8月1日(木)開催の研究会・研修会


『和太鼓導入法』と『ぶち合わせ太鼓』 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

京都府
主催
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
テーマ

『和太鼓導入法』と『ぶち合わせ太鼓』 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

8/1 (木) 10:30~12:30
会場:京都市右京ふれあい文化会館・創造活動室(JR花園駅徒歩5分・市営地下鉄「太秦天神川駅」徒歩12分) 
受講料6,800円  定員40名  
講師:野口 操(和太鼓教育研究所)  
☘ 『和太鼓導入法』では、バチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッドに沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。そして演目は、伝統演目より「ぶち合わせ太鼓」です。2人で和太鼓1台を使った演奏で、運動会用に構成しました。子どもの気持ちを重視した、イントロの工夫もお伝えします。和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、からだをたくさん使うので運動あそびにも使える楽しい演目です。たくさん太鼓を叩いて楽しい発表をつくっていただきたいです。
子どもたちとの練習から本番まで、短時間で具体的ノウハウのつまった中身の濃い講習をぜひ!太鼓が数台の現場も実践できます。

和太鼓・創作エイサー 今年のイチ押し!
子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。そんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。子どもたちの“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り太鼓を打つことができるようにとたくさんの演目を作ってきました。今回の講習会も、新曲も含めて、今年のイチ押し演目を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな演奏を創りあげましょう。エイサー編では和太鼓教育研究所の講習用に、難しくなく先生方も指導しやすい、楽しく元気の出る振り付けを講習いたします。今年も新曲のあふれるパワーに存分に乗って、心も身体もしなやかに舞い踊る子どもたちの姿を思い浮かべております。沖縄の素晴らしい文化=エイサー太鼓パーランクの音と響きで、子どもたちの運動会を盛り上げていきたいものです。初めての和太鼓指導、エイサー指導に取り組む先生も無理なく取り組んでいただけます。
(和太鼓バチはレンタルはありません。創作エイサーのパーランクーはレンタルあり、別途700円。篠笛もレンタルは1000円となります。)

学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
※大阪府教育委員会後援は大阪府内会場に限る
☆お申込みはメールまたはFAXで受付を行っております。講習パンフレットも送付中。

子どものやる気をひきだすセミナー事務局
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102  
TEL.078‐412‐2060
FAX.078‐412‐2070
https://wadaiko-edu.org/ 
メール:school@wadaiko-edu.org

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 京都市右京区太秦安井西裏町11-6 京都市右京ふれあい文化会館 1階 創造活動室
会場 京都市右京ふれあい文化会館 1階 創造活動室
参加費 6,800円
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/yarukiohikida-seminar.html
主催者情報 〒658-0021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
野口、吉田
TEL:078-412-2060
FAX:078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/ 
主催者メール school@wadaiko-edu.org

創作エイサー『ダンスホール』 音楽:Mrs. GREEN APPLE 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

京都府
主催
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
テーマ

創作エイサー『ダンスホール』 音楽:Mrs. GREEN APPLE 運動会、発表会、音楽の授業でもどうぞ♪ 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2024

8/1 (木) 13:00~15:45
会場:京都市右京ふれあい文化会館・創造活動室 (JR花園駅徒歩5分・市営地下鉄「太秦天神川駅」徒歩12分)  
受講料6,800円  定員40名  
講師:吉田 拓也(和太鼓教育研究所)  
音楽:Mrs. GREEN APPLE 2022年
☘ 太鼓とバチの持ち方、基本動作からスタートしますので、指導が初めての先生方も安心してご参加いただける内容です。創作エイサーを踊る音源は、日本のロックバンドMrs. GREEN APPLEの楽曲「ダンスホール」(2022年)です。朝の情報番組のテーマソングにもなった元気なポジティブソングに、今年、 和太鼓教育研究所で振り付けをした創作エイサーをお伝えします。1人1人の違いを認め合い、自分の人生を楽しむこと、夢を追いかけることの大切さも歌われている素敵な音楽にのって、後押しをしてもらいながら、仲間と太鼓を打ち、力一杯のエイサーを創り上げましょう。運動会や発表会に使っていただける内容を、講習いたします。
小・中学生も、幼児も踊りやすい振り付けですので、運動会で、発表会で、子どもたちと元気に、楽しく踊ってください!初めての先生も踊って指導できるよう講習します。踊りを覚えるだけではなく、発表を想定した演出等の内容も含め、いろいろな要素が詰まった講習です。太鼓の音が仲間との一体感を高めてくれる創作エイサー。ぜひ教育・保育現場で取り入れてみてください!

和太鼓・創作エイサー 今年のイチ押し!
子どもたちに“自分そのまま”をのびのびと表現してほしい。そんな思いで保育・教育現場の指導に伺っています。子どもの目線に立つと、なんでもないことがとっても楽しいことに変化します。子どもたちの“遊び心”そのままに、それぞれ個性を持つ子どもたち全員が一緒に楽しみながら、思い切り太鼓を打つことができるようにとたくさんの演目を作ってきました。今回の講習会も、新曲も含めて、今年のイチ押し演目を皆様に熱く楽しく講習致します。先生も子どもも見ている人も笑顔になる、そんな演奏を創りあげましょう。エイサー編では和太鼓教育研究所の講習用に、難しくなく先生方も指導しやすい、楽しく元気の出る振り付けを講習いたします。今年も新曲のあふれるパワーに存分に乗って、心も身体もしなやかに舞い踊る子どもたちの姿を思い浮かべております。沖縄の素晴らしい文化=エイサー太鼓パーランクの音と響きで、子どもたちの運動会を盛り上げていきたいものです。初めての和太鼓指導、エイサー指導に取り組む先生も無理なく取り組んでいただけます。
(和太鼓バチはレンタルはありません。創作エイサーのパーランクーはレンタルあり、別途700円。篠笛もレンタルは1000円となります。)

学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
※大阪府教育委員会後援は大阪府内会場に限る
☆お申込みはメールまたはFAXで受付を行っております。講習パンフレットも送付中。

子どものやる気をひきだすセミナー事務局
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
〒658-0021 神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102  
TEL.078‐412‐2060
FAX.078‐412‐2070
https://wadaiko-edu.org/ 
メール:school@wadaiko-edu.org

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 京都市右京区太秦安井西裏町11-6 京都市右京ふれあい文化会館 1階 創造活動室
会場 京都市右京ふれあい文化会館 1階 創造活動室
参加費 6,800円
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/yarukiohikida-seminar.html
主催者情報 〒658-0021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102 
野口、吉田
TEL:078-412-2060
FAX:078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/ 
主催者メール school@wadaiko-edu.org

プログラミング教育 明日会議2024

東京都
主催
東京都小学校プログラミング教育研究会、特定非営利活動法人タイプティー
テーマ

・プログラミング教育 明日会議とは

明日からプログラミング教育に取り組める“きっかけ作り”を提供する目的で毎年開催しております。
(参考)明日会議2023:昨年度の様子
https://edtechzine.jp/article/detail/10217

・テーマ、質疑応答
講師のお二人には「AI時代のプログラミング教育」をテーマにご講演・対談いただきます。ご講演・対談後に質疑応答の時間を設けておりますので、参加者から事前にいただいた内容にもお答えできたらと思っております。

・実践報告
今年度も東京都小学校プログラミング教育研究会とタイプティーの2団体が実践報告をします。
※各団体数分ずつ団体紹介とともに行いますので、限られた時間での報告になります。実践の詳細はワークショップでお伝えする場合があります。

・ワークショップ、セミナー
現時点では、micro:bit(マイクロビット)、viscuit(ビスケット)、scratch(スクラッチ)、AkaDako(アカダコ)、生成AI関連などを検討しており、その他にも参加者にニーズに合ったワークショップを企画・準備中です。
明日会議の「明日から取り組める“きっかけ作り”」を提供する目的で開催しておりますので、レベルは初心者から経験者まで広く対象にしています。

・その他、このイベントに参加するメリット
機器や教材、ツール、そして実践事例も日進月歩ですので、最新の情報をお届けできるように準備をしていることも参加者にとってのメリットだと考えます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
明日会議2024実行委員会
・東京都小学校プログラミング教育研究会
tokyo.programming@gmail.com
https://sites.google.com/view/tokyo-programming/


・特定非営利活動法人タイプティー
info@typet.jp
https://typet.jp

・時:13:00~16:30
・内容:基調講演・対談、実践報告、ワークショップ等
【講師】
・福本 徹 先生(国立教育政策研究所 総括研究官)
・中村 めぐみ 先生(つくば市立みどりの学園義務教育学校 教頭・文部科学省 学校DX戦略アドバイザー)
・参加対象:学校関係者、その他教育関係者
・参加費:無料
※ワークショップの詳細、当日についてのご案内は前日までにお申し込みの方にお知らせいたします。

【お申込はこちら】
プログラミング教育 明日会議2024
http://ptix.at/PeyHL6

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 国分寺市西元町1-8-1
会場 国分寺市立第四小学校
参加費 無料
開催情報HP http://ptix.at/PeyHL6
https://sites.google.com/view/tokyo-programming/
主催者情報 飯田淳一
主催者HP https://sites.google.com/view/tokyo-programming/
主催者メール 1222.jun.i@gmail.com

2024國學院大學教育実践フォーラム 夏季教育講座 理科分科会

神奈川県
主催
國學院大學人間開発学部
テーマ

理科授業の近年の課題とこれからの”あるべき姿”

8月1日午後、國學院大學人間開発学部が主催し、毎年開催している、先生のための教科別研修会です。理科分科会は10年ぶりに開催することになりました!4名の発表者がこの日に向けて、今日的な様々なテーマについて当日までに授業を行い検討します。今回は講師として久坂哲也先生(岩手大学)をお招きして、講演会も実施します!
また、今回は特別企画として午前中に「問題を見いだす力」を意識した授業づくりのワークショップ(参加無料)を実施します。

【午後の部】夏季教育講座「國學院大學教育実践フォーラム」理科分科会(参加無料)

理科授業の近年の課題とこれからの”あるべき姿”
國學院大學人間開発学部が主催し、毎年開催している、先生のための教科別研修会です。理科分科会は10年ぶりに開催することになりました!4名の発表者がこの日に向けて、今日的な様々なテーマについて当日までに授業を行い検討します。
また、今回は特別に久坂哲也先生(岩手大学)をお招きして、講演会も実施します!

13:00 開会
13:10 基調講演
「令和の日本型教育」を考える Society5.0時代における 子どもの学びと学校づくり
三井一希氏 山梨大学 教育学域 准教授 
14:00~16:15 理科分科会 
・説明 寺本貴啓 
・実践発表 井上智弘 自らよい妥当な問題解決ができるための「振り返り」を重視した授業 
・実践発表 刀根息吹 はじめての3年「問題の見いだしの評価」を挑戦してみた! 
・実践発表 渡邊雅浩 「個別最適な学び」の授業では ここまで伸びる!
・実践発表 佐々木奈那華 2年間で問題の見いだし指導でこうに変わる/「個人の問題」から「学級の問題」づくりの方法 
・質問受付 
・フリートーク 
16:15~休憩
16:20~講演 問題解決の力の育成につながる『振り返り』 
久坂哲也氏 岩手大学 教育学部 准教授 

【特別企画】午前の部 9:00~受付 9:15~11:45
「問題を見いだす力」を意識した授業づくりのワークショップ(参加無料)
 午前の部として、「問題を見いだす力」を意識した授業づくりのワークショップを実施します。短い時間ですが、簡単な問題の見いだしに関する説明と、実際に事例を出して問題を見いだす授業づくりについてグループで検討していただきます。


開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 横浜市青葉区新石川3-22-1
会場 國學院大學たまプラーザキャンパス
参加費 無料
開催情報HP https://teramoto-lab.com/20240228-2
https://teramoto-lab.com/wp-content/uploads/2024/05/20240529rika.pdf
主催者情報 寺本貴啓(理科分科会担当)
主催者HP https://www.kokugakuin.ac.jp/education/fd/human
主催者メール teramoto@kokugakuin.ac.jp

國學院大學教育実践フォーラム 理科の授業づくりまつり

神奈川県
主催
國學院大學
テーマ

【午前の部】「問題を見いだす力」を意識した授業づくりのワークショップ
【午後の部】夏季教育講座「國學院大學教育実践フォーラム」理科分科会

國學院大學人間開発学部が主催し、毎年開催している、先生のための教科別研修会です。理科分科会は10年ぶりに開催することになりました。4名の発表者がこの日に向けて、今日的な様々なテーマについて当日までに授業を行い検討します。
また、今回は特別に久坂哲也先生(岩手大学)をお招きして、講演会も実施します!

