ページの本文です

1月16日(日)開催の研究会・研修会


「語研・小学校英語指導者養成講座」 第4回 オンライン講習会

東京都
主催
(一財)語学教育研究所
テーマ

授業のつくり方~中学年の指導を中心に~
3・4年生の「外国語活動」は、高学年の教科・英語から中学校英語へと続く英語学習の基盤を作る重要な役割を担います。この大切な時期のInputは、正しい英語による豊かなやり取りでこそ可能である、と今まで提案して   きました。2020年に始まった小学校英語の大きなうねりの中で、さらに子どもたちの英語習得を確かなものにするために、中学年の授業で大切にしたい言語活動のあり方、発音指導、語彙指導、文字指導など授業つくりの基底にある指導の要を、具体的な活動例を通して提案します。

13:45~ 受付開始
14:00~15:05 「外国語活動」で子どもたちにつけたい力 渡辺 麻美子(カリタス小学校非・                           
                                      明星学園小学校非)
15:05~15:35 子どもが思わず英語で応えたくなる「活動」 仲光 直子 (狭山市 英語活動支援員)
15:45~16:15 ことばの基本を支える生き生きとした英語の音作り 相田 眞喜子(田園調布雙葉小学校非)
16:15~16:55 子どもたちとのやり取りを豊かにする語彙 松原 木乃実 (聖マリア小学校非)
16:55~17:00 閉会の辞
(参加定員60名)

「語研・小学校英語指導者養成講座」 第4回 オンライン講習会の概要
開催期間 2022年1月16日(日)
開催地住所 東京都
会場 Zoom
参加費 語研会員:無料
非会員:1000円
学部学生:無料
(学部学生の方は、当日開始5分前までにZoomミーティングに接続して学生証をご提示ください)
開催情報HP https://www.irlt.or.jp/modules/shgk/event.php?eid=38
https://www.irlt.or.jp/modules/bulletin/
主催者情報 〒116-0013
東京都荒川区西日暮里6-36-13 サザンパレス西日暮里102号室
石田
主催者HP https://www.irlt.or.jp/modules/bulletin/
主催者メール office@irlt.or.jp

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。