2月20日(日)開催の研究会・研修会


語研 ア・ラ・カルト講座㉙ 

オンライン
主催
一般財団法人語学教育研究所
テーマ

「検定教科書を使った生徒のやる気を引き出す指導法」

講師:曽根 典夫(筑波大学附属高等学校)
「これができたら、お菓子、シール・・・」本当にこれで良いのか。生徒のモチベーションを高めるには何が 必要か、学習効果を最大にする仕掛けは何があるのか。理論を踏まえながらその方法をお伝えします。例)1.覚 えるのが得意なのはどちら? 2.学習効果を最大にする仕掛け 3.褒め言葉のバリエーション等。

参加費:会員 1,000 円 一般 3,000 円(学生はそれぞれ半額。当日学生証を提示してください。)

開催期間 2022年2月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 会員 1,000 円 一般 3,000 円(学生はそれぞれ半額。当日学生証を提示してください。)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/
主催者情報 〒1160013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
石田
TEL:0359019214
FAX:0359019214
主催者HP https://www.irlt.or.jp/
主催者メール office@irlt.or.jp

発達性ディスレクシアの理解と支援 第2回 読みの苦手さに対する指導・支援

オンライン
主催
神奈川LD協会(公益社団法人神奈川学習障害教育研究協会)
テーマ

読みの苦手さに対する指導・支援

前半は、単なるノウハウではなく、アセスメント・実態把握に基づく指導の大切さをお話します。また、大学生に対する支援や英語の苦手さについても触れたいと考えています。後半は、当事者である関口裕昭氏をお招きして、さまざまなご経験をお話しいただき、学校の先生方にぜひ伝えたいことを教えていただこうと思っています。(石坂郁代)
現在は療育センターで言語聴覚士をしている当事者です!私の実体験や考え方が、少しでも皆様の支援のヒントになったら嬉しいです。この場でお話しできること、心より感謝しています。(関口裕昭)

※申込方法等の詳細についてはこちら
http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html

講師: 石坂郁代先生(北里大学医療衛生学部リハビリテーション学科言語聴覚療法学専攻 教授・言語聴覚士)
    関口裕昭 氏 (中野区療育センターゆめなりあ 言語聴覚士)

【石坂郁代先生のプロフィール】
東京都生まれ。言語聴覚士。上智大学大学院言語障害研究コース終了後、東北大学大学院博士後期課程に進学。東北厚生年金病院で言語聴覚士として成人の失語症のリハビリテーションに携わる。その後、福岡教育大学教育学部特別支援教育講座勤務を経て、現職。著書は、『言語発達障害学第3版』(編者、医学書院)、『ディスレクシア入門』(共同執筆、日本評論社)、『発達的視点からことばの障害を考える』(共訳、上智大学出版会)など。

【関口裕昭氏のプロフィール】
埼玉県生まれ。言語聴覚士。中野区療育センターゆめなりあ勤務。高校生の時に発達性ディスレクシアと判定。現在は学校、保育園、療育センターなどで、実体験をもとに当事者の視点と支援者の視点を掛け合わせた講演活動に尽力している。

[かなエルからオススメのひとこと]
発達性ディスレクシアについて、分かりやすい解説で定評のある石坂先生。豊富な臨床経験に裏打ちされた的確な分析と、その分析にもとづいた支援の方策については、特別支援教育・発達障害支援に携わる方は一度は学んでおきたい内容です。厳しさの中にも優しさが溢れている石坂先生の講義は、始めから終わりまですべての時間が良質な学びでぎっしりと詰まっています。特に、2月に開催する関口氏との対話では、発達性ディスレクシアの正しい理解が必要かを実感出来ると同時に、我々がどれほどまでに誤解していたのか、或いは正しい知識を持ち合わせていなかったのか、気づくことが出来るでしょう。この冬の超おすすめ講座の一つです。(本当はすべてオススメなんですけどね!)

※単発参加可能です。

開催期間 2022年2月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 3,000~4,000円(参加区分による)
開催情報HP http://www.246.ne.jp/~kanald/online.html
主催者情報 神奈川LD協会 オンライン講座事務局
主催者HP http://www.246.ne.jp/~kanald/index.html
主催者メール kanald@246.ne.jp

お茶の水女子大学附属小学校 第84回教育実際指導研究会 オンライン開催 文部科学省研究開発学校指定(2年次)

オンライン
主催
お茶の水女子大学附属小学校/NPO法人お茶の水児童教育研究会
テーマ

学びをあむ ―新領域「てつがく創造活動」を中核とする教育課程の開発―

課題別協議会:てつがく創造活動 構想部会・てつがく創造活動 評価部会・低学年部会・てつがく創造活動 中学年部会・てつがく創造活動 高学年部会

教科別協議会:国語 ・社会 ・算数 ・理科 ・音楽 ・図画工作・家庭 ・体育 ・外国語 ・食育

講演会(対談):演題「主体性ってなんだろう―意志と責任の視点から―」
國分功一郎先生(東京大学准教授/哲学・現代思想)/熊谷 晋一郎先生(東京大学准教授/当事者研究)

開催期間 2022年2月19日(土) 〜 2022年2月27日(日)
開催地住所
会場 オンライン会議システム Webexを使用しての実施
参加費 2000円(学生1000円) ※申し込み手続きの中で、申し込みシステム使用料 220 円が別途必要になります。
ただし資料代として。PDFファイルで共有します。
開催情報HP http://www.npo-ocha-fs.org
主催者情報 〒112-8610
東京都文京区大塚2-1-1
お茶の水女子大学附属小学校 研究推進部
TEL:03-5978-5875
FAX:03-5978-5872
主催者HP http://www.npo-ocha-fs.org
主催者メール info@npo-ocha-fs.org

京都市立北総合支援学校 R3年度研究発表会

オンライン
主催
北総合支援学校
テーマ

GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト 〜主体的・対話的で深い学びを引き出すICT活用について〜

◇ 講 演
 テーマ:子どもの学びを深めるICT活用 -学習環境デザインの視点を通して-
 講 師:京都女子大学 教授 滝川 国芳 氏

◇ 全体研究報告
 テーマ:GIGAスクール構想推進のためのスクールプロジェクト
 発表者:本校研究主任

◇実践報告
 テーマ:「自分から 自分で 自分らしく 学び合う」授業実践
 発表者:各授業担当者

※その他にも「myスイッチプロジェクト」「遠隔授業プロジェクト」「業務改善プロジェクト」等,各プロジェクトの取組の発表もございます。

開催期間 2022年2月10日(木) 〜 2022年2月28日(月)
開催地住所
会場 オンデマンド配信
参加費 無料
開催情報HP https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/400107/doc/130702/4284072.pdf
https://forms.office.com/r/sFnuTufEk6
主催者情報 〒6020074
京都市上京区堀川通寺ノ内上ル天神町650-1
藤田
TEL:0754141069

主催者HP http://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/index.php?id=400107
主催者メール gy935-fujita@edu.city.kyoto.jp

中高英語教育ワークショップ

オンライン
主催
ブリティッシュ・カウンシル
テーマ

リスニング力の伸ばし方

ブリティッシュ・カウンシルでは、実践的・具体的な指導テクニックをご紹介しています。エビデンス(根拠)を元にしているため、今後のご自身の指導で応用できるようになります。


【時間】14:00-17:00 リスニング力の伸ばし方

生徒のリスニング力をどう伸ばしていますか? リスニング指導を受けたことが教師の方も多いかもしれません。このセッションでは、トップダウンとボトムアップのテクニックを紹介し、生徒のリスニング力の上達を支えます。
(過去に実施したものと同じ内容です)

対象:中学校・高等学校英語教員・教育委員会担当者
定員:30名
言語:英語

詳細・お申込:Webサイトをご覧ください。
https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/reading-writing

開催期間 2022年2月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 9,100円(税込)
開催情報HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training/reading-writing
https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training
主催者情報 ブリティッシュ・カウンシル 英語教育部門
主催者HP https://www.britishcouncil.jp/programmes/english-education/courses-teachers/training
主催者メール TeacherSeminar@britishcouncil.or.jp

科学教育研究協議会東京支部 冬の研究集会

オンライン
主催
科学教育研究協議会 東京支部
テーマ

地球温暖化についての最新情報と、次世代の子どもたちに伝えたいこと

講演「地球温暖化についての最新情報と、次世代の子どもたちに伝えたいこと(仮)」
江守正多さん(国立環境研究所)

開催期間 2022年2月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 資料代848円(振込料金152円 合計1000円)を郵便局の青い振り込み用紙を使ってお振り込みください。振込先は申し込み完了時のメールに記載されています。振り込みの確認ができた方に当日のURLをお送りします。(尚、現金による振り込みの場合は現金手数料として別途110円がかかります)
開催情報HP https://sites.google.com/view/ase-tokyo/
https://forms.gle/qcB7Wk5uB5Ft3VQk8
主催者情報 町田 智朗
主催者HP https://sites.google.com/view/ase-tokyo/ホーム
主催者メール machitomo@mac.com

「GIGAスクール時代における基礎・基本習得の指導とは」東京学芸大学 高橋純研究室・大村龍太郎研究室×教育同人社共催オンラインセミナー

オンライン
主催
株式会社教育同人社,東京学芸大学 高橋純研究室・大村龍太郎研究室
テーマ

GIGAスクール時代における基礎・基本習得の指導とは

2022年度に学校現場がGIGAスクール構想による1人1台端末環境の2年目を迎えるにあたり,GIGAスクール時代における基礎・基本習得の指導について理解を深めるオンラインセミナーを開催いたします。

■背景
2021年度は全国でGIGAスクール環境の活用がスタートし,この約1年間で授業支援システムやデジタルドリルの活用など,全国の学校で端末やクラウドサービス等のICTを活用した実践が行われ,様々な成果が報告されてきました。
 教育同人社においても,東京学芸大学 高橋純研究室と「GIGAスクール時代に対応したクラウド教材の開発」に関する共同研究を行う中で,GIGAスクール環境ではじめの一歩として活用頂けるデジタル教材を開発してきました。
 本セミナーではこの研究成果も踏まえながら,GIGAスクール環境の活用によって変わってきた学びのスタイルや,学びの質を高める1人1台端末の活用方法,GIGAスクール時代のコンピテンシーを育成するための基礎・基本習得の重要性について学びます。

○時:10:00~11:30
○定員: 450名(対象: 教員,教育委員会の先生方)
○後援: NPO法人 全国初等教育研究会(JEES)
○申込: https://forms.gle/746h6QhYJNAoaEho8

■内容
1)趣旨説明
2)講演「学びの質を高める1人1台端末の活用」東京学芸大学 教育学部 准教授 高橋 純先生
3)講演「GIGAスクール時代のコンピテンシー育成のための基礎・基本」東京学芸大学 教育学部 准教授 大村 龍太郎先生
4)講演「GIGAスクール時代の基礎基本習得を支援するデジタル教材」(株)教育同人社

開催期間 2022年2月20日(日)
開催地住所
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP https://www.djn.co.jp/company/news/220220.html
https://forms.gle/746h6QhYJNAoaEho8
主催者情報 〒170-0013
東京都豊島区東池袋4-21-1 アウルタワー2F
(株)教育同人社 経営戦略本部 セミナー事務局(担当: 山田・磯崎・平沢)
TEL:0339715152
主催者HP https://www.djn.co.jp/
主催者メール project@djn.co.jp

研究会カレンダー

2024年3月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2024年4月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2024年5月
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2024年6月
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2024年7月
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031
2024年8月
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

雑誌『教育技術』各誌は刊行終了しました