★無料ですが、いずれもWebから参加登録が必要です。

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 横浜市青葉区新石川3-22-1 國學院大學 たまプラーザキャンパス
会場 たまプラーザキャンパス内会場
参加費 無料
開催情報HP https://teramoto-lab.com/20240228-2
https://teramoto-lab.com/wp-content/uploads/2024/05/20240529rika.pdf
主催者情報 〒2250003
神奈川県横浜市青葉区新石川3-22-1 國學院大學たまプラーザキャンパス
寺本貴啓
TEL:045-910-3716
主催者HP
主催者メール infomation@teramoto-lab.com

【無料】R6 イケトーーク!(大教大附属池田の教員と共に学び合うオンライン学習会・研修会・勉強会)

オンライン
主催
イケトーーク事務局
テーマ

思考力・判断力・表現力を育成するためのパフォーマンス課題と評価

今年で4年目となりました。大阪教育大学附属池田中学校が主催するオンライン学習会のイケトーークです。今回は,「思考力・判断力・表現力を育成するためのパフォーマンス課題と評価」を行います。プレゼンターが実践をスライド等にまとめて,30分程で発表を行います。その後,その提案に対して参加者のみなさまとともに協議し,深めます。全校種の先生の学びになる実践事例等を紹介します。

https://forms.gle/HiuVU5MfXMYeoMR1A

※必ず申し込みフォームからお申し込みください。申し込みいただいた方へは,後日zoomのリンクをお送りします。

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 井場恒介
主催者HP
主催者メール fuzokuikedaiketalk@gmail.com

【無料】R6 イケトーーク!(大教大附属池田の教員と共に学び合うオンライン学習会・研修会・勉強会)

オンライン
主催
イケトーーク事務局
テーマ

思考力・判断力・表現力を育成するためのパフォーマンス課題と評価

今年で4年目となりました。大阪教育大学附属池田中学校が主催するオンライン学習会のイケトーークです。今回は,「思考力・判断力・表現力を育成するためのパフォーマンス課題と評価」を行います。プレゼンターが実践をスライド等にまとめて,30分程で発表を行います。その後,その提案に対して参加者のみなさまとともに協議し,深めます。全校種の先生の学びになる実践事例等を紹介します。

申し込みフォーム
https://forms.gle/HiuVU5MfXMYeoMR1A

※必ず申し込みフォームからお申し込みください。申し込みいただいた方へは,後日zoomのリンクをお送りします。

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 中田未来
主催者HP
主催者メール fuzokuikedaiketalk@gmail.com

発達につまずきのある子どもも輝く学級経営

オンライン
主催
YMCA発達支援事業
テーマ

発達障がい支援セミナー
~発達につまずきのある子どもも輝く学級経営~

子ども達への適切な対応方法を考えるには、つまずきの要因を探ることが大切です。様々な子ども達がいる学校現場では、学級全体へどう働きかけるとよいのか。今回は、子ども達への関わり方から、発達につまずきがある子ども達も含め、どんな子も輝ける学級(集団)の作り方についてお話しいただきます。

==========================

下記URL・総合教育センターのホームページからお申込み下さい。
     https://ymcahattatsu2024.peatix.com
申込締切:2024年7月21(日)
 ※お申込みの際にはPeatixの会員登録が必要です。
 ※詳細は、大阪YMCA総合教育センターのHPをご覧ください。
 ※学校や機関など団体でお申込みの場合は、メールでYMCA総合教育センターへお問い合わせください。

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所
会場 Web視聴
参加費 2,000円
開催情報HP https://ymcahattatsu2024.peatix.com
http://www.osk-ymca-intl.ed.jp/hc/counseling/
主催者情報 〒5500001
大阪府大阪市西区土佐堀1-5-6 4階
瀧口 紗緒理
TEL:06-6441-0988
FAX:06-6443-7544
主催者HP http://www.osk-ymca-intl.ed.jp/hc/counseling/
主催者メール soudan@osakaymca.org

全国小学校国語教育研究会主催 第34回 夏季実践交流セミナー

東京都
主催
全国小学校国語教育研究会
テーマ

生きて働く言葉の力を高める国語科教育

(1)あいさつ 10:00~10:10
(2)全国小学校国語教育研究会の歩みと今後の研究について 10:10~10:30
(3)全国大会案内   10:30~10:45
(4)教師による模擬授業と授業考察  10:45~12:15
<テーマ>
物語を選んで読み、心に残ったところを説明しよう
~質の高い言語活動とは『はらっぱのおはなし/オニグモじいさんの朝ごはん』~
―令和6年度 全国学力・学習状況調査 読むことの問題に学ぶ授業改善のメッセージ―
模擬授業者: 大村 拓也  先生
(福岡教育大学附属福岡小学校 教頭)
助 言 者: 西川 さやか 先生
(東村山市立久米川東小学校 校長・元 国立教育政策研究所 学力調査官・教育課程調査官)

(5)授業実践発表と協議会   13:30~15:00
<① 第1分科会>
【「伝わった」達成感を実感できる学びの場づくり】 
 「スイミー」を読んだ感想を伝えよう ー6年生との交流を通してー
実践発表者:岩見 拓也 先生(広島市立高南小学校)
<② 第2分科会>
【低学年期における「事柄の順序」に関する学習指導の可能性】
-「うみのかくれんぼ」に対する学習者の見方・考え方を中心に-
実践発表者:石川 和彦 先生(山梨大学教育学部附属小学校)
<③ 第3分科会>
【言語生活を豊かにしていく国語科学習】
-読書レビューを通して、自分の考えを広げる児童の姿を目指して-
実践発表者:石井 桃子 先生(千葉市立花園小学校)
<④ 第4分科会>
【言葉のよさに気付き、親しみ、日常生活に生かす単元づくり】
ようすをくわしく書こう-「2年3組、○○の思い出ブック」を作ろう-
実践発表者:岡崎 智子 先生(東京都練馬区立向山小学校)                                

(6) 特別講演  15:15~16:45
「学習指導要領の趣旨を実現する小学校国語科の授業づくり」
文部科学省初等中等教育局教育課程課 教科調査官
国立教育政策研究所 教育課程調査官・学力調査官 大塚 健太郎 先生


参加申込み
https://forms.gle/34iHh7NJJgxsw5M37
※希望される分科会は第3希望までご記入ください。
※事前申込みは、7月23日(火)までにお願いします。なお、当日申込みもお受けいたします。

開催期間 2024年8月1日(木)
開催地住所 墨田区東向島1-16-12
会場 墨田区立第一寺島小学校
参加費 参加費(資料代含む)お一人様 2000円  
※ 当日受付にてお願いします。
※ 昼食の斡旋はいたしません。
開催情報HP
主催者情報 〒192-0373
東京都八王子市上柚木538-1
植杉 義久
TEL:042-676-8028
FAX:042-677-0210
主催者HP https://zenshoukokken.com/
主催者メール zenshokokken@gmail.com

第72回演劇教育夏期大学

東京都
主催
日本児童劇作の会
テーマ

教室を豊かな人間関係づくりの場にしませんか~演劇教育ワークショップ

「あなたの知りたい」がきっと見つかる3つの分科会
第1分科会 脚本をつくる 
第2分科会 劇をつくる 
第3分科会 関係をつくる

開催期間 2024年8月1日(木) 〜 2024年8月2日(金)
開催地住所 目黒区
会場 トキワ松学園小学校 「あなたの知りたい」がきっと見つかる3つの分科会 第1分科会 脚本をつくる  第2分科会 劇をつくる  第3分科会 関係をつくる
参加費 3,000円(機関誌「児童劇作」プレゼント)
開催情報HP https://sites.google.com/view/gekisaku/
主催者情報 木村大望(きむらひろもち)
主催者HP https://sites.google.com/view/gekisaku/
主催者メール gekisakuoffice@gmail.com

研究会カレンダー

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました