2月17日(土)開催の研究会・研修会


第7回 全国小学校キャリア教育研究協議会 東京大会

東京都
主催
全国小学校キャリア教育研究協議会
テーマ

なりたい自分につなげるキャリア教育の創造 ~小学校におけるキャリア教育の推進~

小学校キャリア教育の授業公開、記念講演、分科会、シンポジウム

開催期間 2024年2月16日(金) 〜 2024年2月17日(土)
開催地住所 荒川区荒川3-77-1
会場 荒川区立峡田小学校
参加費 参加費 4000 円(資料・指導案)
*1 日のみ参加の場合は3000 円
*荒川区立小・中学校教員は無料
開催情報HP http://www.schoolcareer-ed.jp/
http://www.schoolcareer-ed.jp/%E7%AC%AC7%E5%9B%9E%E5%85%A8%E5%9B%BD%E5%B0%8F%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E6%95%99%E8%82%B2%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%A4%A7%E4%BC%9A%EF%BC%92%E6%AC%A1%E6%A1%88%E5%86%85.pdf
主催者情報 〒1160002
東京都荒川区荒川3-77-1
東京大会実行委員会事務局 事務局長 執行 和弘(峡田小学校副校長)
TEL:03 3891 2051
主催者HP http://www.schoolcareer-ed.jp/
主催者メール kazuhiro-shigyou@city.arakawa.tokyo.jp

語研・小学校外国語教育委員会 第11回 オンライン講習会

オンライン
主催
一般財団法人 語学教育研究所
テーマ

小学校4年間に英語を使い合う力を育む「やり取り」について考える 【3】
~「音」を「文字」とつなぎ、読めるようになる【やり取り】 第3弾~

英語の音と文字の関係に気づかせながら、ことば遊び、ライム、歌、早口ことばを使って既知の単語を拾い読みするだけでなく、文の意味を理解し、更に複数の脈絡のある文章を「読むこと」ができるようになるまでの指導方法について考えたいと思います。

学生の方は当日開始5分前までにZoomミーティングに接続して学生証をご提示ください。

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 語研会員 無料 ・ 非会員 1,000円 ・ 学生 無料※
※ただし、大学院生及び現職教員で在学中に給料を受給している方は除きます。

開催情報HP https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/event.php?eid=47
主催者情報 相田
主催者HP
主催者メール gokenshouei@gmail.com

お茶の水女子大学附属小学校 第86回教育実際指導研究会<文部科学省研究開発学校指定(4年次

東京都
主催
お茶の水女子大学附属小学校/NPO法人お茶の水児童教育研究会
テーマ

学びをあむ ―新領域「てつがく創造活動」を中核とする教育課程の開発―

課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・てつがく創造活動 中学年部会・てつがく創造活動 高学年部会
教科別協議会:国語 ・社会 ・算数 ・理科 ・音楽 ・図画工作・家庭 ・体育 ・外国語 ・食育
講演会:井庭崇先生(慶應義塾大学教授)
演題「創造性を育むこれからの教師像:ファシリテーターから『ジェネレーター』へ」

開催期間 2024年2月16日(金) 〜 2024年2月17日(土)
開催地住所 文京区大塚2-1-1
会場 お茶の水女子大学附属小学校
参加費 3300円(学生2200円)参加費、資料代、電子決済料を含む
開催情報HP https://www.fz.ocha.ac.jp/fs/
主催者情報 〒1128610
東京都文京区大塚2-1-1
お茶の水女子大学附属小学校 研究推進部
TEL:0359785875
主催者HP http://www.npo-ocha-fs.org
主催者メール info@npo-ocha-fs.org

初等教育研究会札幌市(算数)支部 第20回研究大会

北海道
主催
初等教育研究会札幌市(算数)支部
テーマ

協働的な学びをつくる価値を問う

◆研究授業Ⅰ・研究協議Ⅰ
 授業者 田中尚宏(札幌市立幌南小学校)
◆研究授業Ⅱ・研究協議Ⅱ
 授業者 夏坂哲志(筑波大学附属小学校)
◆講演「協働的な学びをつくる価値を問う」
 講 師 夏坂哲志(筑波大学附属小学校)

事前申込…HP内のGoogleフォーム(2/9まで)

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 札幌市中央区南21条西5丁目1-1
会場 札幌市立幌南小学校
参加費 会費 2,500円(研究紀要・事後研究収録代込)

開催情報HP https://takashi24mura.wixsite.com/-site
主催者情報 〒0050832
北海道札幌市南区北ノ沢1727-5 札幌市立北の沢小学校内
西村貴史
TEL:0115719620
主催者HP https://takashi24mura.wixsite.com/-site
主催者メール takashi.24mura@gmail.com

令和5年度 日本国語教育学会 和歌山地区研究集会

和歌山県
主催
日本国語教育学会
テーマ

フレームリーディングで「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業 ~説明的文章を教材に~

受  付 12時30分~13時00分
授業公開 13時10分~13時55分
 教材名『人をつつむ形-世界の家めぐり-』小松義夫(東京書籍3年)
 授業者 和歌山市立伏虎義務教育学校 田村 竜士 教諭
全 体 会 14時05分~14時15分
協  議 14時15分~14時50分
講   演 15時00分~17時00分
 演 題 (仮)フレームリーディングで「個別最適な学び」と
    「協働的な学び」をつなぐ国語授業 ~説明的文章を教材に~
 講 師 筑波大学附属小学校 青木伸生 先生
閉  会 17時10分
 
申し込み・問い合わせ先
日本国語教育学会和歌山地区理事 須佐 宏 hirosusa@gold.ocn.ne.jp
資料準備の都合、令和6年2月3日(土)までに、お名前・所属・連絡先をお知らせください。
休日等にも連絡の取れるアドレスからお申し込みください。
感染症の流行状況等により、中止となる場合があります。また、参加申込が上限に達した時点で、
参加申込を締め切りとさせていただきます。ご了承ください。

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 和歌山市鷺ノ森南ノ丁1
会場 和歌山市立伏虎義務教育学校
参加費 1000円 (学生500円)
開催情報HP
主催者情報 須佐 宏 
主催者HP
主催者メール hirosusa@gold.ocn.ne.jp

困った行動が起きた後の対応|よくある場面から学ぶ、具体的な手立てとポイント【オンライン開催】

オンライン
主催
LITALICOキャリアセミナー運営事務局(株式会社LITALICO)
テーマ

発達が気になる児童の支援


============================
■詳細・お申込みURL
下記よりログインをしてお申込みください。
https://litalico-c.jp/events/191?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
※定員(先着順)になり次第締め切ります。
============================

手が出る・活動への不参加など、子どもの「困った行動」にどう対応するとよいのでしょうか。

療育機関での支援や保育園等での研修など、経験豊富な講師が登壇し、困った行動が起きた後の対応例やポイントをお伝えする無料セミナーです。

詳細はお申込みページからご確認ください。

▼開催日時
2月17日(土)10:30~12:15
※オンライン・無料開催

▼参加対象
教員・児童指導員など、発達が気になる子どもに関わる職員

▼こんな方に特におすすめ
✓困った行動が起きた後にどうしたらよいのか、具体例やコツを知りたい
✓手が出る・活動への不参加・自傷など、子どもの困った行動を注意しなくてはいけないと思うが、子どもへの声かけ方法に自信がない
✓困った行動がなかなか改善しないときに、経験則・叱る・落ち着かせることしかできず、これでよいのかわからない
✓子どもに言うことが伝わらない場面が多く、もどかしさを感じる
✓どうしてそれをやってしまうのか、子どもの視点を再確認しておきたい
✓効果的なコミュニケーションや関わり方を経験豊富な講師から学びたい

▼この勉強会で学べること
未就学〜小学校低学年を想定してお伝えします。
✓よくある場面における、困った行動への対応例とポイント
✓具体的な声かけ・手助け方法
✓クールダウンのポイントと例
✓困った行動が起きたときに避けたいNG行動
✓子どもの行動の背景にあるメッセージを探るコツ

▼講師のご紹介
■所属組織:株式会社LITALICO(りたりこ)

「障害のない社会をつくる」をビジョンに掲げ、就労支援、幼児教室などの教育サービスを提供するプライム市場(東証一部)上場企業です。

講師が所属するLITALICOジュニアは、発達障害・学習障害の子ども向け幼児教室・学習支援教室です。利用者8,000名以上、 全国100教室以上を運営しています。
小学校/保育園/幼稚園など、子どもが普段通う施設に支援員が訪問する「保育所等訪問支援事業」も行っています。

■講師
LITALICOジュニア 阿部 純一
児童発達支援管理責任者

現在は、社内の児発管育成や社外関係機関向けの研修を担当しています。
これまでの経験業務は下記です。
・社外の保育士、支援職、関係機関向けの研修や指導
・社内の児発管の育成、研修、より困難なケースのサポート
・発達が気になる子どもの指導員、訪問支援員、児発管として活動


----------
①勉強会はオンライン(Zoom)による開催です。 お申込み後、数分以内にオンライン参加用URLの記載された受付メールが届きます。参加に必要な情報ですので、受付メールを削除等しないよう、ご注意ください。
②お申込みの際は、LITALICOキャリアへのログインまたは新規会員登録をお願いいたします(登録無料)。オンライン視聴のURLをお送りするため、必ず受信できるメールアドレスをご登録ください。
③当日の開始時間5分前になりましたらZoomのURLにご参加ください。
④【お申込み期限:2月16日(金)23:59】お申込み期限を過ぎた場合のご予約・ご参加は不可ですのでご了承ください。

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://litalico-c.jp/events/191?utm_source=minkyou&utm_medium=referral&utm_campaign=career
主催者情報 LITALICOキャリアセミナー運営事務局
主催者HP
主催者メール career-support@litalico-c.jp

新潟発!授業研究会「N-waku」第一回授業公開・協議会

新潟県
主催
N-waku<代表:志田倫明(新潟市立上所小学校)中野裕己(新潟大学附属新潟小学校)>
テーマ

教師も子供も,ワクワクする授業がしたい!ー国語&算数対面授業公開・協議会ー

<午前の部>
○授業公開①※3つの授業から1つ選んでご参観ください
・2年国語「スイミー」平野俊郎(新潟市立浜浦小学校)
・4年算数「ピラミッド計算にチャレンジ」樋浦教之(新潟市立浜浦小学校)
・5年算数「未定」二瓶亮(新潟大学附属新潟小学校)
○各協議会

<午後の部>
○授業公開②
・5年国語「大造じいさんとガン」中野裕己(新潟大学附属新潟小学校)
○授業公開③
・5年算数「未定」志田倫明(新潟市立上所小学校)
○国語・算数合同協議会
ー「主体的」を子供の姿から問い直すー

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 新潟県新潟市中央区西大畑町5214番地
会場 新潟大学附属新潟小学校
参加費 無料
開催情報HP https://sites.google.com/view/n-waku/home
主催者情報 中野裕己
主催者HP
主催者メール n.waku.snnhhy@gmail.com

成城学園初等学校 授業研究会(数学科・国語科)

東京都
主催
成城学園初等学校授業研究会
テーマ

成城学園初等学校公開授業研究会(数学科・国語科)

当日の時程

13:00~ 受付開始
13:30〜14:15 授業Ⅰ
数学:4年生『変わり方調べ』 授業者・工藤尋大
国語:2年生『きみたちはどう深めるか』(スーホの白い馬)授業者・木村大望

14:30〜15:15 授業Ⅱ
数学:5年生『割合』 授業者・菊地良幸
国語:3年生『登場人物について考えたことをつたえ合おう』(モチモチの木)授業者・長田柊香

15:30~17:00 研究協議会(各教科毎)
【数学】
講師:市川啓 先生(宮城教育大学教授)
司会:稲垣悦子 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)
【国語】
清水良 先生(東京学芸大学附属世田谷小学校)
藤平剛士 先生(相模女子大学小学部)

お申し込みはHPよりお願いいたします。

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 世田谷区祖師谷3-52-38
会場 成城学園初等学校
参加費 資料代1000円
開催情報HP https://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/news/krvrc80000008ezt.html
主催者情報 〒1578522
東京都世田谷区祖師谷3-52-38成城学園初等学校
小宮山
電話番号:0334822106
FAX番号:0334824300
主催者HP https://www.seijogakuen.ed.jp/shoto/
主催者メール komiyama-w@t.seijogakuen.ed.jp

神戸TALS 冬季授業づくり研究会

兵庫県
主催
神戸TALS
テーマ

探究的で協同的な学びを保障する授業づくりについて学ぶ。

講師:佐藤学(東京大学名誉教授)
午前:小学校ビデオカンファレンス(100分)
午後:中学校ビデオカンファレンス(100分)
午後:講演会(90分)

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 神戸市中央区北長狭通4−7−34
会場 兵庫県学校厚生会館3
参加費 資料代等:2000円
開催情報HP
主催者情報 〒651-1303
兵庫県神戸市北区藤原台南町4丁目
東 茂樹
電話番号:090ー5066−2015
主催者HP
主催者メール adzuma@leto.eonet.ne.jp

文教大学教職支援連携センター講演会<現代の教育課題をかんがえる>地域/学校の教育課題に大学はどうかかわるか

東京都
主催
文教大学教職支援連携センター
テーマ

地域/学校の教育課題に大学はどうかかわるかー特長ある大学付設センターの取り組みから探る―

13:00~15:00

教員養成を担う大学と地域(学校)との連携や近年の教育課題への対応について、特長ある教職関連の大学付設センターの講師による事例紹介をもとに考えていきます。

【プログラム】
<1>講演
玉川大学大学院教育学研究科教授・教師教育リサーチセンターリサーチフェロー 森山賢一氏
「玉川大学教師教育リサーチセンターの取り組み」
<2>講演
宇都宮大学教職センター特任教授・教職センター 副センター長 大島政春氏
「学校・地域・学生をつなぐ」
<3>講演
琉球大学大学院教育学研究科教授・教職センター 前センター教員 下地敏洋氏
「大学と地域との連携の在り方の実践例」
<4>
質疑応答

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所 足立区花畑5-6-1
会場 文教大学東京あだちキャンパス
参加費 無料
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/cab3eefcafdf692b9e1b9305bfc12dd0/
主催者情報 〒3438511
埼玉県越谷市南荻島3337
地域連携課越谷オフィス(担当:たかぎ)
電話番号:0489748811
主催者HP
主催者メール kshougai@stf.bunkyo.ac.jp

心を守る、学校の先生のメンタルヘルス~先生だからこそ、まずは自分に優しくしよう

オンライン
主催
(株)クジラボ
テーマ

心を守る、学校の先生のメンタルヘルス~先生だからこそ、まずは自分に優しくしよう

「自分が休んだら周りの先生に迷惑がかかる、でも毎日つらい」
「休職したらどうなるのかわからない」

日々の業務に追われ、ついつい自分の心のケアは後回しにしてしまう先生方へ。

本イベントでは、先生のためのオンライン復職プログラムEDULIFE代表・松崎祐子さんをお招きし「学校の先生のメンタルヘルス」について教えていただきます。
今日からできるメンタルケア、休職や復帰に関する制度についてもご紹介します。

<イベント概要>
先生だからこそ、まずは自分に優しくしよう
「心を守る、学校の先生のメンタルヘルス」

時:10:00~

<内容>
▼休みを取ることの大切さ
▼休職、復職の制度について
▼メンタル不調のサインとは?

<ゲストのご紹介>
大学講師(言語学)/ コーチ
元国語教師
教員向けオンライン復職プログラムEDULIFE代表
松崎祐子(まつざきゆうこ)さん

一部上場企業で3年間会社員を経験後、大学院へ。中学、高校、専門学校、大学と様々な教育現場で教鞭を取る。周囲の休職・復職の現状を見るなかで教師の復職サポートの不十分さに気付き、2021年にEDULIFEを設立。

開催期間 2024年2月17日(土)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://peatix.com/event/3811122
主催者情報 (株)クジラボ
主催者HP
主催者メール kikaku@kujilabo.jp

研究会カレンダー

2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930
2024年10月
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2024年11月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
2024年12月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031
東京都

第66回 指導と評価大学講座

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました