ページの本文です

3月30日(火)開催の研究会・研修会


第1回公開研究会 : ~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 大阪

大阪府
主催
一般社団法人ダンス教育振興連盟JDAC
テーマ

ダンス指導者育成の講習会

日本唯一!!スポーツ庁後援の研修会を開催
教育現場でのダンスの指導方法に重点を置いて、文部科学省の学習指導要領に基づいた指導の進め方、コミュニケーションの取り方や、指導マナー、安全対策など、様々な指導現場で役立つメソッドばかり。「ダンスは上手く踊れなくても指導できる」がコンセプトで、楽しく学べるプログラムですのでご安心下さい。
*教職関係者は無料でお試し受講可(ライセンス希望する場合は当日変更可)

お申込みは下記HPから
教員は無料のお試し受講あり。
ライセンス希望者は10,780円(税込/含資格認定証作成費、スポーツ保険料)
要申込(JDACのHP参照)

第1回公開研究会 : ~ダンス指導者の資格が取れる!~JDAC ダンス指導研修会Ⅰ in 大阪の概要
開催期間 2021年3月30日(火)
開催地住所 大阪府大阪市福島区吉野3-17-23
会場 福島区民センター
参加費
開催情報HP https://www.jdac.jp
https://www.jdac.jp/system/schedule
主催者情報 〒5360006
大阪府大阪市城東区成育2-11-21
渡部
TEL:0669344199
主催者HP
主催者メール dance@jdac.jp

第24回教育セミナー オンデマンド(録画配信)

オンライン
主催
一般財団法人総合初等教育研究所
テーマ

教育課程に基づく授業の展開[第11期 第1年次研究]
─ 資質・能力を育む「深い学び」の実現 ─

平成10 年(1998) 年度の第1 回から毎年開催している当セミナーは、昨年度、新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、初めて中止を余儀なくされました。未だ収束の兆しが見えない状況の中、多数の先生方から「コロナ禍であっても、いや、だからこそ、児童に確かな学力を育てる指導について学びたい」とのご要望を受け、今年度はオンデマンドで開催いたします。
 7 つの分科会、シンポジウム、特別講演を収録し、約20 時間の動画を配信します。ご実践、ご研究にお役立てください。

配信コンテンツ

①分科会(7分科会)
 国語科、社会科、算数科、理科、道徳科、特別活動、授業技術
 ※文部科学省教科調査官による指導講演

②シンポジウム
 ・基調提案 「 深い学び」を実現する授業のあり方  (一財)総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
 ・討論 シンポジスト 東京大学名誉教授 市川伸一先生、(一財) 総合初等教育研究所参与 北俊夫先生
            明星大学客員教授 邑上裕子先生
     コーディネーター 帝京大学教授 清水静海先生

③特別講演
 テーマ「持続可能な未来を手渡すために」 国谷裕子(キャスター)  

● 配信期間中は、お好きな時間に、何度でもご視聴できます。
● 海外の学校教育関係者の方も視聴いただけます。
● 個人研修等に活用いただける幅広いコンテンツを提供します。

お申し込み期間:令和2年12月7日(月)~ 令和3年2月8日(月)
お申し込み方法:インターネット申し込み
視聴期間:令和2年3月10日(水)~ 令和3年3月31日(水)
視聴料: 一般( 学校教育関係者) 5,000 円(税込)、学生1,000 円(税込)
詳しく(お申込み)は、下記URLをご覧ください。

第24回教育セミナー オンデマンド(録画配信)の概要
開催期間 2021年3月10日(水) 〜 2021年3月31日(水)
開催地住所 オンラインオンライン
会場 オンデマンド(録画配信)
参加費
開催情報HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者情報 〒1128635
東京都文京区大塚3-16-12
道家,山田
TEL:0359761309
FAX:0359761518

主催者HP http://www.sokyoken.or.jp/seminar/seminar.xhtml
主催者メール info@sokyoken.or.jp

3月実施”オンラインコンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)

オンライン
主催
RTF教育ラボ
テーマ

「授業や学級経営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ろう!

【コンピテンシーとは?】
文科省でも使われている文言で、「特定の業務や役割において突出した成果を出し続ける行動特性」のこと。「授業やクラス運営がうまい人がやっている行動」を学ぶことで教員としての自己肯定感や自己有用感をもち、健康で楽しい教員生活を送ることができるようサポートすることが本講座のねらいです。

本講座は「クラスマネジメント講座」と「授業スキル向上講座」にわかれています。
今後実施される講座も含めた【全16講座】を受講された方には【修了証】を贈呈いたします♪

日程・申し込み方法・その他詳細は弊団体ホームページをご覧ください。

参加費:1講座90分¥1,200

3月実施”オンラインコンピテンシー向上講座”(RTF教育ラボ)の概要
開催期間 2021年3月30日(火)
開催地住所 オンライン
会場 RTF教育ラボZOOMミーティングルーム
参加費
開催情報HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab/competency
主催者情報 〒1660011
東京都杉並梅里1-13-14-201
RTF教育ラボ副代表 村上亜樹
主催者HP https://goseminarcourse01.wixsite.com/rtfkyouikulab
主催者メール oseminarcourse01@gmail.com

沼田晶弘先生「新年度を成功させるためのヒント」講演会を開催します!【みんなの教育技術オンライン研修会】

オンライン
主催
小学館 教育技術編集部・ みんなの教育技術
テーマ

新年度を成功させるためのヒント

「ダンシング掃除」や「勝手に観光大使」などユニークな実践で知られる沼田晶弘先生。みんなの教育技術の連載「教えて、ぬまっち!」では、沼田先生や編集部へ寄せられた先生の悩みをテーマに、独自性のある具体的な手立てと前向きになれる思考法を紹介してくれています。
そんな沼田先生が「新年度を成功させるためのヒント」を伝授。
参加者からの質問にも時間の許す限りお答えいただく予定です。 

時程:20:00~21:00

参加費:1000円

沼田晶弘先生「新年度を成功させるためのヒント」講演会を開催します!【みんなの教育技術オンライン研修会】の概要
開催期間 2021年3月30日(火)
開催地住所 オンライン
会場 Zoom
参加費
開催情報HP https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01ffff11gkadh.html
https://kyoiku.sho.jp/77627/
主催者情報 小学館 教育技術編集部・ みんなの教育技術

主催者HP
主催者メール

研究会カレンダー

2025年7月
研究会開催日カレンダー
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031
2025年8月
研究会開催日カレンダー
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31
2025年9月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930
2025年10月
研究会開催日カレンダー
1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031
2025年11月
研究会開催日カレンダー
1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30
2025年12月
研究会開催日カレンダー
123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031

フッターです。