ページの本文です

7月17日(日)開催の研究会・研修会


幼児・特別支援教育で使える和太鼓導入法と『まつりだわっしょい』子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022

大阪府
主催
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
テーマ

幼児・特別支援教育で使える和太鼓導入法と『まつりだわっしょい』 子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022

定員40名  講師:野口 操  
『和太鼓導入法』では、子どもたちがワクワク太鼓に向かっていくためのバチの持ち方・基本動作・最初に選ぶ リズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッド「幼児のための和太鼓シリーズ」に沿ってわかりやすく講習します。先生ご自身の和太鼓の打ち方講習も行います。
そして、明日からすぐ使えます!『まつりだわっしょい』は、和太鼓指導が初めての先生が指導しやすく、子どもたちにもわかりやすいシンプルなリズムと楽しい動きが入った演目です。太鼓を打ってスキップしたり太鼓を回ったり、移動したりで元気一杯の演奏になります。
初めて和太鼓指導される先生も大丈夫。安心して取り組める内容です(初めての先生こそご参加頂きたい内容が盛りだくさん♪)。子どもたちとの練習から本番まで、短時間で具体的ノウハウのつまった中身の濃い講習をぜひ!太鼓が数台の現場も実践できます。

学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
※大阪府教育委員会後援は大阪府内会場に限る

☆お申込みはメールまたはFAXで受付を行っております。講習パンフレットも送付中。

お申し込みは、以下全てにご記入の上、事務局へメール送信をしてください。
___
子どものやる気を引きだすセミナー2022年実技講習会申込み
「キャンセル規定」と「注意事項」を確認・承諾して下記申し込みます
①お名前:
②性別:
③住所(ご自宅か職場住所・職場名):
④お電話番号:
⑤FAX番号:
⑥緊急時の連絡先(携帯電話とメールアドレス):
 ※台風や緊急時、延期・中止する場合があります。事務局からの連絡が受けられる連絡先を必ず記入してください。
⑦お申込み講習名称:
⑧参加される方のお名前:
⑨創作エイサー講習の場合はパーランクレンタルの有無(1個700円):
 ※篠笛、太鼓バチのレンタルはありません
⑩備考:
(ご参加される講習会の講師に、事前にご要望やメッセージ等ございましたら、備考欄にご記入下さい)
___
※台風や緊急時、延期・中止する場合がありますので、事務局からの連絡が受けられる連絡先を必ず記入してください。メールは「 @wadaiko-edu.org 」からのメールを、必ず受信可能に設定しておいてください。


幼児・特別支援教育で使える和太鼓導入法と『まつりだわっしょい』子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022の概要
開催期間 2022年7月17日(日)
開催地住所 大阪府大阪市生野区勝山北3-13-30
会場 生野区民センター 大ホール
参加費 6,800円
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/training-session-kansai.html
https://wadaiko-edu.org/ 
主催者情報 〒658-0021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
吉田、野口
TEL:078-412-2060

申込書 送信先
FAX.078-412-2070
主催者HP https://wadaiko-edu.org/ 
主催者メール school@wadaiko-edu.org

第22回 小学校英語教育学会小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会

オンライン
主催
小学校英語教育学会(JES)
テーマ

『今こそ問い直そう,新しい時代の小学校英語教育』

2022(令和4)年度は,小学校で新学習指導要領が全面実施されて3年目となります。指導法,教材,言語活動,評価,接続と連携など小学校英語教育のこれまでを振り返り,考える大会です。
【プログラム概要】
7月17日(日):課題研究発表、ワークショップ、基調講演、授業研究、シンポジウムなど
7月18日(月):自由研究発表など

2022(令和4)年4月18日(月)〜2022(令和4)年6月24日(金)
※2022(令和4)年6月25日(土)以降もお申し込みは可能です。いずれの場合も「事前申込」(下記参照)の対象は参加費の振込を2022(令和4)年7月1日(金)までに完了された方に限ります。

第22回 小学校英語教育学会小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会の概要
開催期間 2022年7月17日(日) 〜 2022年7月18日(月)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 事前申込:2022(令和4)年7月1日(金)までに申込・振込
会員 2,000円, 非会員 3,000円, 学部学生 1,000円
通常申込:2022(令和4)年7月2日(土)~当日の申込・振込
会員 3,000円, 非会員 4,000円, 学部学生 2,000円
開催情報HP https://jes-zenkoku.sakura.ne.jp/2022/
主催者情報 マーク・フェネリー
主催者HP
主催者メール sikokujes@gmail.com

第22回 小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会

オンライン
主催
小学校英語教育学会(JES)
テーマ

今こそ問い直そう,新しい時代の小学校英語教育

2022(令和4)年度は,小学校で新学習指導要領が全面実施されて3年目となります。指導法,教材,言語活動,評価,接続と連携など小学校英語教育のこれまでを振り返り,『新しい時代の小学校英語教育』について考えます。

第22回 小学校英語教育学会(JES)四国・徳島大会の概要
開催期間 2022年7月17日(日) 〜 2022年7月18日(月)
開催地住所 オンライン
会場 オンライン
参加費 ・「事前申込」と「通常申込」の金額が違います。「事前申込」をお勧めいたします。
<事前申込:2022(令和4)年7月1日(金)までに申込・振込>
会員2,000円, 非会員3,000円, 学部学生1,000円
<通常申込:2022(令和4)年7月2日(土)~当日の申込・振込>
会員3,000円, 非会員4,000円, 学部学生2,000円
※全国英語教育学会会員は学会会員,院生は一般として扱います。
・参加費は大会Webサイトの「参加申込」内にある「参加申込専用サイト」に記載された方法で,2022(令和4)年7月1日(金)までにお振り込みください。2022(令和4)年7月1日(金)付けで入金が確認できない場合は,「通常申込」扱いとなります。
開催情報HP https://www.e-jes.org/
主催者情報 田渕 由起子
主催者HP https://www.e-jes.org/
主催者メール sikokujes@gmail.com

幼児・特別支援教育のための和太鼓導入法と『ぶち合わせ太鼓』子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022

大阪府
主催
特定非営利活動法人 和太鼓教育研究所
テーマ

幼児・特別支援教育のための和太鼓導入法と『ぶち合わせ太鼓』子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022

13:15~15:45
定員40名  

講師:野口 操(和太鼓教育研究所)   
『和太鼓導入法』では、子どもたちがワクワク太鼓に向かっていくためのバチの持ち方・基本動作・最初に選ぶリズムや打ち方など“現場の先生目線”と“野口メソッド「幼児のための和太鼓シリーズ」に沿ってわかりやすく講習します。先生方への和太鼓の打ち方講習も行います。
そして、伝統演目の一つでもある『ぶち合わせ太鼓』を使って、初めて指導する先生も指導しやすい内容で「打ち込み」の楽しさがたくさん入った構成を講習いたします。1台の太鼓に複数でも演奏可能。一人1台の演奏でも可能。現場の実情に沿ってアレンジしやすい演目です。

学校教育関係者、保育・幼児教育関係者むけセミナー
『子どものやる気をひきだすセミナー実技講習会』
主催:特定非営利活動法人和太鼓教育研究所
後援:兵庫県教育委員会、神戸市教育委員会、京都府教育委員会、京都市教育委員会、三重県教育委員会、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会、和歌山県教育委員会、奈良県教育委員会、株式会社太鼓正、株式会社浅野太鼓楽器店、有限会社太鼓屋六右衛門
※大阪府教育委員会後援は大阪府内会場に限る

お申し込みは、以下全てにご記入の上、事務局へメールまたはFAX送信をしてください。
講習パンフレットも送付中。
___
子どものやる気を引きだすセミナー2022年実技講習会申込み
「キャンセル規定」と「注意事項」を確認・承諾して下記申し込みます
①お名前:
②性別:
③住所(ご自宅か職場住所・職場名):
④お電話番号:
⑤FAX番号:
⑥緊急時の連絡先(携帯電話とメールアドレス):
 ※台風や緊急時、延期・中止する場合があります。事務局からの連絡が受けられる連絡先を必ず記入してください。
⑦お申込み講習名称:
⑧参加される方のお名前:
⑨創作エイサー講習の場合はパーランクレンタルの有無(1個700円):
 ※篠笛、太鼓バチのレンタルはありません
⑩備考:
(ご参加される講習会の講師に、事前にご要望やメッセージ等ございましたら、備考欄にご記入下さい)
___
※台風や緊急時、延期・中止する場合がありますので、事務局からの連絡が受けられる連絡先を必ず記入してください。メールは「 @wadaiko-edu.org 」からのメールを、必ず受信可能に設定しておいてください。

申込書 送信先
FAX.078-412-2070
メール school@wadaiko-edu.org

幼児・特別支援教育のための和太鼓導入法と『ぶち合わせ太鼓』子どものやる気を引きだすセミナー実技講習会2022の概要
開催期間 2022年7月17日(日)
開催地住所 大阪府大阪市生野区勝山北3-13-30
会場 生野区民センター 大ホール
参加費 受講料6,800円
開催情報HP https://wadaiko-edu.org/event/training-session-kansai.html
https://wadaiko-edu.org/ 
主催者情報 〒6580021
兵庫県神戸市東灘区深江本町3丁目1-30‐102
吉田、野口
TEL:078-412-2060
FAX:078-412-2060
主催者HP https://wadaiko-edu.org/ 
主催者メール school@wadaiko-edu.org

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。