEBページより
https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/jan2025_seminar

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/jan2025_seminar
主催者情報 ブリティッシュ・カウンシル 英語教育
TEL:03-3235-8035
FAX:03-3235-8035
主催者HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/updates/jan2025_seminar
主催者メール teacherseminar@britishcouncil.or.jp

筑波大学附属小・中・高等学校 体育・保健体育科合同研究会

東京都
主催
筑波大学附属学校教育局、筑波大学大塚地区「四校研」体育・保健体育科
テーマ

12年間で育みたい力 - 生涯スポーツに向けて -

○公開授業:10:25~14:00
小学校   各運動の素地となる体つくり運動          眞榮里 耕太
中学校   自分たちで計画を立てて実践する体つくり運動    秋山 和輝
高等学校 遊び心を育む体つくり運動-セパタクローの導入   中塚  義実
       
○研究協議:14:20~16:30
司会進行: 三田部 勇(筑波大学)
授業者 : 眞榮里耕太・秋山和輝・中塚義実

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 東京都
会場 筑波大学附属中学校・高等学校
参加費 500円
開催情報HP https://www.gakko.otsuka.tsukuba.ac.jp/%e7%ac%ac20%e5%9b%9e%e3%80%80%e7%ad%91%e6%b3%a2%e5%a4%a7%e5%ad%a6%e9%99%84%e5%b1%9e%e5%b0%8f%e3%83%bb%e4%b8%ad%e3%83%bb%e9%ab%98%e7%ad%89%e5%ad%a6%e6%a0%a1%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80%e3%80%80/
主催者情報 東京都文京区大塚3-29-1
眞榮里耕太
TEL:0339462014
主催者HP
主催者メール k-maesato@elementary-s.tsukuba.ac.jp

教育出版【小学算数】第6回盛大算数セミナー

オンライン
主催
教育出版 盛大算数セミナー
テーマ

1年間の集大成へ!算数で育む3学期の子どもの姿と学級づくり

時:14:00~16:30

講師:筑波大学附属小学校 盛山隆雄 教諭
   筑波大学附属小学校 大野 桂 教諭

〈プログラム〉
14:00~14:05 開会の挨拶
14:05~14:55 ⛄メイン講演(盛山先生) 
14:55~15:00 休憩     
15:00~15:50 ⛄メイン講演(大野先生) 
15:50~15:55 休憩
15:55~16:25 フリートーク&質問コーナー
16:25~16:30 閉会の挨拶

定員:50名  ※小学校、中学校の先生、教育委員会の方、大学生対象

お申込:以下のURLよりお申込みください。
https://seidai-sansu06.peatix.com

申込締切:令和7年1月24日(金)

お問い合せ:seidaisansu-seminar@kyoiku-shuppan.co.jp

===

※チケットの譲渡は禁止とさせていただきます。

※本セミナーはZoomによるオンライン開催です。セミナー視聴用URLは、セミナー前日までに、お申込時にご登録いただいたメールアドレスにお知らせいたします。

※原則返金は受け付けておりません。

※ご入金が無い場合は、視聴用URLをお送りできかねますのでご留意願います。

※本セミナーは社内の活動記録保存のために録画させていただきます。

※いただいた個人情報は、セミナーに関する参加登録、当セミナー情報のご案内、その他一般事務に関する連絡や問い合わせ、回答等の目的で利用し、その範囲内で外部に委託する場合を除き第三者へ提供することはございません。 その他、個人情報に関する詳細につきましては、弊社ホームページ(https://www.kyoiku-shuppan.co.jp/privacypolicy.html)をご確認ください。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 500円
開催情報HP https://seidai-sansu06.peatix.com
https://seidai-sansu06.peatix.com
主催者情報 教育出版 盛大算数セミナー事務局
主催者HP
主催者メール seidaisansu-seminar@kyoiku-shuppan.co.jp

2024年度竹早地区幼小中連携公開研究会

東京都
主催
東京学芸大学竹早地区附属学校園
テーマ

未来を切り拓く子どもの主体性が活きる学び

本研究は、東京学芸大学の産官学連携プロジェクト「未来の学校 みんなで創ろう。PROJECT」の一環として取り組むものです。本年度は昨年度の「共創」に関する成果をもとに、子どもの主体性を支える手だてに着目して、未来を切り拓く子どもの主体性及びそれに関わる力を育む教師の手立てと主体性を発揮する子どもの姿を研究成果として発表します。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 東京都文京区小石川4-2-1
会場 東京学芸大学竹早地区附属学校園
参加費 資料代:一般2,000円、学生1,000円
開催情報HP https://sites.google.com/view/mirainotakehaya2024/
https://www2.u-gakugei.ac.jp/~takechu/
主催者情報 〒112-0002
東京都文京区小石川4-2-1
東京学芸大学竹早地区附属学校園(担当:幸阪)
TEL:03-3816-8943
FAX:03-3816-8945
主催者HP https://www2.u-gakugei.ac.jp/~takesyo/elementary/
主催者メール kousaka@u-gakugei.ac.jp

海・空・子どもプロジェクト研究会 2024

東京都
主催
海・空・子どもプロジェクト実行委員会
テーマ

2024年度 研究会 
健康課題・特別な支援を必要とする児童・生徒に対する「総合的な学習の時間」での海洋教育を主軸とした協働探究カリキュラム開発の実践報告およびラウンドテーブル

「海・空・子どもプロジェクト」では、健康課題・特別な支援を必要とする児童・生徒に対し、「総合的な学習の時間」での海洋教育を主軸にした協働探究プログラム開発を行っています。
 昨年に続き2回目の開催となる今年は、肢体不自由の特別な支援を必要とする埼玉の中学生の「総合的な学習の時間」での実践等を報告します。また、本研究会ではラウンドテーブルを実施し、対話をとおして、教育関係者だけでなく、さまざまな職種の人が「個別最適な学び」について視野を広げるとともに、学校や子どもと連携することで社会に拓かれた教育について探究していきます。

◆対面30名 オンラインzoom20名(ハイブリット開催)

<タイムテーブル>
13:30 開会挨拶
13:40 実践報告 「海・空・子どもプロジェクト」実行委員会
14:40 休憩
14:50 ラウンドテーブル
16:15 全体シェア
16:30 終了

対象:全国の教員・教育関係者・教育に関心のある方

以下URL 申し込みフォームよりご参加ください。
https://forms.gle/YGsrwrXjLitM4fqW6

申込締切:2025年1月18日(土)

お問合せ:海・空・子どもプロジェクト実行委員会 担当 千葉
     deal.tokyo.2021@gmail.com

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 東京都東京都中央区東日本橋2-22-4
会場 中央区立産業会館 2階展示室 または オンライン(zoom)
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報     千葉
主催者HP
主催者メール deal.tokyo.2021@gmail.com

  令和6年度 広島大学附属三原小学校発 授業づくり研修会~Challenge to Creative Lessons~(第15弾) 

オンライン
主催
広島大学附属三原小学校
テーマ

子どもが動き出す!明日から実践したい授業・学級づくりのヒント

◎日程
9:30~10:10/ワークショップⅠ【①学びにつながる教科書の使い方/②子どもの声を聴く!ワクワク社会科授業づくり】
10:20~11:00/ワークショップⅡ【③学級担任だからできる!Let's enjoy English!/④一人一人の“らしさ”を大切にする教師のまなざし】
11:10~11:50/ワークショップⅢ【⑤安心とやる気を生み出す環境づくり/⑥何を大切にする?音楽科・図画工作科】

◎申込方法/専用の申し込みフォーム
◎申込締切/令和7年1月17日(金)
※本学校園のHPをご参照の上、お申し込みください。

◎ミーティングソフト「ZOOM」で開催します。録音・録画はご遠慮ください。
◎後日メールにて、ミーティングIDやパスワード、接続URLをお送りします。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費     無料
開催情報HP https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_mihara
主催者情報 〒7230004
広島県三原市館町2-6-1
黒﨑
TEL:0848-62-4238
FAX:0848-60-0121
主催者HP https://www.hiroshima-u.ac.jp/fu_mihara
主催者メール kuroy@hiroshima-u.ac.jp

和歌山大学教育学部附属小学校 第17回ICT活用授業研究会

和歌山県
主催
和歌山大学教育学部附属小学校
テーマ

Next GIGA~創造性を育むICTの活用方法の模索~

公開授業(国語・社会・算数・理科・体育・総合)
   座談会
   講演会(豊田 充崇 和歌山大学教職大学院教授)

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 和歌山県 和歌山市吹上1-4-1
会場 和歌山大学教育学部附属小学校
参加費      無料
開催情報HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp
主催者情報
〒16408137
和歌山県和歌山市吹上1-4-1
西浦 健悟
TEL:073-422-6105
FAX:073-436-6470
主催者HP http://www.aes.wakayama-u.ac.jp
主催者メール nishi1k@wakayama-u.ac.jp

【すみれの会】齋藤博伸先生、中村篤先生から学ぶ 埼玉県生活科・総合的な学習の時間学習会 

埼玉県
主催
すみれの会(日本生活科・総合的な学習教育学会埼玉支部)
テーマ

小・中学校における、総合的な学習の時間を中核とした学校間連携の実践

①実践提案
清水寛太先生(戸田市立芦原小学校)
小池凌馬先生(戸田市立新曽中学校)
②質疑・協議・発表
③指導助言
齋藤博伸先生(文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官)
中村篤先生(埼玉県教育局総務部総務課総務・計画・情報企画担当・戸田市教育委員会指導主事)
詳しくは本会ホームページをご確認の上、お申し込みよろしくお願い申し上げます。

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 埼玉県 さいたま市浦和区常磐6−9−44
会場 埼玉大学教育学部附属小学校
参加費 無料
開催情報HP https://sites.google.com/view/seikatsusougousaitama/home
主催者情報   鈴木康平
主催者HP
主催者メール khsuzuki@mail.saitama-u.ac.jp

未来の体育 共創サミット2025

東京都
主催
(一社)未来の体育を構想するプロジェクト
テーマ

学校体育に限らず、社会や日常生活の多様な視点から「体育」を見つめ直します。
これまでの取り組みを未来へ繋げることをテーマに、幅広い分野のセッションを企画。新たな発見や深い交流が生まれる特別な機会です。

6回目となる今回のサミットは、対面とオンラインのハイブリッド形式で実施。特に対面での交流を重視し、講師の講話を聞いた後に参加者同士でディスカッションする対話の時間や、体育館で実際に体を動かしながら授業実践を学び対話する時間も設けています。

「体育」を学校だけでなく、社会や日常生活の多様な視点から見つめ直し、これまでの取り組みを未来へ繋げるセッションが充実。新たな発見や深い交流が生まれる特別な機会です。


◆オープニングセッション
「未来の体育を語るシンポジウム」では、以下の登壇者がそれぞれの視点から未来の体育について議論を交わします。

岡出美則氏(日本体育大学 教授)
北村匡平氏(映画研究者/批評家 /『 遊びと利他』の著者)
本田由紀氏(東京大学 教授)
本セッションでは、「体育」に新たな視点を加えるための示唆に富んだ議論が展開されます。

◆主なプログラム内容
【オランダ体育の体験と価値の学び】
「子どもの幸福度が世界一」とされるオランダの体育授業を実際に体験し、エコロジカルアプローチの視点からその意義を探ります。

【中学生の部活動の未来と課題】
柔道部を事例に部活動の地域移行に伴う課題や将来の展望について検討します。

【学校ヨガによる生徒の可能性の拡大】
生徒の自己肯定感を育む「がっこうヨガ」の具体的な実践例を紹介します。

【包括的性教育の深掘り】
国際ガイドラインと日本の学習指導要領を比較し、包括的性教育の重要性と今後の方向性について議論します。

本サミットは、教育関係者、保護者、学生をはじめ、「未来の体育」について考えたいすべての方を対象としております。

開催期間 2025年1月25日(土) 〜 2025年1月26日(日)
開催地住所 東京都 文京区大塚2丁目1−1
会場 お茶の水女子大学附属小学校(オンライン参加も可能)
参加費 全日券(2日間参加できます) ¥2,500
1日券 ¥1,500
【会員限定】全日券(2日間参加できます) ¥2,000
【会員限定】1日券 ¥1,000
学生・全日券(2日間参加できます) ¥2,000
学生・1日券 ¥1,000
高校生 無料
開催情報HP https://sites.google.com/view/future-pe-summit2025
https://peatix.com/event/4212146/view
主催者情報    酒本絵梨子
主催者HP
主催者メール future.pe.summit2025@gmail.com

日本生活科・総合的学習教育学会 神奈川支部研究会 1月相模原地区大会

神奈川県
主催
   日本生活科・総合的学習教育学会 神奈川支部
テーマ

生活科・総合的な学習(探究)の時間の授業提案

①実践提案・協議
 第1分科会 生活科・幼保小連携  鈴木 理恵先生(学校法人岩本学園南大野幼稚園)・田中恵理先生(相模原市立南大野小学校)
 第2分科会 生活科        荒木 佳美先生(相模原市立若草小学校)
 第3分科会 総合的な学習の時間  清成 まり子先生(相模原市立富士見小学校)
 第4分科会 総合的な学習の時間  矢澤 拓真先生(相模原市立双葉小学校)

②講演
『生活科総合的な学習の時間(探究)の時間の未来~「これまでを」を紐解き、これからを探る~』
 白梅学園大学大学院 名誉教授 無藤 隆 先生

開催期間 2025年1月25日(土)
開催地住所 神奈川県相模原市中央区富士見2-4-1
会場 相模原市立富士見小学校
参加費 1000円(当日会場にて支払い)
開催情報HP https://drive.google.com/file/d/1LjwcDY04aZWtSCS9-ThBKyL9Y5vxMB7L/view?usp=sharing
主催者情報 遠田 清志
TEL:09060938144
主催者HP
主催者メール lvjhi453@yahoo.co.jp

研究会カレンダー

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました