11月10日(金)開催の研究会・研修会


京都市立向島秀蓮小中学校 研究発表会

京都府
主催
京都市立向島秀蓮小中学校
テーマ

「主体性」と「社会性」につながる「自己調整力」の育成

本校では、ICT活用を軸とした「反転学習」を取り入れています。これまで授業で行っていた情報や知識の伝達は、「反転学習」の形で学び、授業では生徒自身が課題を設定して取り組む問題解決型・探究型の授業に取り組んでいます。また、この取組は、本校がこれまで苦慮してきた家庭学習そのものを抜本的に見直すきっかけであるとも捉えています。これらICT活用を軸とした授業改善と家庭学習スタイルの確立に挑戦することで、主体的・対話的で深い学びの実現を図り、自己調整力を育むと同時に、生徒の主体性育成を目指しています。
つきましては、下記の要領で研究発表会を計画しております。校務ご多用とは存じますが、多数ご来校いただき、ご指導ご助言をいただきますようご案内申し上げます。

開催期間 2023年11月10日(金)
開催地住所 京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
会場 向島秀蓮小中学校
参加費 無料
開催情報HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=118002
主催者情報 〒6128141
京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
松藤 至晃
TEL:0756113346
FAX:0756111214
主催者HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=118002
主催者メール ibl698-matsufuji@edu.city.kyoto.jp

ノートルダム学院小学校(ロイロ認定校) 公開授業・公開研修会

京都府
主催
ノートルダム学院小学校
テーマ

・「思考を可視化する授業デザイン~各教科ならではのPBL~」を研究目標とした公開授業
・ ロイロ認定ティーチャー達によるセミナー形式の研修会

「思考力を可視化する授業デザイン」を研究目標とした授業を公開いたします。子どもたちの考えや試行錯誤の様子がどのように可視化されているか(いないか)、深められているか(いないか)、といった観点からご覧いただけると幸いです。今年度、関西の小学校では初めて「ロイロ認定校」になりました。ロイロノートをはじめとするツールの活用の様子について、ロイロ認定校である本校の取り組みもご覧いただけます。

授業をご覧いただいた後は、ロイロ認定ティーチャーの先生方によるセミナー形式の研修会を実施いたします。今後の教育について語り合い、ともに成長できる場にしたいと考えております。ご多忙の折とは存じますが、みなさまのご参加をお待ちしております。

受付開始    8:15

公開授業    8:45〜10:20  

          45分授業×12クラス×2時間

           1時間目(1・2・3年生)

           2時間目(4・5・6年生)

全体会     10:30〜10:50

意見交流会   10:55〜11:45

公開研修会   11:50〜12:30

           40分×4教室予定(参加者選択型)

全体会     12:35〜12:45 

開催期間 2023年11月10日(金)
開催地住所 京都市左京区下鴨南野々神町1-2
会場 ノートルダム学院小学校
参加費 無料
開催情報HP https://sites.google.com/ipad.notredame-e.ed.jp/noterdame2023?usp=sharing
https://forms.gle/Zk1od3bz34QBsquXA
主催者情報 〒606-0847
京都市左京区下鴨南野々神町1-2
梅下 博道
TEL: 075-701-7171
FAX:075-712-6170
主催者HP https://www.notredame-e.ed.jp
主催者メール umeshita@ipad.notredame-e.ed.jp

京都大会 第32回 全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 第26回 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会

京都府
主催
全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会 京都市小学校生活科・総合的な学習教育研究会
テーマ

学びで織りなす 色とりどりの夢

申込期限 令和5年10月31日(火)

■1日目
◇シンポジウム
◇テーマ:「ほんまもん」の学びで育てたい 未来につながる子どもたちの自己
◇シンポジスト
嶋野 道弘 先生(元文部科学省初等中等教育局主任視学官)
泰山  裕 先生(鳴門教育大学准教授)
畑  正高 氏 (株式会社松栄堂 代表取締役社長)
長屋 博久 氏 (元日本PTA全国協議会副会長)
        コーディネーター:田村  学 先生(國學院大學教授)

◇記念講演
演題:これからの生活科・総合的な学習の時間に期待されること
文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官
齋藤 博伸 先生

■2日目
◇指導・講評 京都市立御所南小学校 … 田村 学 先生(國學院大學教授) 
      京都市立京極小学校 … 嶋野 道弘 先生(元文部科学省初等中等教育局主任視学官)
      京都市立待鳳小学校 … 泰山 裕 先生(鳴門教育大学准教授)
◇公開授業
◇課題別分科会

下記アドレスからお申込みください。宿泊施設の斡旋もフォーム内にて行っております。

■申込締切日:令和5年10月31日(火)

