10月26日(土)開催の研究会・研修会


筑波スクールリーダーズカレッジ「未来に向けた多様な子どもの支援」講座

オンライン
主催
筑波大学エクステンションプログラム
テーマ

「未来へ向けた多様な子どもの支援」について

「未来へ向けた多様な子どもの支援」について、
・発達障害(ASD・AD/HD)に対する理解と支援
・通級による指導と発達障害に対する支援、
・子どもを取り巻くインターネット普及の光と影
・不登校児童生徒の実態と必要な支援
・いじめ問題の深層と子どもの支援 など
講義50分+グループワーク40分の構成で全6回の講座です。

【対 象】小・中・高の教員/校長/教頭/および教育委員会の指導主事など
【開催方法】オンライン開会
【開催日】9/28・10/5・10/12・10/19・10/26・11/2全日土曜日
【開催時間】13:45~17:00
【締め切り】9月2日まで

開催期間 2024年10月26日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 【受講料】22,500円(税込み)
開催情報HP https://extension.sec.tsukuba.ac.jp/archives/lecture-list/3098
主催者情報 〒305-8550
茨城県つくば市春日1-2
矢田部恵子
TEL:029-859-1648
主催者HP https://extension.sec.tsukuba.ac.jp/
主催者メール ep-sanren@un.tsukuba.ac.jp

一般財団法人語学教育研究所パーマー賞受賞者から学ぶ極意④

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

子どもの可能性を広げる個別支援の工夫:端末活用と英語教師の役割

◆講師:津久井貴之(2011年度パーマー賞受賞者/群馬大学) 

【内容】
タブレット端末やデジタル教科書全盛の現在の英語の授業において、生身の英語教師の役割は何でしょうか。生徒自身に英語で表現させる前に、教師自身が英語で語りかけ、問いかける英語のやり取りを各言語活動の「支援」として捉え、Oral Introduction (interaction) やフィードバックの重要性について再度考える機会としたいと思います。また、ICT(特に添削・翻訳ツール)を活用した指導事例にも触れ、ICT活用の成果や課題についてもお伝えしたいと思います。

開催期間 2024年10月26日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 会員1,000円
一般3,000円(学生はそれぞれ半額。一般学生は」当日学生証を提示して下さい。)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 石田
TEL:0359019214
FAX:0359019214
主催者HP
主催者メール office@irlt.or.jp

みつむらeduセッション 2024

オンライン
主催
みつむらeduセッション事務局
テーマ

セッション1:苫野一徳(熊本大学大学院准教授)
「小学生からの本質観取 ー他者との〝共通了解″を導く対話ー」
セッション2:川上康則(東京都杉並区立済美養護学校主任教諭)
「つまずきのある子を輝かせる ー子どもを伸ばす対話のヒントー」

学校の先生方をはじめ、保護者、教育に興味がある皆さまに向け、
さまざまな情報発信をし、共に学び合える場として始まった「みつむらeduセッション」。
今年のテーマは「対話」。
教育のこと、子どもたちの未来のこと、いっしょに考えてみませんか。
ぜひご参加ください。
======================================
セッション1:苫野一徳(熊本大学大学院准教授)
「小学生からの本質観取 ー他者との〝共通了解″を導く対話ー」
子どもたちが実際に本質観取に取り組む様子を動画でご紹介。授業でも家庭でも生かせる内容です。

セッション2:川上康則(東京都杉並区立済美養護学校主任教諭)
「つまずきのある子を輝かせる ー子どもを伸ばす対話のヒントー」
先生方や保護者に向けて、発達上「ちょっと気になる子」への関わり方や場づくりについてのヒントをご紹介します。
======================================

開催期間 2024年10月26日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 1,000円
開催情報HP https://peatix.com/event/4049980
主催者情報 みつむらeduセッション事務局
TEL:03-3493-2136
主催者HP
主催者メール henshukikaku@mitsumura-tosho.co.jp

東京学芸大学上廣道徳・倫理教育研究開発推進室シンポジウム

東京都
主催
東京学芸大学先端教育人材育成推進機構上廣道徳・倫理教育研究開発推進室
テーマ

次世代に向けた「道徳教育」のパースペクティブ

「道徳の時間」が昭和33年に学校の教育課程に特設されました。その後、60年余りの月日を経て「特別の教科 道徳」として教科化されています。
 日本の学校教育は知識や技能の習得とともに人としての振る舞いや在り方について考えることも視野に入れつつ学校の教育活動全体を通して「道徳教育」がおこなわれています。
 そして、現在、学習指導要領の改訂の時期を迎えつつありますが、「道徳教育」も子どもとともに時代の大きな変化によりこれからも変革、改革の波にさらされることが予想されます。私たちは、長期的な視野に立ち明日を担う子どもたちを育て育む日本の学校教育の未来像を考えつつ「道徳教育」の在り方を明らかにしていきたいと考えています。
 そこで、本学先端教育人材育成推進機構上廣道徳・倫理教育研究開発推進室、初の試みとして学術教育研究の専門家の先生方から「道徳教育」の現状について、さらに、次世代に向けた「道徳教育」についてご意見やご提言をいただきたく機会を企画いたしました。

・シンポジスト
鹿毛雅治(慶應義塾大学教授)
長谷川真里(東北大学教授)
賴住光子(駒澤大学教授)

・コーディネーター
澤田浩一(國學院大學教授)
齋藤嘉則(東京学芸大学教授)

・申込
下記フォームからの参加登録
https://forms.gle/2EBqoaQVwEa17RvWA
定員 35名(定員に達ししだい受け付け終了)
申込期限 10/21(月)

開催期間 2024年10月26日(土)
開催地住所 東京都 新宿区西新宿1-24-1
会場 エステック情報ビル21階D会議室
参加費 無料
開催情報HP https://www2.u-gakugei.ac.jp/~kokoro/symposium/symposium_20241026.pdf
主催者情報 〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
川出龍一
TEL:042-329-7783
FAX:042-329-7783
主催者HP https://kokoro.u-gakugei.ac.jp/
主催者メール kokoro@u-gakugei.ac.jp

研究会カレンダー

2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
2025年1月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年2月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
232425262728
2025年3月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031
2025年4月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
2025年5月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました