3月30日(土)開催の研究会・研修会


学級・授業びらきフェス2024inTOKYO

東京都
主催
主催 学級・授業びらきフェス2024inTOKYO実行委員会
テーマ

教師力・仕事術/学級経営

4月から初めて担任になる方、担任として新しい何かをつかみたい方。ぜひ一緒に学級びらきや授業びらきについて学んでみませんか。豪華講師が全国から宝仙小学校に集合!学級・授業づくりフェス2024in東京。いよいよ開幕です!

学級・授業びらきフェス2024inTOKYO
主催 学級・授業びらきフェス2024inTOKYO実行委員会
後援:子どもとつくる社会科授業研究会

こくちーずにてお申し込みください。
https://www.kokuchpro.com/event/d9457db18205757063f05ec81245b54c/

4月から初めて担任になる方、担任として新しい何かをつかみたい方。ぜひ一緒に学級びらきや授業びらきについて学んでみませんか。豪華講師が全国から宝仙小学校に集合!学級・授業づくりフェス2024in東京。いよいよ開幕です!


12:30ー17:00


12:30  受付
13:15―15:00  各学年別学級びらき・学年びらき講座
15:10―15:50  対談:ICTと理科と社会科の視点から授業びらきを考えよう
16:00―16:50  ワークショップ_参加者交流:
             「ゼロから学べる学級・授業づくりー自分の強みを活かし、自分らしいクラスを作ろう」
17:00ー18:00 参加者交流会
18:30ー懇親会(任意)

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所
会場 宝仙学園小学校 東京都中野区中央2-33-26  東京メトロ丸の内線「中野坂上」駅・都営大江戸線「中野坂上」駅 
参加費 3000円 
こくちーず上のチケットでは4000円となっていますが、事前予約で1000円ひきとなり、3000円で参加できます。当日参加は4000円となります。
開催情報HP
主催者情報 長瀬拓也
主催者HP
主催者メール smilecircle.tn@gmail.com

新学期の授業びらきを成功させる春の授業づくりセミナー

愛知県
主催
追求の授業をつくる会
テーマ

新学期の授業びらきを成功させる授業づくり

4月最初の国語の「読解&音読の授業」をどう進め、「学び合う学級」をどうつくるか。
映像や実習を交えて、具体的に提案します。
講師 「読解の授業」をつくる:森川拓也 「学び合う学級」をつくる:尾上博祥 「音読の授業」をつくる:石井俊樹

主催 追求の授業をつくる会
後援 犬山市教育委員会

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所 犬山市大字犬山字東畑36
会場 犬山市役所内会議室
参加費 無料
開催情報HP http://jyugyo-ken.org/
主催者情報 石井 俊樹
電話番号:09048594909
主催者HP http://jyugyo-ken.org/
主催者メール toshikiishii-dojiki@tg.commufa.jp

学校グループワーク・トレーニング2024年第1回講習会

神奈川県
主催
日本学校グループワーク・トレーニング研究会
テーマ

協力すればクラスが変わる!
学級開きから取り入れてみよう!

子どもたちが人間関係づくりについて、体験的、具体的に学ぶことのできる方法の一つとしてグループワーク・トレーニングを紹介します。
今回は、学級開きや年間を通して活用できる実習を体験しながら学ぶプログラムです。

11:45より受付12:00~16:00。

本研究会のHPで詳細を確認。http://japanschoolgwt.jimdo.com/

メールにて申し込み japanschoolgwt@yahoo.co.jp

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所 横浜市港南区上大岡西1-6-1 ゆめおおおかオフィスタワー内
会場 ウィリング横浜
参加費 受講料2000円(実践するためのマニュアル等の資料代含む)
開催情報HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者情報 神田
主催者HP https://japanschoolgwt.jimdofree.com/
主催者メール japanschoolgwt@yahoo.co.jp

沼田晶弘講演会 in 東京「これからの時代の『自ら学ぶ子どもの育て方』

東京都
主催
主催:学校図書株式会社 共催:株式会社ニコタマスクエア
テーマ

これからの時代の『自ら学ぶ子どもの育て方』~べきべき論からの解放~

【時間】
開演:14:00(受付13:15~)
終了:15:30

【講演内容】
科学技術が発展し、様々なことが急速に変化していく時代。そんなこれからの時代を、子どもたちは生きていきます。AIやロボットの発達により、仕事や日常生活でも多くの側面が自動化され、これまでよりも想像的に物事を考える時間が増える。子育ての理想的な「こうあるべき」はもう存在しない。そんなこれからの時代の「自ら学ぶ子どもの育て方」についてぬまっち先生が講演します。

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所
会場 数研出版 関東支社/オンライン
参加費 東京会場参加チケット ¥3,000
オンライン参加チケット ¥3,500【アーカイブ有り(4/14まで)】
開催情報HP https://peatix.com/event/3843730
主催者情報 学校図書株式会社
主催者HP
主催者メール

NIED・国際理解教育センター ファシリテーター講座2024

愛知県
主催
NIED・国際理解教育センター
テーマ

人権、国際理解教育、開発教育、SDGs、ESD、参加型学習、アクティブラーニング、ファシリテーター

~人権ベースのファシリテーション~

NIED・国際理解教育センター主催のファシリテーター講座。
今年は人権をベースに、ファシリテーションのノウハウ・参加型の手法・プログラムの作り方を学ぶ、全3回のワークショップを開催します。
お申し込みは、フォームまたはメールにて、申込内容をお送りください。
皆様のご参加をお待ちしております!

◇詳細
https://blog.canpan.info/nied/archive/341

------- 全3回スケジュール ---------------
※開催時間は各回10:00-17:00です。
※全回参加が望ましいですが、ご都合のつく回のみの参加も受け付けます。

■第1回:3/16(土)
ファシリテーションとファシリテーターと人権
・様々な場における参加と対話
・人権尊重とファシリテーター

■第2回:3/24(日)
参加者の力の発揮を支えるファシリテーター4つの役割
・場づくり、関係づくりで大切なこと
・対立解決、合意形成に役立つこと

■第3回:3/30(土)
変化のための参加型 ねがい・ねらい・ストーリー
・参加型のプログラム作りと手法
・ファシリテーション実践とふりかえり

------------------------------------------

■申込みフォーム
https://forms.gle/oLVENteAGo3L7P7h7

■申込み先メール
nied@love-hug.net

===申込み内容===

(1) お名前+ふりがな

(2) 参加回(該当部分をお送りください。)
・第1回:3/16(土)
・第2回:3/24(日)
・第3回:3/30(土)

(3) 参加区分(該当部分をお送りください。)
・一般
・学生
・NIED会員
・NIED学生会員

(4) 電話番号
(5) メールアドレス
(6) 参加動機や期待

==========

ファシリテーターからのメッセージ

~肯定的な風土と参加を文化に~

人権が守られないところに平和はなく、平和の守られないところ人権はない。
わたしの、あなたの、みんなの、幸せに生きる権利は守られているだろうか。
1人ひとりの「わたし」が自分らしく十分に、そして他者と共に生きるために、まずは1人ひとりが持っている“人権”とは何かを確認しよう。
わたしがどう自分や他者や社会に関わることが人権を守ることなのか、共に考え、共通基盤を持とう。

私たちは、人権が守られるやり方を通してでしか人権を学ぶことはできない。
教育、会議、まちづくりなどにおいて、1人ひとりの思いや考えを引き出し、話し合いを活性化させ、人々の力の発揮と変化のプロセスを支援するファシリテーションのベースに人権の根を張ろう。

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所 名古屋市中区栄 1丁目23-13 伏見ライフプラザ 12F
会場 名古屋人権啓発センター ソレイユプラザなごや 研修室
参加費 一般/(前納)1回につき7,000円 (当日)8,000円
学生/(前納)1回につき4,000円 (当日)5,000円
NIED会員/1回につき 5,000円
NIED学生会員/1回につき3,000円

※前納…前日までに指定の銀行口座に入金
※NIED主催の国際理解教育講座に3回以上参加したことがある一般の方は各回1,000円割引
※各回5日前からキャンセル料100%。但し、受講の権利を他者に譲渡することができます。
開催情報HP https://blog.canpan.info/nied/archive/341
http://nied.love-hug.net/
主催者情報 〒460-0004
愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
川合眞二
TEL:070-5333-5566
FAX:070-5333-5566
主催者HP http://nied.love-hug.net/
主催者メール nied@love-hug.net

第12回語ルシスオンラインセミナー春季大会のご案内(東京学芸大大学附属竹竹早小小学校 道徳教育研究会)

オンライン
主催
東京学芸大学附属竹早小学校・幸阪創平(道徳部)
テーマ

「教師のデザイン思考を働かせて,学びの主体性を引き出す道徳授業づくり」

<日程>
12:45〜 受付開始

13:00〜 開会日程説明 基調提案

13:10〜 SUGOI部屋からハイフレックス模擬授業
模擬授業「権利か 義務か!?」
幸阪創平(東京学芸大学附属竹早小学校 教諭)

14:00〜 実践報告「学びの主体性を引き出す道徳授業実践」
古見豪基(埼玉県和光市立第四小学校 教諭)
鈴木賢一(愛知県弥富市立十四山東部小学校 教諭)
丸山農 (学校法人明星学苑明星小学校 教諭)
杉山正磨(東京都武蔵野市立千川小学校 教諭)

15:10〜 シンポジウム
「学びの主体性を引き出す道徳授業とは!?」
司 会  幸阪創平
登壇者 浅部航太(東京学芸大学 准教授)
    古見豪基
    丸山農
    杉山正磨
助言者 和井内良樹(宇都宮大学 教授)

16:10〜 講話「子ども主体の道徳授業で可能性をひらく」
講 師 永田繁雄(東京学芸大学 教授)

16:50〜 質疑
17:00 閉会

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://forms.gle/JMesFSx28VXh5Lrz7
主催者情報 【問い合わせ先】
東京学芸大学附属竹早小学校(担当:幸阪創平)
〒112-0002東京都文京区小石川4-2-1

Tel:03(3816)8943
FAX:03(3816)8945

みなさまのご参加お待ちしております。
主催者HP
主催者メール furuppers.cafe77@gmail.com

生活科教育研究会 第79回 春の定例研究会

東京都
主催
生活科教育研究会
テーマ

「学びをつむぐ生活・総合の授業の創造」

実践提案
*生活科(1年)「だいすき いっぱい ごしょのもり ~みんなの あき~」
学びで織りなす 色とりどりの夢(第32回全総生研京都大会主題)
「感じる つながる 自分から ~子どもを真ん中においた授業を目指して~」
京都市立御所南小学校 丹野 千聖 先生
< 講 演 >
*「持続続可能な社会の担い手を育成する生活・総合の授業づくり」
講師 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
国立教育政策研究所教育課程研究センター教科調査官 齋藤 博伸 先生
<次第・日程> 受付 13:00~13:30 <ここから申込ができます!>
13:30~13:40 開会(挨拶・趣旨説明)
13:40~14:50 生活科の実践提案・協議
14:50~15:00 休憩
15:00~16:10 講演(教科調査官 齋藤 博伸 先生)
16:10~16:25 講演をお聞きして(質疑・全体交流)
16:25~16:30 閉会 (諸連絡)

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所 新宿区西落合1-12-20
会場 新宿区立落合第三小学校
参加費 ・一般参加:1000円 (資料代、『生活・総合の探究』No.131を含む)
・会 員 : 無 料 ※会員には、『生活・総合の探究』をお送りします。
・学 生 : 無 料 ※ただし、学生で『生活・総合の探究』希望の方は、 「一般参加」で
申し込んでください。
開催情報HP https://www.scn-net.ne.jp/~life/
主催者情報 上田 斉
主催者HP
主催者メール dolani1976@yahoo.co.jp

春の科教協入門講座

オンライン
主催
科学教育研究協議会
テーマ

1学期の理科の授業はこれで安心

1学期の理科の授業の進め方、教材の準備について、ベテラン教師がていねいに解説します。参加者の質問にもお応えします。
入退出は自由 小3~中学校まで、全20の講座を開講。参加講座を自由にお選びください。
13:00~講座1
13:55~講座2
14:50~講座3
15:45~講座4
申し込みは「こくちーず」またはここがポイント 理科の授業講座 事務局箕輪まで

開催期間 2024年3月30日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/191e607117eef4ead005ab79be21b65b/
https://kakyokyo.org/
主催者情報 箕輪
主催者HP
主催者メール minowa3@bc9.ne.jp

研究会カレンダー

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
東京都

第66回 指導と評価大学講座

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました