12月25日(日)開催の研究会・研修会


RTF教育ラボ 11~12月実施 コンピテンシー向上講座「授業スキル向上講座」

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

11/23(水祝)より、いよいよ新ターム開始です!
初めて参加するにはちょうど良いタイミングですよ♪

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。

「授業がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。

日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

開催期間 2022年12月25日(日)
開催地住所
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費 1講座90分¥1,200
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者メール goseminarcourse01@gmail.com

新算数教育研究会第46回セミナー

オンライン
主催
新算数教育研究会
テーマ

算数の本質に迫る授業づくり
ー算数科における「個別最適な学び」と「協働的な学び」はどうあるべきかー

第1部 第1日目【25日(日)午前】9:30~12:00  
・算数授業バイキング(ワークショップ型研修) 授業の達人たちによるワンポイント講座 ~先生方も個別最適な学び!~
 授業レベルの具体的な講演、チャットで質問やご意見もできて、明日からの指導に生かせます!(1回30分、質疑含む)

第2部 第1日目【26日(日)午後】
・パネルディスカッション 14:00~15:10  テーマ「令和の日本型教育―算数の本質に迫る学びーについて考える」
 司会者:細水保宏先生(明星大学)
 パネラー:奈須正裕先生(上智大学)、齊藤一弥先生(島根県立大学)、加固希支男(東京学芸大学附属小金井小学校)

・シンポジウム 15:30~16:40  テーマ「今回の学習指導要領の実現状況を踏まえて今後の算数・数学教育を考える」
 シンポジスト 国立教育政策研究所/文部科学省の教科調査官の先生方
 小学校:笠井健一先生 中学校:水谷尚人先生 高等学校:小林廉先生
 司会者:白井一之先生(荒川区立第一日暮里小学校)

第3部 第2日目【26日(月)午前】9:30~12:00
静岡県支部 東北ZAO支部 岡山・倉敷支部 宮城支部 横浜市支部 大阪市支部 成城学園支部 千葉市支部

申し込み
下記のアドレスよりお申し込みください。(Peatixに遷移します。)
https://shinsanken2022.peatix.com

開催期間 2022年12月25日(日) 〜 2022年12月26日(月)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 参加費(資料代含む コンビニ/ATM決済の注文は1件あたり220円の手数料が購購入者負担となります。)
¥3,500(一般)
¥2,500(学生)
開催情報HP
主催者情報 鈴木博之(新算研研究事業部)
主催者HP
主催者メール shinsanken.yugawara@gmail.com

学力研 冬のフォーラム 12/25

オンライン
主催
学力研
テーマ

「学びに向かう学校づくりへ」
~「国語の授業」を中心に~

オンラインで開催する学力研「冬のフォーラム」です。

12時40分~12時55分 受付 
13時~ あいさつ 
13時5分~13時25分  (深澤英雄:和歌山大学講師)
「格差に負けない!公立小学校へ」 

13時25分~13時45分 (岡本美穂:学力研事務局長)
「学力づくりで学校づくり~基礎基本の定着・学習規律・授業改善の3本柱~」 

13時45分~14時50分 吉永幸司先生 ご講演  
「学びに向かう」学校づくりのために 
                 
15時~15時30分 (久保齋)
「平教師学校を変える コモンとしての学級づくり」
~質疑応答 15時45分終了

開催期間 2022年12月25日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 1000円
参加費1000円の振り込み先は、下記口座です。
ペイペイ銀行 はやぶさ支店 店番号 003
預金種目 普通 口座番号 6229182 名義 ネナシ ノブユキ
※入金確認を持って受付完了とさせていただきます。
※キャンセルをされましても返金はできませんのでご注意ください。
開催情報HP https://www.kokuchpro.com/event/5c4afb3a4b6a411792ce83f96c7cf40f/
https://senseiportal.com/events/72008
主催者情報 岡本美穂
主催者HP https://gakuryoku.info/
主催者メール mipo2468@yahoo.co.jp

「読み」の授業研究会 第37回 冬の研究会

オンライン
主催
「読み」の授業研究会
テーマ

豊かな授業構築のための国語科の教材研究力
教材研究の方法をきわめ専門職として高い教材研究力を身につける

◆13:00~13:10  冬の研究会・参加のコツ(永橋 和行 読み研事務局長)
◆13:10~14:30(80分)
講演と対談 国語科の教材研究力はいつ・どういう場で身につくのか
-「お手紙」「一つの花」「少年の日の思い出」「すがたをかえる大豆」を示しつつ方法・方略を提案する
講師 阿部 昇(読み研代表・秋田大学名誉教授)
◆14:45~16:05(80分)
研究1    説明文・論説文の教材研究力を高める
― 「時計の時間と心の時間」(小6)
「クマゼミ増加の原因を探る」(中2)をとりあげつつ
提案:茨城・つくばサークル
◆16:20~17:40(80分)
研究2    物語・小説の教材研究力を高める
―「帰り道」(小6)「星の花が降るころに」(中1)
をとりあげつつ
提案:福岡・八女サークル
◆17:50~18:30(30分)
Q&A    教材研究の疑問・悩みに読み研が答える
―参加者からの事前の質問・その場の質問に答えます
◆18:30~18:40  冬の研究会のまとめ(阿部  昇 読み研代表)

申込方法
(1)「こくちーず」の下記Webサイトから参加申込み手続きを行って下さい。
☞ 「読み研 こくちーず」で検索してください。
(2)手続き完了後、お申込み完了メールが届きます。
(3)メール記載の口座(銀行か郵便局)に参加費1000円をお振り込みください。クレジットカードでのお支払いも可能です。
(4)参加費受領メールが届きます。
メールに研究会当日のZoomへのアクセスについてのご連絡が記されています。当日まで大切に保管してください。
※ 申し込み時にアドレスの入力間違いがあると返信メールが届きません。
(メール着信拒否設定スマホ(携帯)は返信メールが届きませんのでご注意下さい。)
(5)研究会についてのお問合わせは下記まで。
第37回冬の研究会事務局 永橋和行(立命館小学校)
・メール info2010@yomiken.jp 

開催期間 2022年12月25日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 1000円
開催情報HP
主催者情報 永橋和行
主催者HP
主催者メール info2010@yomiken.jp

第24回隅内教育研究所Zoom教育研究会

オンライン
主催
隅内教育研究所
テーマ

課題追求型授業を中心においた実践研究会

今回は国語「お手紙」(2年生)、3年生絵画指導 、オペレッタ3年「三枚のおふだ」4年「大工と鬼六」の実践報告会

教育界のレジェンド斎藤喜博先生の教育理論を継承した宮坂義彦先生の教育理論をもとにした課題追求型授業の追求を実践を通して行います。研究内容は国語、図工、音楽表現活動になります。ご興味おありの方は是非ご参加ください。メールをくだされは、参加のための資料をお送りいたします。

開催期間 2022年12月25日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP
主催者情報 〒358-0022
埼玉県入間市扇町屋4-4-1 B807
隅内利之
TEL:07028363487
主催者HP
主催者メール sumiuchi09@gmail.com

研究会カレンダー

2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
2024年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました