ページの本文です

12月26日(木)開催の研究会・研修会


中野先生と笠原先生と学ぶ 「子どもを大切にする国語授業づくり講座」

大阪府
主催
読皆塾
テーマ

「子どもを大切にする国語授業づくり講座」

13:00~17:00

1.講座①モチモチの木実践紹介/笠原 冬星

2. 講座②大造じいさんとガン実践紹介/中野 裕己

3.対バン授業/笠原 冬星、中野 裕己

4.対バン授業協議会/ご参会の先生方皆さんと

5. 対談「子どもを大切にする国語授業」/笠原冬星、中野裕己 ファシリテーター/岡田憲典

中野先生と笠原先生と学ぶ 「子どもを大切にする国語授業づくり講座」の概要
開催期間 2024年12月26日(木)
開催地住所 大阪府 大阪市浪速区湊町1丁目4番1号 OCATビル4階 研修室2
会場 大阪市立難波市民学習センター
参加費 3,000円(資料代込み)
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/dokkaijuku1226/
主催者情報 岡田憲典
主催者HP
主催者メール dokkaijuku@gmail.com

新算研 第48回 セミナー 「いざ!湯河原!」

静岡県
主催
新算数教育研究会
テーマ

次期教育課程に向けての展望—算数教育の根本を問い直す—

1日目午前 
☆算数バイキング 1回目 10:30~11:10 2回目 11:20~12:00
授業の達人たちによるワンポイント講座 ~授業のプロから直接学べます!~
講師 
久下谷 明 先生(お茶の水女子大学附属小学校)
難波 怜央 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)
河合 智史 先生 平井 哲 先生(明星小学校)
小野田 瑞紀 先生(山梨大学教育学部附属小学校)
小泉 友 先生(立川市立西砂小学校)

1日目午後 
☆基調講演 13:50~15:10
テーマ「次期教育課程に向けての展望—算数教育の根本を問い直す—」
笠井 健一 先生(国立教育政策研究所)

☆パネルディスカッション 15:30~16:50
パネラー 
笠井 健一 先生(国立教育政策研究所)
直海 知子 先生(国立教育政策研究所)
清水 美憲 先生(筑波大学)
西村 圭一 先生(東京学芸大学)
志田 倫明 先生(新潟市立上所小学校)
司会者
加固 希支男 先生(東京学芸大学付属小金井小学校)

☆懇親会 19:00~21:00

二日目午前 
☆支部提案 9:00~12:10
東北ZAO支部 助言:二宮 裕之 先生(埼玉大学)・白井 一之 先生(東京学芸大学) 
横浜支部 助言:細水 保宏 先生(明星大学)・林 義典 先生(鴻巣市立恒光小学校)
静岡支部 助言:松尾 七重 先生(千葉大学)・大澤 隆之 先生(学習院初等科)
成城学園支部 助言:池田 敏和 先生(横浜国立大学)・茂呂 美恵子 先生(大田区教育委員会)
大阪支部 助言:西村 圭一 先生(東京学芸大学)・小坂 裕皇 先生(植草学園大学)
練馬支部 助言:清野 辰彦 先生(東京学芸大学)・樋川 宣登志 先生(調布市立第一小学校)
盛岡支部 助言:齊藤 一弥 先生(前島根県立大学)・吉田 英明 先生(千葉市立真砂西小学校)
千葉支部 助言:両角 達男 先生(横浜国立大学)大石 京子 先生(東京学芸大学)

新算研 第48回 セミナー 「いざ!湯河原!」の概要
開催期間 2024年12月26日(木) 〜 2024年12月27日(金)
開催地住所 静岡県 熱海市泉107
会場 ニューウェルシティ湯河原
参加費 参加費(宿泊費 朝夕食事代 含む)
一般22,000円
学生20,000円
※新算研会員は500円引き
開催情報HP https://www.shinsanken.org/%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/%E7%AC%AC48%E5%9B%9E-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%8A%E3%83%BC/
主催者情報 鈴木博之(新算研セミナー推進部)
主催者HP
主催者メール shinsanken.yugawara@gmail.com

第56回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会) 及び 第60回東京都小中学校環境教育研究発表会

東京都
主催
全国小中学校環境教育
テーマ

持続可能な社会づくりのための環境教育の推進
~環境教育によって育む学力と環境保全意識~

全国小中学校環境教育研究会、東京都小中学校環境教育研究会では、第56回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会) 及び 第60回東京都小中学校環境教育研究発表会を開催いたします。つきましては、全国各地の小中学校、教育関係者をはじめ、多くの皆様のご参加をいただき、環境教育及びESDのさらなる充実と発展を図るべく、ここにご案内申し上げます。

第56回全国小中学校環境教育研究大会(東京大会) 及び 第60回東京都小中学校環境教育研究発表会の概要
開催期間 2024年12月26日(木)
開催地住所 東京都新宿区西新宿2-11-4
会場 エコギャラリー新宿(新宿中央公園内)
参加費 2000円(但し、全国会員、口頭・誌上発表校、協賛企業・団体は無料)
◆お申し込み後に確認メールが届きます。記載されている口座へお振込みください。
振込手数料はご負担ください。
開催情報HP https://kankyokyoiku.jp/activity/1215/
https://kankyokyoiku.jp/docs/2024convention02.pdf
主催者情報 【事務局】世田谷区立城山小学校 校長 佐藤 弘典
主催者HP https://kankyokyoiku.jp/
主催者メール kou031@setagaya.ed.jp

インクルーシブ教育実践研究会~特別支援教育ご担当指導主事の皆様向け「年末のお悩み相談会」~

オンライン
主催
LITALICO教育ソフト運営事務局
テーマ

特別支援教育、教育委員会、発達障害、特性、学級経営

LITALICO教育ソフト運営事務局が主催する「インクルーシブ教育実践研究会」。

今年最後の研究会は「他の自治体の指導主事の先生と課題を共有したい」というお声にお応えして、「年末のお悩み相談会」と題したミートアップ形式の会を企画いたしました。各自治体における取り組みの成果や課題、指導主事としての悩みをご共有いただける場となれば幸いです。

開催内容の詳細を御確認の上、ご関心がございましたらお申込みいただけますと幸いです。

【開催概要】
時:15:30~16:30
申込締め切り:2024年12月24日(火)正午
参加対象:特別支援教育ご担当指導主事の皆様

お申込み:以下URLよりお申し込みいただけます。
https://s-edu-soft.litalico.jp/event_seminar/ePQLFkRx

【開催詳細】
■今年の取り組みや課題を振り返り共有し、来年の取り組みのヒントを見つける

各自治体の取り組みや課題、指導主事としての悩みについて、自治体の垣根を越えたグループで気づきや学びを共有し相談していただく場をご用意しています。同じ立場で働く仲間とつながり、来年以降の取り組みのヒントを得ていただける機会となれば幸いです。

〇こんな方におすすめです!
他自治体の取り組みを聞いて、今後の取り組みに生かしたい
指導主事としての悩みを共有できる仲間が欲しい
特別支援教育を教育委員会内で1人で担当しており、相談する仲間が欲しい


その他詳細は以下URLよりご確認いただけます。
https://s-edu-soft.litalico.jp/event_seminar/ePQLFkRx

インクルーシブ教育実践研究会~特別支援教育ご担当指導主事の皆様向け「年末のお悩み相談会」~の概要
開催期間 2024年12月26日(木)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://s-edu-soft.litalico.jp/event_seminar/ePQLFkRx
主催者情報 LITALICO教育ソフト運営事務局
主催者HP https://s-edu-soft.litalico.jp/
主催者メール iep_sys4school@litalico.co.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。