ページの本文です

10月9日(土)開催の研究会・研修会


第21回小学校英語教育学会(JES)関東・埼玉大会【一次案内】

オンライン
主催
小学校英語教育学会(JES)
テーマ

『小学校英語教育の新しいカタチ』―全面実施2年目で見えてきた成果と課題―

(1)課題研究発表
①『小学校英語に関する先行研究の収集と統合』 
萬谷隆一(北海道教育大学札幌校)・堀田誠(山梨大学)・鈴木渉(宮城教育大学)・内野俊介(北海道教育大学札幌校)
②『エビデンスベーストの英語の読み書き-小学校外国語科を支える10回パッケージ文字指導の提案-』
柏木賀津子(大阪教育大学)・鈴木渉(宮城教育大学)・山下桂世子(Ashbrook小学校 英国)・北野ゆき(守口市立さつき学園)・中田葉月(寝屋川市立第五小学校)
(2)ワークショップ 
  ①『実践研究の進め方 Q&A』
   JES実践研究支援委員会:酒井英樹(信州大学)・アレン玉井光江(青山学院大学)・濵中紀子(元香川県直島町教育委員会)・加賀田哲也(大阪教育大学)・柏木賀津子(大阪教育大学)・松本祐子(宮崎公立大学)・中村香恵子(北海道科学大学)
  ②『子どもたちの意欲を高めるアクティビティの工夫』
蜂谷太朗(川口市教育委員会)
  ③『難しいことは易しく考えよう!-外国語・外国語活動の評価-』
瀧沢広人(岐阜大学)
(3)基調講演
   『小学校の先生のための英語教室-自信を持って教えるために-(仮)』
田中茂範(慶応義塾大学)
(4)シンポジウム
『教科担任制と小学校英語教育』
新学習指導要領全面実施から2年目に見えてきた課題のひとつである,「教科担任制」を軸に,小学校英語教育における指導体制について議論を深めます。シンポジストとして,行政,研究,実践の立場からのご登壇を予定しています。
(5)自由研究発表
大会第2日(10月10日) 午前の部(9:00~12:10),午後の部(12:50~16:00)

参加費
<事前申込:9月24日までに申込・振込>
会員2000円, 非会員3000円, 学部学生1000円 全国英語教育学会会員は学会会員として扱います。
<当日参加:9月25日~当日の申込・振込>
会員3000円, 非会員4000円, 学部学生2000円 全国英語教育学会会員は学会会員として扱います。

小学校英語教育学会ホームページの「関東・埼玉大会ウェブサイト」にある,「参加申込専用サイト」の案内にしたがってお申込みください。

第21回小学校英語教育学会(JES)関東・埼玉大会【一次案内】の概要
開催期間 2021年10月9日(土) 〜 2021年10月10日(日)
開催地住所 オンライン
会場 埼玉大学(Zoomウェビナーを使用したオンライン開催)
参加費
開催情報HP http://jes-zenkoku.sakura.ne.jp/2021/
主催者情報 〒338-8570
埼玉県さいたま市桜区下大久保255
及川 賢
tel:048-858-3186
主催者HP https://www.e-jes.org/
主催者メール jeskantosaitama2021@gmail.com

東京学芸大学附属高等学校 授業実践研究会【1to1・教育工学】

オンライン
主催
東京学芸大学附属高等学校
テーマ

午前の部「普段づかいの1to1」
午後の部「デバイス1人1台時代の悩みを共有しよう」

午前は「普段づかいの 1to1」と題し,主 に授業場面での 1to1 活用について議論を深 めます。また,午後は「デバイス 1 人 1 台時 代の悩みを共有しよう」と題し,生徒指導 や運営面など,様々な悩 みを共有しながら解決策 の一端を模索したいと思 います。助言講師として, 東京学芸大学の高橋純 先生をお招きし,ご示唆 いただく予定です。

東京学芸大学附属高等学校 授業実践研究会【1to1・教育工学】の概要
開催期間 2021年10月9日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
https://forms.gle/Z4awTi8wK976qwXE7
主催者情報 〒1540002
東京都世田谷区下馬4-1-5
齋藤洋輔
TEL:0334215151
FAX:0334215152

主催者HP http://www.gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp/
主催者メール ysaito@gakugei-hs.setagaya.tokyo.jp

D-pro東海 浜松セミナー

オンライン
主催
D-pro東海事務局
テーマ

GIGAスクールで、授業がどう変わる?!

A 音楽ワークショップ (KORGさん、教育芸術社さんの協力)
B  Google Workspace (鳥取県教育委員会 岩崎有朋先生)
C  NHK for School(金沢学院大学 山口眞希先生)

<時程>
13:00〜13:20 オープニングトーク 放送大学 中川一史先生
13:20〜14:50 ワークショップ
15:00〜15:25 ワイワイがやがやトーク(菊地 有谷)
       GIGAスクールについて、参加者からのチャットにて意見交流をしたいと思います。
15:25〜16:30 実践発表 コーディネータ(放送大学 佐藤幸江先生)
      ・教科横断型の授業づくりの提案  間城美和先生(高知市立第六小学校)
      ・低学年におけるSTEAM教育の試み 二宮ひとみ先生(高知市立浦戸小学校)
http://denpro.suzukisoft.co.jp/dpro-t/

D-pro東海 浜松セミナーの概要
開催期間 2021年10月9日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費 無料
開催情報HP http://denpro.suzukisoft.co.jp/dpro-t/
https://www.kokuchpro.com/.../44811923e19c34f48233.../entry/
主催者情報 菊地 寛
主催者HP http://denpro.suzukisoft.co.jp/dpro-t/
主催者メール hiroshikikuchi0203@yahoo.co.jp

柴胡の会 10月研究会 

神奈川県
主催
相模原 生活科総合的な学習研究会「柴胡の会」
テーマ

「生活科・総合における、1時間の学びについて考える」

1 実践提案・協議
「1時間の授業でどのように学びを深めるか」
~2つの事例研究を通して~
 ①生活「たのしい あき いっぱい」
 相模原市立大野台小学校 篠原 紘子 先生
 
 ②総合「未来へつなぐわたしたちの文化」
 ~大ちゃん野菜のおいしさを広めよう~
 相模原市立大島小学校  荒木 真人 先生

2 パネルディスカッション
テーマ「生活・総合の授業力を高める」
コメンテーター
文部科学省 初等中等教育局 教育課程課 教科調査官
齋藤 博伸 先生

★感染状況により完全オンラインでの開催に変更する可能性有り

柴胡の会 10月研究会 の概要
開催期間 2021年10月9日(土)
開催地住所 神奈川県神奈川県相模原市中央区中央3丁目13−15
会場 相模原市民会館(オンラインでも参加が可能)
参加費 ・来場者:500円
・オンライン:400円(振込)
→振込方法については案内やHPを参照
開催情報HP https://forms.gle/LB25A4GurhD7dJgN8
https://saikonokai.wixsite.com/sagamihara
主催者情報 荒木昭人
主催者HP
主催者メール akihitoaraki@gmail.com

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。