ページの本文です

3月16日(土)開催の研究会・研修会


日本テスト学会第17回学会賞記念講演会

オンライン
主催
日本テスト学会
テーマ

CBT・IRT

13:00-13:20
開会
授賞式

13:20-14:05
日本テスト学会賞記念講演
植野 真臣 氏(電気通信大学・教授)
演題「世界に勝つための日本独自のCBT開発と実践」

14:10-14:40
日本テスト学会論文賞記念講演
前川 眞一 氏(東京工業大学・名誉教授,大学入試センター・客員教授)
演題「項目反応理論におけるモデル変換」

14:40-14:50
休憩

14:50-15:50
セミナー
分寺 杏介 氏 (神戸大学・准教授)
演題「Computer Based Testingの過去・現在・未来」

15:50-15:55
閉会

【申込方法】
下記の専用フォームに必要事項を記入の上、3月11日(月)までにお申込みください。
3月14日(木)前後に招待URLをお知らせします。
※ Zoom接続のサポートは主催者側では行いませんので、ご了承ください。
https://forms.gle/rDXbJL4Y2R62Fhyy6

日本テスト学会第17回学会賞記念講演会の概要
開催期間 2024年3月16日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP http://www.jartest.jp/lectures17.html
主催者情報 〒4648601
名古屋市千種区不老町 名古屋大学大学院教育発達化学研究科
石井秀宗
主催者HP http://www.jartest.jp/index.html
主催者メール jartest.17.kinenkouen@gmail.com

NIED・国際理解教育センター ファシリテーター講座2024

愛知県
主催
NIED・国際理解教育センター
テーマ

人権、国際理解教育、開発教育、SDGs、ESD、参加型学習、アクティブラーニング、ファシリテーター

~人権ベースのファシリテーション~

NIED・国際理解教育センター主催のファシリテーター講座。
今年は人権をベースに、ファシリテーションのノウハウ・参加型の手法・プログラムの作り方を学ぶ、全3回のワークショップを開催します。
お申し込みは、フォームまたはメールにて、申込内容をお送りください。
皆様のご参加をお待ちしております!

◇詳細
https://blog.canpan.info/nied/archive/341

------- 全3回スケジュール ---------------
※開催時間は各回10:00-17:00です。
※全回参加が望ましいですが、ご都合のつく回のみの参加も受け付けます。

■第1回:3/16(土)
ファシリテーションとファシリテーターと人権
・様々な場における参加と対話
・人権尊重とファシリテーター

■第2回:3/24(日)
参加者の力の発揮を支えるファシリテーター4つの役割
・場づくり、関係づくりで大切なこと
・対立解決、合意形成に役立つこと

■第3回:3/30(土)
変化のための参加型 ねがい・ねらい・ストーリー
・参加型のプログラム作りと手法
・ファシリテーション実践とふりかえり

------------------------------------------

■申込みフォーム
https://forms.gle/oLVENteAGo3L7P7h7

■申込み先メール
nied@love-hug.net

===申込み内容===

(1) お名前+ふりがな

(2) 参加回(該当部分をお送りください。)
・第1回:3/16(土)
・第2回:3/24(日)
・第3回:3/30(土)

(3) 参加区分(該当部分をお送りください。)
・一般
・学生
・NIED会員
・NIED学生会員

(4) 電話番号
(5) メールアドレス
(6) 参加動機や期待

==========

ファシリテーターからのメッセージ

~肯定的な風土と参加を文化に~

人権が守られないところに平和はなく、平和の守られないところ人権はない。
わたしの、あなたの、みんなの、幸せに生きる権利は守られているだろうか。
1人ひとりの「わたし」が自分らしく十分に、そして他者と共に生きるために、まずは1人ひとりが持っている“人権”とは何かを確認しよう。
わたしがどう自分や他者や社会に関わることが人権を守ることなのか、共に考え、共通基盤を持とう。

私たちは、人権が守られるやり方を通してでしか人権を学ぶことはできない。
教育、会議、まちづくりなどにおいて、1人ひとりの思いや考えを引き出し、話し合いを活性化させ、人々の力の発揮と変化のプロセスを支援するファシリテーションのベースに人権の根を張ろう。

NIED・国際理解教育センター ファシリテーター講座2024の概要
開催期間 2024年3月16日(土)
開催地住所 愛知県 名古屋市中区栄 1丁目23-13 伏見ライフプラザ 12F
会場 名古屋人権啓発センター ソレイユプラザなごや 研修室
参加費 一般/(前納)1回につき7,000円 (当日)8,000円
学生/(前納)1回につき4,000円 (当日)5,000円
NIED会員/1回につき 5,000円
NIED学生会員/1回につき3,000円

※前納…前日までに指定の銀行口座に入金
※NIED主催の国際理解教育講座に3回以上参加したことがある一般の方は各回1,000円割引
※各回5日前からキャンセル料100%。但し、受講の権利を他者に譲渡することができます。
開催情報HP https://blog.canpan.info/nied/archive/341
http://nied.love-hug.net/
主催者情報 〒460-0004
愛知県名古屋市中区新栄町2-3 YWCAビル7階
川合眞二
TEL:070-5333-5566
FAX:070-5333-5566
主催者HP http://nied.love-hug.net/
主催者メール nied@love-hug.net

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。