開催期間 2023年11月9日(木) 〜 2023年11月10日(金)
開催地住所
会場 1日目:京都テルサ 2日目:京都市立御所南小学校・京都市立京極小学校・京都市立待鳳小学校
参加費 5000円(資料代、京都市立学校からの参加者は無料)
※申し込み後、指定の口座にお振り込みください。
開催情報HP https://forms.gle/bfgFHja54HBVmSdM6
主催者情報 ◆主 催
全国小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会
近畿地区小学校生活科・総合的な学習教育研究協議会
京都市小学校生活科・総合的な学習教育研究会

◆後 援
文部科学省 京都府教育委員会 京都市教育委員会
全国連合小学校長会 京都市小学校長会 京都市小学校教育研究会

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都大会 実行委員長
京都市立御所南小学校 校長 鈴木 登美代
〒604-0973 京都市中京区柳馬場通夷川上る五町目242
℡ 075-223-0148  FAX 075-223-0149
mail goshominami-s@edu.city.kyoto.jp

京都大会 事務局
京都市立梅小路小学校  校長 井上 奈美
〒600-8835 京都市下京区観喜寺町3
℡ 075-371-7303 FAX 075-371-6019
mail umekouji-s@edu.city.kyoto.jp
主催者HP
主催者メール

京都市立向島秀蓮小中学校 研究発表会のご案内(二次案内)

京都府
主催
京都市立向島秀蓮小中学校
テーマ

「主体性」と「社会性」につながる「自己調整力」の育成
 ‐授業と家庭での学びの一体化を目指して‐

本校では、ICT活用を軸とした「反転学習」を取り入れています。これまで授業で行っていた情報や知識の伝達は、「反転学習」の形で学び、授業では生徒自身が課題を設定して取り組む問題解決型・探究型の授業に取り組んでいます。また、この取組は、本校がこれまで苦慮してきた家庭学習そのものを抜本的に見直すきっかけであるとも捉えています。これらICT活用を軸とした授業改善と家庭学習スタイルの確立に挑戦することで、主体的・対話的で深い学びの実現を図り、自己調整力を育むと同時に、生徒の主体性育成を目指しています。
つきましては、下記の要領で研究発表会を計画しております。校務ご多用とは存じますが、多数ご来校いただき、ご指導ご助言をいただきますようご案内申し上げます。

※申込は、学校HPへアクセスしていただき、「令和5年度 研究発表会 2次案内(申込フォーム掲載)」をご確認ください。

開催期間 2023年11月10日(金)
開催地住所 京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
会場 京都市立向島秀蓮小中学校
参加費 無料
開催情報HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=118002
主催者情報 〒6128141
京都府京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
松藤 至晃
TEL:0756113346
FAX:0756111214
主催者HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=118002
主催者メール ibl698-matsufuji@edu.city.kyoto.jp

宮城教育大学附属中学校 令和5年度公開研究会

宮城県
主催
宮城教育大学附属中学校
テーマ

「未来を主体的に生き抜く生徒の育成」
~新たな価値を見いだす授業づくりを通して~

【研究主題】 「未来を主体的に生き抜く生徒の育成」
       ~新たな価値を見いだす授業づくりを通して~(第4年次・最終)
【後援】 宮城県教育委員会,仙台市教育委員会,宮城県中学校長会,
       仙台市中学校長会,一般財団法人宮城教育振興会
【時程】  8:30~ 9:00 受付
       9:10~ 9:35 全体会
       9:50~10:40 授業Ⅰ(国・数・理・英)
      10:55~11:45 授業Ⅱ(社・数・理・保・技)
      13:00~14:50 教科分科会
      15:00~16:30 講演会
      16:30~16:35 閉会行事
【御講演】「生成 AI 時代に求められる資質・能力と学びのアップデート」
       NPO 法人みんなのコード 代表理事 利根川裕太 様
【申込方法】 下記Google Formsよりお申込みください(~10/31)。
       https://forms.gle/aqzgzodDnX6yjxgv9
【その他】 ・駐車場として校庭を開放いたします。
      ・昼食は御持参ください。

開催期間 2023年11月10日(金)
開催地住所 仙台市青葉区上杉6丁目4番1号
会場 宮城教育大学附属中学校
参加費 1,000円(当日の受付時にお支払いいただきます)
開催情報HP https://fu-cyuu.miyakyo-u.ac.jp/publicstudy/
主催者情報 〒9800011
宮城県仙台市青葉区上杉6丁目4番1号
研究主任 板橋薫
TEL:0222340347
FAX:0222340301
主催者HP https://fu-cyuu.miyakyo-u.ac.jp/
主催者メール kaoru-i@fu-cyuu.miyakyo-u.ac.jp

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました