9月8日(日)開催の研究会・研修会


登進研バックアップセミナー119

東京都
主催
登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)
テーマ

不登校―誰もが直面する9つの「なぜ?」に迫る〜不登校のそれぞれの段階で感じる「なぜ?」を読み解き、子どもの気持ちや不安により配慮した対応に近づくために

【第1部・講演】不登校―誰もが直面する9つの「なぜ?」に迫る
●講師:小林 正幸(東京学芸大学名誉教授)    
    齊藤真沙美(東京女子体育大学・東京女子体育短期大学准教授)
小栗 貴弘(跡見学園女子大学心理学部教授)
荒井 裕司(登進研代表)

 私たち大人は、子どもたちが学校に行けなくなった当初から元気を取り戻すまでの段階で、子どもの不可解な言動に「なぜ?」という疑問を抱きつづけてきました。「病院で検査しても異常なしなのに、なぜ腹痛や発熱が起こるの?」「中1レベルの学力しかないのに、なぜ難関校を目指そうとするの?」「学校に行かない以外は普通に生活しているのに、なぜ行けないの?」「なぜ文化祭や林間学校など行事のときだけ登校できるの?」…。  
こうしたさまざまな疑問には、今、子どもたちがどんな状況に置かれ、どんな不安を抱えているかを理解するためのヒント、そして、子どもの気持ちに寄り添ったかかわり方を考えるためのヒントが隠されています。そこで、次の9つの疑問に沿って、不登校の子どもたちへの理解を深めたいと思います。

①なぜ、「明日は行く」と張り切っていたのに、朝になると行けないのか?
②なぜ昼夜逆転やゲーム依存になるのか?  
③なぜ(行けない)理由を言わないのか?
④なぜ原因が解消しても行けないのか?   
⑤なぜ勉強をやろうとしないのか?
⑥なぜ自己肯定感が低いのか?       
⑦なぜ安心できる環境が大切なのか?
⑧なぜ小学生の不登校が増えているのか?  
⑨なぜ通学型の通信制高校が注目されているのか?

【第2部・Q&Aあなたの「なぜ?」に答えます!】
会場からの質問に第1部の講師4人がその場で答える大人気のコーナー。第1部に関する質問や不登校に関する質問ならなんでもかまいません。あなたが感じている不登校に関する「なぜ?」にお答えします。

【第3部】個別相談(心と進路の相談)※30組限定・事前のお申し込みが必要です。
 個別相談をご希望の方は、ご氏名・ご住所・電話番号、お子さんの学年(または年齢)・性別、ご相談内容(不登校が始まった時期、現在の状況等を400字以内で)などをご入力いただき、9月5日(木)までに登進研ホームページのフォームにてお申込みください。

【参加のお申し込み方法】
下記の事務局へ9月6日(金)まで電話、メール、ホームページのお申し込みフォームにてお申し込みください。※恐縮ですが、夏季休業中(8月9〜19日)は電話によるお申込みはお受けできません。

開催期間 2024年9月8日(日)
開催地住所 東京都 渋谷区千駄ケ谷4-25-2
会場 SYDビル2階ホール【交通】JR代々木駅西口・都営大江戸線代々木駅A2下車、徒歩5分、東京メトロ副都心線 北参道駅 出口1下車、徒歩3分
参加費 1000円
開催情報HP http://to-shin-ken.net/seminar/2024.html#year0908
主催者情報 〒1510053
東京都渋谷区代々木 1-43-8
「登校拒否の子どもたちの進路を考える研究会(略称:登進研)」事務局 担当:田中・瀧川
TEL:03-3370-4078
主催者HP http://www.to-shin-ken.net/
主催者メール info@to-shin-ken.net

【講演会】発達障害児者のこだわり改善プログラム Part.2 実践!こだわりへの関わり方、なおし方

東京都
主催
コロロ発達療育センター
テーマ

発達障害児者特有のこだわりのメカニズムと改善するためのプログラムについて

2024年3月開催講演会「こだわり改善プログラム」に続く第2弾!!

こだわりは心の安定だからある程度認めた方が良い?
成長と共に消えてゆくもの?
一般的には認めた方が良しとされる行動も、メカニズムを考えた時
「意思」や「思考」とは関係ない障害特性からきていると分かります。

さて、それでは実際どう関わればよいでしょうか?
講座では対応事例VTRに加え、実演を通して対応~予防までを解説します。

【午前の部】10:00~12:30 -----------------------------------
「こだわりのメカニズムと対応事例」

行動パターンとしてのこだわり行動
事例で取り上げるこだわりの改善方法をVTRとともに解説

✔ こだわり行動は、脳の発達促進がなされないために起きる
✔ 正しい体の使い方と正しい思考の基礎を作る
✔ 深刻化したこだわり行動へ実際にどう対応したか 改善事例・解説

【午後の部】13:30~16:00 -----------------------------------
「適応力をつけるための関わり方」

✔ 体の使い方を見直すことが適応力の第一歩 / 実演「行動トレーニングすすめ方」
✔ 適応力向上のための「こだわり改善プログラム」ステップ
✔ お母さんが家庭で取り組んだ こだわり改善

◎特別コーナー
家庭で実践!適応力UPトレーニング
先輩お母さんに家庭でのトレーニングについてお話を伺います!

◎実演
行動トレーニングのすすめ方 コロロメソッド
会場で行動トレーニングの実演をご覧いただけます。
トレーニングのやり方やコツなどを詳しく解説します。
----------------------------------------------------------------------

◎対象
保護者、学校・施設・放課後等デイサービス・幼稚園・保育園の先生方、
発達障害児者の支援に関わる全ての方

◎講師
久保田 小枝子 社会福祉法人コロロ学舎・コロロ学舎加古川 理事
羽生 裕子   社会福祉法人コロロ学舎 児童支援部長
山本 祐子   コロロ発達療育センター 杉並教室 支援課長 ほか

開催期間 2024年9月8日(日)
開催地住所 東京都三鷹市下連雀3-38-4
会場 三鷹産業プラザ7階
参加費 ◎受講料(税込)
午前・午後各回 一般3,850円、会員(※)2,500円
一日受講    一般6,600円、会員(※)4,500円
※センター会員・コロロ学舎利用者
開催情報HP https://kololo.jp/20240908-2/
主催者情報 〒1850002
東京都国分寺市東戸倉2-10-34
中川珠岐
TEL: 0423248355
主催者HP https://kololo.jp/
主催者メール k-kokubunji@kololo.jp

『自由進度学習の源流に迫る』 第1回:昭和初期における成城小学校の歴史教育の教育改革から

オンライン
主催
子どもとつくる社会科授業研究会
テーマ

子どもとつくる社会科授業研究会が「自由進度学習」の源流にせまるオンライン連続セミナーを開催します。
記念すべき第1回は、兵庫教育大学教授 福田喜彦先生をお迎えして、「昭和初期における成城小学校の歴史教育の教育改革から」という演題で、ご講話いただきます。

18:30 開場
19:00 開始 趣旨説明
19:30 ご講演
20:30 質疑応答
21:00 終了

開催期間 2024年9月8日(日)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 1000円
開催情報HP https://peatix.com/event/4099046/view?k=00521eb4b65fd58e6076f8559c2b655224787076&fbclid=IwY2xjawEvUVNleHRuA2FlbQIxMAABHXG9OaFhXeFukv0E2jiwW2KRJHOq8cmulX4rfP8EkS5y4weOBJgrfy_crA_aem_S6Km9jGhqAa0k2oRmFa3nA
主催者情報 村上春樹
主催者HP
主催者メール vernal.trees@outlook.jp

研究会カレンダー

2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2025年6月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました