ページの本文です

5月29日(土)開催の研究会・研修会


第2回個別最適な学び研究会

オンライン
主催
加固希支男(東京学芸大学附属小金井小学校)
テーマ

個別最適な学び研究会

5月29日(土)10:00~11:30に行います。
高橋純先生(東京学芸大学教育学部・准教授 総合教育科学系 教育学講座 学校教育学分野)にご講演いただきます。
演題は「GIGAスクール環境における個別最適な学びの第一歩」です。


お申し込みありがとうございました。お申し込みいただいた方には、ご登録いただいたメールアドレスに研究会前日にzoomミーティング用URLとyoutube視聴用URLをお送りします。
当日、先着96名様はzoomにて視聴できます。それ以降の方は、youtubeにて視聴お願いします。
youtubeはライブ配信しかしませんので、あらかじめご了承ください。
また、youtubeの設定が不慣れなので、万が一配信できない場合は、
予めご了承いただきますよう、お願い申し上げます。

※本会は参加費無料で行っていますが、お申し込みいただいた方は、参加いただきますよう、お願い申し上げます。お申し込みいただいた方で、参加が難しい場合は、キャンセルをしていただきますよう、お願い申し上げます。

参加費:無料

第2回個別最適な学び研究会の概要
開催期間 2021年5月29日(土)
開催地住所 オンライン
会場 zoom もしくは Youtubelive
参加費
開催情報HP https://kokucheese.com/s/event/index/609894/
主催者情報 〒184-8501
東京都小金井市貫井北町4-1-1
加固希支男
TEL:0423297823
主催者HP https://kokucheese.com/s/event/index/609894/
主催者メール jyugyokyouzairon@gmail.com

UD体育 第11回オンライン学習会

オンライン
主催
日本UD学会 UD体育
テーマ

NG体育を回避せよ ~授業づくりの基本のキ~

【第11回オンライン学習会・UD体育】

体育の「よい実践」を知る機会は数多くありますが、なかなかうまく授業に取り入れられないなんてことありませんか。そこで、あえて今回は「NGな体育」に目を向けながら、授業を見直す機会にしてみてはどうかと考えました。

授業のうまい先生は、必ずNGを避けて授業をしています。体育の「しかけ」を使って、NG体育を変えていく方法を紹介していきます。

今回は土曜日20:00~ 80分間のオンライン学習会になります。
 
聞くだけ・チャット参加 OK です!
お近くの先生をお誘いの上、ぜひ、ご参加ください!お待ちしております!
※お申し込みの締め切りは前日21時までとなっております。

【日時】
令和3年5月29日(土)
20:00~21:20
(19:45~ 入室)

【内容】「NG体育を回避せよ ~授業づくりの基本のキ~」

【会場】zoom(オンライン会議システム)
【参加費】学習会参加費1000円+システム手数料

お問い合わせ先
UD体育事務局
連絡先:udsaitamataiiku2020@yahoo.co.jp

参加費:1,000円+システム利用料

UD体育 第11回オンライン学習会の概要
開催期間 2021年5月29日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://eventpay.jp/event_info/?shop_code=1098586321227320&EventCode=3358915529
主催者情報 埼玉県
UD体育 事務局
主催者HP https://udtaiiku.amebaownd.com/
主催者メール udsaitamataiiku2020@yahoo.co.jp

『学校の未来図セミナー』 〜安藤先生に聞く、失敗しないプログラミング教育〜

オンライン
主催
『学校の未来図セミナー』 〜安藤先生に聞く、失敗しないプログラミング教育〜
テーマ

教育コンテンツの販売(プロクラ、CHATTY)を手掛ける、株式会社KEC Mirizは、『学校の未来図セミナー』〜安藤先生に聞く、失敗しないプログラミング教育〜を、2021年5月29日(土)20時〜21時にオンラインで開催いたします。

プログラミング教育の第一人者でありMicrosoft Innovative Educator Fellow2020-21である安藤昇氏に、「失敗しないプログラミング教育」について学校の先生・教育委員会の指導主事向けにお話いただきます。

1.安藤昇氏・KEC Miriz代表対談「失敗しないプログラミング教育とは」
2.安藤氏監修のプログラミング教材「プロクラ」について
3.質疑応答

こんな要望・悩みを抱えている方向け
〇 プログラミング教育をどこから始めたらいいか分からない
〇 プログラミング教育の目標設定方法について知りたい
〇 著名な先生のプログラミング教育実践例を知りたい
〇 より良いプログラミング教材について知りたい

なお、セミナーの様子は安藤氏のYouTubeチャンネル(GIGAch)でもライブ配信します。https://www.youtube.com/channel/UCzbwNXFH7L75ffPd_zXV0Hw

時 20時〜21時 (19:50受付)
対象 学校教諭、教育委員会指導主事
定員 100名
参加費 無料
申し込みはこちらのフォームからhttps://forms.gle/qaDUQYy8JwHqMmws6

『学校の未来図セミナー』 〜安藤先生に聞く、失敗しないプログラミング教育〜の概要
開催期間 2021年5月29日(土)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://www.kec-miriz.com/information0507/
https://forms.gle/qaDUQYy8JwHqMmws6
主催者情報 〒5456033
大阪市阿倍野区阿倍野筋1丁目1-43 あべのハルカス33階
脇田
TEL:06-6624-2120
FAX:06-6624-2116
主催者HP https://www.kec-miriz.com/
主催者メール info@kec-miriz.com

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。