3月2日(土)開催の研究会・研修会


日本国語教育学会千葉県支部総会・研究大会

千葉県
主催
日本国語教育学会千葉県支部
テーマ

令和5年度千葉県長期研修生研究発表
講演:「マルチモーダルな読みの可能性」奥泉 香 先生(東京学芸大学)

1 時 程             
 受付開始 12:00~

 総 会  12:30~13:00
    令和5年事業・会計報告,令和6年事業・予算計画など

 研究発表 13:10~16:00
  ○加藤 美幸(大網白里市立大網東小学校)
   「自ら表現様式を選択し継続して表現する児童の育成
    -個別最適な学びを大切にする新聞づくりを通して-」
  
  ○池田 真美(勝浦市立上野小学校)
   「ESDに基づく国語科の地域単元の開発
    -多面的に情報を活用し他者とのコミュニケーションを重視して-」

  ○西谷 真澄(睦沢町立睦沢中学校)
   「情報を関連付け考えを形成する読むことの学習指導
    -『英雄』を論じるテーマ読書を通して-」

  ○西林 沙紀(松戸市立第四中学校)
   「社会を認識し思考する力を育てる語彙指導
    -継続的に語彙に目を向ける指導を基盤として-」

 講 演  16:10~17:10
○奥泉 香 先生(東京学芸大学)
   「マルチモーダルな読みの可能性」

2 定員  100名

3 参加申し込み
 お申込みフォーム(https://forms.office.com/r/35QZf8qXR7)より、
 以下の必要事項を記入してお申し込みください。
  ①お名前 ②勤務先 ③ご住所 ④電話番号 ⑤メールアドレス

開催期間 2024年3月2日(土)
開催地住所 千葉市稲毛区弥生町1-33
会場 千葉大学教育学部(2207教室)
参加費 2000円(資料代を含む)
開催情報HP
主催者情報 〒2638522
千葉大学教育学部国語科教育研究室内
日本国語教育学会千葉県支部事務局  寺井 正憲
TEL:043-290-2536
FAX:043-290-2536
主催者HP
主催者メール terai@faculty.chiba-u.jp

第1回竹早社会科活動研究会

東京都
主催
東京学芸大学附属竹早小学校社会科部
テーマ

子どもの主体性を引き出す社会科活動を求めて

子どもが自ら動き,学びを深める社会科を求めて,教材,発問,学習集団づくりはどうあればよいかを考えていきます。今回は,4年社会科の公開授業を通して,参加者の皆様と大いに語り合いたいと思います。

開催期間 2024年3月2日(土)
開催地住所 文京区小石川4-2-1
会場 東京学芸大学附属竹早小学校
参加費 1000円を当日受付にてお支払いください。
開催情報HP
主催者情報 〒1120002
東京都文京区小石川4-2-1
上野 敬弘 恒川 徹
TEL:0338168943
FAX:0338168945
主催者HP https://www2.u-gakugei.ac.jp/~takesyo/
主催者メール tuneegao@u-gakugei.ac.jp

JES千葉支部ちばてっくセミナー

千葉県
主催
JES千葉支部
テーマ

つなげよう、小中高の英語教育を

13:00-13:10 開会行事
13:10-13:40 発表1 直枝祐樹先生 浦安市立富岡小学校 
「話すこと〔やりとり〕における主体的なコミュニケーション意欲の向上ー第6学年における必要感をもたせる「スキット学習」の活用を通してー」
13:45-14:15 発表2 佐々木有紀子先生 茂原市立本納小学校
「中学校へつなぐ書くことの指導ー個に合った文字指導と小中連携による言語活動を通してー」
14:20-14:50 発表3 水間健太先生 市原市立国分寺台中学校 
「帯活動とオンライン交流授業を組み込んだ「話すこと[やり取り]」の技能を高めるための授業モデルの開発と評価ー英語科教員誰もが取り組める実践を目指してー」
14:55-15:25 発表4 中鉢健治先生 東京都立本所高等学校 
「高校英語における主体的に学習に取り組む態度の評価~言語活動とリフレクションをルーブリックで評価する~」
15:45-16:45 基調講演 田村岳充先生 宇都宮大学 
「千葉の子どもたちのために小中高の授業をつなごう~育てたい児童生徒の姿を具体的に共有して~」
16:45-17:00 閉会行事
17:00-18:00 懇親会

開催期間 2024年3月2日(土)
開催地住所 千葉市稲毛区弥生町1-33
会場 千葉大学西千葉キャンパス教育学部2号館2111教室
参加費 無料
懇親会費として500円
開催情報HP https://forms.gle/P4gJC2i3b1rAC1b18
主催者情報 〒263-8522
千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
石井雄隆
主催者HP https://forms.gle/P4gJC2i3b1rAC1b18
主催者メール cueles@googlegroups.com

東京学芸大学国語教育学会 令和5年度公開研究大会

東京都
主催
東京学芸大学国語教育学会
テーマ

「思考力・想像力を育てる言葉の学び」

本学会は、研究主題を「思考力・想像力を育てる言葉の学び」とし、これまで研究を進めて参りました。
今年度は、4年ぶりの対面での授業公開による開催となります。東京学芸大学附属大泉小学校の阿木 智華教諭が、5年生の実践を提案し、参観される先生方と共に協議したいと考えております。ぜひ全国の先生方と共に学ぶ時間となれば幸いです。奮ってご参加ください。
単元:「語れる問いで多様な読みと出会おう」
教材「大造じいさんとガン」(小学校5年生)
   授業者 東京学芸大学附属大泉小学校    阿木 智華
協議会
司会:お茶の水女子大附属小学校     大村 幸子
指定討論者:東京学芸大学附属大泉小学校    今村  行
      東京学芸大学附属小金井中学校   数井 千春
      東京学芸大学附属高等学校     森安 惟澄
講評:東京学芸大学           千田 洋幸
講演:テーマ:行きつ戻りつする「文学」の学びをもとめて
            武蔵野大学名誉教授 宮川 健郎 先生

☆本学会員による執筆・編集の研究書籍を大会参加者には謹呈いたします。
「12年間の『文学』の学び」(東洋館出版社)

開催期間 2024年3月2日(土)
開催地住所 練馬区東大泉5-22-1
会場 東京学芸大学附属大泉小学校
参加費 参加費・資料代:一般=3,000円  学会員=2,000円(当日入会可) 学生・院生=2,000円

開催情報HP https://docs.google.com/forms/d/186GJTjhAJzBA52vbcutKyxFkgAX-r2VG6ISlOjDDKVo/edit
主催者情報 〒1780063
東京都練馬区東大泉5-22-1
上田 真也
TEL:0359050200
主催者HP https://docs.google.com/forms/d/186GJTjhAJzBA52vbcutKyxFkgAX-r2VG6ISlOjDDKVo/edit
主催者メール gakudaigakkai2020@gmail.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました